練習れぽーと 2023/5/13,14
こんにちは。
クラリネットパートの くるまくん と申します。
2月に入団の新米が5月13〜14日の「練習れぽーと」を担当させていただきます、よろしくお願いします!
新米ゆえ自己紹介をさせていただきます。
千葉出身で就職を機に広島に引っ越してきました。あたふたな社会人1年目を終えそうなとき、ふと「やっぱり吹奏楽やりたいな...」と学生時代ずっと続けてきた吹奏楽が恋しくなり、門をたたかせていただいた次第です。
実は学生時代はずっとパーカッションパートを担当しており、クラリネット経験は中学の2年間掛け持ちで担当していたのみです。
ほぼ未経験と言っていい私の「なんか、クラリネットをもう一度やりたい!」というわがままを、快く、和やかに受け入れていただいたことにとても感謝です...
さて、今週の練習れぽーとですが...
定期演奏会に向けて土日練習が始まりました!
土曜日は「マードックからの最後の手紙」という曲を練習しました。
個人的な話ですが、この曲は高校時代にかなり力を入れて取り組んだ曲で、とても思い出深い曲です。今回はクラリネットでの参加ということもあり、また新鮮な気持ちで取り組んでいます。
この曲のタイトルにある「マードック」というのはタイタニック号で航海士を務めていた方の名前で、この曲はそんなマードックさんとタイタニック沈没をモチーフとした曲です。
曲中に散りばめられている「船旅の音」や何度か変わる曲調から、どんな場面かを思い浮かべながら聴いてみるとより楽しめる曲です!
本格的なシップスベルも加わり、よりリアルでドラマチックな船旅の物語が形になりつつあります!ぜひお楽しみに...!
日曜日は、午前中は個人練習、午後からはすべての曲を本番演奏順に演奏する「通し練」が行われました!
通しで演奏することで曲同士の雰囲気のつながりを感じられたり、体力がどのくらい消耗するか、、、など様々なことがわかります。
1日1曲ずつの練習では中々曲ごとのつながりを意識することは少なくなりがちです。特に私などは曲順や演出が決まったあとに入団したため、そのあたりがあやふやなまま練習していました。私の他にも最近入団された方は何名かいらっしゃいますが、最近入団組には特に貴重な練習だったかもしれません!
また今回の通し練は、これから本格的に曲の完成度を上げていく前に一度現状を確認するという目的もありました。
これから7月の本番に向け、本練習で感じたことを活かしながら練習していきたいと思います!
以上、最後までお読みいただきありがとうございました!
クラリネットパートの くるまくん でした!