広島で活動中の市民吹奏楽団。 楽団の活動や雰囲気などを書いています。 入団のきっかけに、暇つぶしに(笑)

『最後のレッスン』 by くま子

今までのプログに…
『パーカッション最長老』
『すぐテンションがあがる3名』
『マリンバ自分で組み立てできない』
…で、登場している張本人・・・

そう!わたしです!パーカッションのくまこです (^ ^)v

前にマリンバのレッスンを始めて…とありましたが、今日は最後のレッスンだったんです。
師匠が教室を休止することになりました。その話を聞いたのは3月20日。
それからというもの…複雑でした。次の日、ダブルパンチで内示がおりて転勤が決まりました。
現職場の片付け、新職場での不安が重なり…シティも休むことが多くなりました。

そんな中、『最後のレッスン=教室の小さな発表会』が近付いてきました。
仕事が忙しいのもあり、ろくに練習もできなくて一度は出るのをあきらめましたが…師匠の
『今できるレベルの曲でいいじゃん!楽しく演奏しようや!』の言葉に励まされ、
無理なくできる曲に変更して再スタートを切りました。
何回かやってるうちに『これならできるかも』そんな気になってきた、ばかなくまこで……ヾ(^_^;

で、今日♪いよいよ本番の日を迎えました。
幸いにも午前中母校で練習できました。
よし!と自分に気合いを入れて会場へ向かいました。
本番前、師匠からの話がありました。もうすでに眼に涙がたまってましたね…
くまこも泣かずにマリンバ弾かないと、と自分にある意味言いきかせていましたが、
だんだんどきどき…してきました、まずいまずいっ(><;)
自分の演奏…はっきり言うとあんまり覚えてないですm(_ _)m
前奏が聞こえて一度上を向いてそれから…それから?
ミスタッチがあったことは覚えてるけど?
緊張してたんでしょうね~(*^ ^*)
終わって、ほっとしました…

そんなくまこを応援しにわざわざ来てくれた友達がいます、くまこにとってとても大切な友達で。
ほんとにありがとう、嬉しかったですよ~♪

それから師匠のコンサートがありましたが、その前に

『これがわたしの最後のレッスンになります。一生懸命演奏しますね。』

そう言われた時涙が出ました…ね。これが本当に最後?最後と思いたくない、
そんな気持ちでコンサートを聴きました。
とってもとっても良い演奏会でした、だって師匠のマリンバ人生を語ってくれたんですよ、
卓上木琴でも演奏しちゃったし。『こんなふうに演奏できるんだ!』と思える演奏でした。

マリンバってすばらしい!

くまこはこの人と出会えて良かった、一生目指す人だなぁと実感しました。
どこにいても音楽がなくならない限りつながっているよ、そう師匠は言ってくれたんです。
…あれ?このセリフ、たしか誰かに昔くまこ言ったような…(笑)

そんなこんなで一日が終ってしまいました。
短い一日で…でも、今日のこの気持ちを忘れずにがんばろう!とても大切な一日です。
で、もうすぐ我が家にくまこの新しい相棒がやってきます。
きっと一生の付き合いになるであろう、マリちゃんと一緒に夏のシティの定期演奏会に立つことが今の目標!!!!
シティのみんな!すばらしい定期演奏会にしようねっ♪
…くまこにとって3回目のあついあつい夏がやってきますよぉ!パワーぜんかい~!!!


テーマ : 吹奏楽
ジャンル : 音楽

2008-05-12 : 団員のつぶやき : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

広島シティハーモニー吹奏楽団

Author:広島シティハーモニー吹奏楽団

広島シティハーモニー吹奏楽団は主に広島市南区で活動している1980年創立の市民吹奏楽団です。
よりよい演奏を目指して、少しずつながら新しいことにチャレンジしています。
「楽しく!」演奏することを最大の目的としているためコンクールには出場せず、年4回のコンサートを軸に活動しています。


【練習日】原則週1回
土曜日 18:00 ~ 21:00
(第2・4週)
日曜日 14:00 ~ 17:00
(第1・3・5週)


【練習場所】
主として広島市南区民文化センター音楽室で練習を行っています。

月別アーカイブ

アクセスカウンター