『選曲会議での小話』 by.クラウディア
昨日のさざなみフェスティバルに続き、Tomy☆ちゃんの「2012年定期演奏会選曲会議」の日記に続き
選曲会議での話からちょっと気になった小話をご紹介
私は2回目の選曲会議への出席ですが、まだまだ解らない事がいっぱい
定期演奏会など、2時間ほど演奏する際どんな曲を選び、そしてお客様が楽しめる曲ってなんだろう??
そう思ったときってどんな曲が浮かんできますか??
私が思い浮かぶ曲は・・・
「一度演奏してみたい曲」が一番初めに浮かんできます。←完全に自分の欲です(笑)
そして・・・
「今、話題の曲」←聞きなれているし、みんな知っているかな?と思うから。
あとは、その演奏会のテーマに沿った曲です。
今回の会議でもどんな演奏会にしたいのか、「あーでもない」「こーでもない」と
いろんな意見や演出の意見などなど出ました
その中で、メインの曲の前に演奏する曲を選んでいる時に
候補に挙がった曲の意味(その曲に込められた意味や歴史)からすると
メインの曲につがるんじゃない?っと一筋の光が
その時・・・さざなみで演奏した「アルヴァマー序曲」について
ダンティーおじさまSさん(←私が勝手に思っています)がぼそっとつぶやいた・・・。
「聞いた話だと、アルヴァマーって夫婦の名前らしいよ。
アルさんとバマーさんだか、 ばーさんだか判らんが・・・」
たまーに面白いことをつぶやくSさんなのですが、
悩んで行き詰っていた雰囲気を一気に和ませました
曲の由来とか、作曲者が曲に対してどんな思いで、どんなテーマで作っているのか
演奏する時って理解していますか?
素人の私は、与えられた曲を練習して演奏する・・・それだけ(←それってダメよね)
Sさんの発言直後、スマホで調べたみんな
←便利よね、スマホ。流行の波に乗れない私。
『アルヴァマー序曲 ジェイムス・バーンズ作曲
カンザス大学のHPのバーンズのページ。
アメリカの作曲家・指揮者であるバーンズの吹奏楽曲として親しまれている曲。』
とWikipediaには書かれていましたが、もっと調べてみると・・・
『バーンズの自宅の近くのゴルフ場の名前』
さらに、そのゴルフ場を経営する夫婦の名前が・・・
『アルヴァさんとマリーさん』 ←マリーさんだったのか!
そんな話題のゴルフ場は・・・こちら。
残念ながら、生まれて1度もゴルフをやったことが無いので・・・
ゴルフ場の雰囲気など判りませんが、何となく・・・
「壮大で広々しているけど、駆け引きがあって、ボールがビューーンと青空に飛んで
穴にコロンと入る
」←ボキャブラリー無さすぎ
バーンズさんはどんな思いで、どんな風景を見ながらこの曲を作ったのか??
きっと曲を理解すれば見えてくるのかな?
と思いつつ、私には難しいので当分掛かると思います
選曲会議での話からちょっと気になった小話をご紹介

私は2回目の選曲会議への出席ですが、まだまだ解らない事がいっぱい

定期演奏会など、2時間ほど演奏する際どんな曲を選び、そしてお客様が楽しめる曲ってなんだろう??
そう思ったときってどんな曲が浮かんできますか??
私が思い浮かぶ曲は・・・
「一度演奏してみたい曲」が一番初めに浮かんできます。←完全に自分の欲です(笑)
そして・・・
「今、話題の曲」←聞きなれているし、みんな知っているかな?と思うから。
あとは、その演奏会のテーマに沿った曲です。
今回の会議でもどんな演奏会にしたいのか、「あーでもない」「こーでもない」と
いろんな意見や演出の意見などなど出ました

その中で、メインの曲の前に演奏する曲を選んでいる時に
候補に挙がった曲の意味(その曲に込められた意味や歴史)からすると
メインの曲につがるんじゃない?っと一筋の光が

その時・・・さざなみで演奏した「アルヴァマー序曲」について
ダンティーおじさまSさん(←私が勝手に思っています)がぼそっとつぶやいた・・・。
「聞いた話だと、アルヴァマーって夫婦の名前らしいよ。
アルさんとバマーさんだか、 ばーさんだか判らんが・・・」
たまーに面白いことをつぶやくSさんなのですが、
悩んで行き詰っていた雰囲気を一気に和ませました

曲の由来とか、作曲者が曲に対してどんな思いで、どんなテーマで作っているのか
演奏する時って理解していますか?
素人の私は、与えられた曲を練習して演奏する・・・それだけ(←それってダメよね)
Sさんの発言直後、スマホで調べたみんな

『アルヴァマー序曲 ジェイムス・バーンズ作曲
カンザス大学のHPのバーンズのページ。
アメリカの作曲家・指揮者であるバーンズの吹奏楽曲として親しまれている曲。』
とWikipediaには書かれていましたが、もっと調べてみると・・・
『バーンズの自宅の近くのゴルフ場の名前』
さらに、そのゴルフ場を経営する夫婦の名前が・・・
『アルヴァさんとマリーさん』 ←マリーさんだったのか!
そんな話題のゴルフ場は・・・こちら。
残念ながら、生まれて1度もゴルフをやったことが無いので・・・
ゴルフ場の雰囲気など判りませんが、何となく・・・
「壮大で広々しているけど、駆け引きがあって、ボールがビューーンと青空に飛んで
穴にコロンと入る


バーンズさんはどんな思いで、どんな風景を見ながらこの曲を作ったのか??
きっと曲を理解すれば見えてくるのかな?
と思いつつ、私には難しいので当分掛かると思います
