広島で活動中の市民吹奏楽団。 楽団の活動や雰囲気などを書いています。 入団のきっかけに、暇つぶしに(笑)

練習れぽーと 2023/1/15

トロンボーンパート音ブログ。
年が明け今年の定期演奏会の音出しです。
午前中に選曲会議があり、色々な曲が、決まりました。
曲目は、ひみつしておきます。少しずつ音ブログで、紹介が、あると思います。
お楽しみにー!。
トロンボーンのよっしーでした。
2023-01-29 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

練習れぽーと 2023/1/7

こんにちは、本日は年明け最初の練習でした。
2週間ほど空いた分のリハビリも兼ねた初見大会。
約一ヶ月後には、さざなみフェスティバルを控えているので、体調に気を付けながら頑張っていきたいです!
2023-01-29 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

練習れぽーと 2022/12/10

クリスマスコンサートが終わって興奮冷めやらない"ウタ"が今週の音ブログを担当します!

先週からアポロホールで練習していましたが、私がジャンボリミッキーのダンスを担当すると決まったのはなんと2日前の金曜日……
直前にダンスを叩き込んだので本番直前まで不安でしたが、ジャンボリミッキーが始まって子供たちが目の前で楽しそうに踊っているのを見ていると、こっちまで楽しくなってノリノリで踊ってしまいました(^^)

演奏会って自分たちが演奏していて楽しいのはもちろん、お客さんのリアクションを見れるのも醍醐味の1つですよね。
私はクリコンが定演以来の本番だったのですが、今回改めて実感しました!

来週から定演に向けての初見合奏も本格的に始まっていきそうです
まだまだ寒い日が続きますが、年末までもう少し練習頑張っていきましょう!!

以上、Saxパートのウタでした!
2023-01-29 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

練習れぽーと 2022/11/26

今回の音ブログは約1年間の休団期間を経て今月から復団したりっきーが担当します☺️

先週11/20(日)は倉橋吹奏楽フェスティバルでした!

個人的には久しぶりの本番で最初の方は緊張していましたが、お客さんが手拍子やダンスで演奏に参加してくださったので、少しずつ緊張も解けていき、最後の方は楽しんで演奏することができました!
シティの目標である「会場を盛り上げること」が達成できた良い本番だったと思います!

今週からクリスマスコンサート、定期演奏会に向けての練習が始まりました!
まだ楽譜を追うのに精一杯ですが、最終的には
それぞれの演奏の機会の目的を考え、それを達成できる演奏ができるようにしたいです!
来週はクリスマスコンサートのホール練習があります。
本番の雰囲気を掴む良い機会なので、レベルアップした状態で臨めるよう、頑張ります!
2023-01-29 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

練習れぽーと 2022/11/12

秋です!
何事もやる気になる季節ですね〜
みなさま、いかがおすごしですか?
今回の音ブログは打楽器パートのくまが担当します(^^)/

シティは、10・11・12月と続けて本番があり、毎回気合を入れて練習に励んでいます!
打楽器パートは、現在3名が練習参加をしています。
そうそう!夏の定期演奏会後、ひとり仲間が増えました!
多分ですが…シティの中で1番目、2番目に若い二人が打楽器パートにいるのではないかと、今これを書きながら気づいてしまいました…………………………笑
親子以上に年は離れてますが、毎週一緒に練習できる音楽って素晴らしいですよね?笑
(開き直っているわけではございません!)

11/20日曜日に倉橋吹奏楽フェスティバル
12/11日曜日にクリスマスコンサート
今年はあと二つ本番があります。
今日の練習は、12月のクリスマスコンサートに向けて主に練習を行いました。

打楽器パートの参加は二人でした、はるとくんとくま。
あやちゃんは、お休みでした。

1曲目に練習した中で、注目ははるとくんが担当したマラカスでした!
みなさん、マラカスってどんなイメージがありますか?
チッチッチって、中の粒をまとめて音を響す楽器ですが…これ結構難しいんですよ!
なのに速いテンポで16分音符がある!めずらしい!!
このリズムをあえてマラカスにもってきたのは、きっと何か理由があるんですよ!笑
結局今日は、カバサでやったらどうかと話がでてましたが…
はるとくんはどうするんでしょう!?今後に期待しましょう!!

もう1曲、クリスマスの曲の練習では二人で色々な楽器を代わる代わるやってました笑
こんなふうに持ち替えて演奏するのも結構好きです、楽しいです笑
打楽器の魅力だと思いますほんとに♫
持ち替えをまちがえないように頑張りますね!

最後に来週の本番の曲の練習。
倉橋では4曲演奏予定です、会場のみなさんと楽しめたらいいなあ
テンションあげすぎないように楽しみます!笑

今年もあと1ヶ月半になりましたが、だんだんと来年の定期演奏会の話も出始めました。
次々とやってくる本番に向けても頑張らないといけませんが、
来週と12月の本番、頑張って楽しんできます🎶
だんだん寒くなりますが、みなさま体調にお気をつけくださいね!
2022-11-15 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
« 前のページ  ホーム  次のページ »

プロフィール

広島シティハーモニー吹奏楽団

Author:広島シティハーモニー吹奏楽団

広島シティハーモニー吹奏楽団は主に広島市南区で活動している1980年創立の市民吹奏楽団です。
よりよい演奏を目指して、少しずつながら新しいことにチャレンジしています。
「楽しく!」演奏することを最大の目的としているためコンクールには出場せず、年4回のコンサートを軸に活動しています。


【練習日】原則週1回
土曜日 18:00 ~ 21:00
(第2・4週)
日曜日 14:00 ~ 17:00
(第1・3・5週)


【練習場所】
主として広島市南区民文化センター音楽室で練習を行っています。

月別アーカイブ

アクセスカウンター