広島で活動中の市民吹奏楽団。 楽団の活動や雰囲気などを書いています。 入団のきっかけに、暇つぶしに(笑)

練習れぽーと 2022/12/10

クリスマスコンサートが終わって興奮冷めやらない"ウタ"が今週の音ブログを担当します!

先週からアポロホールで練習していましたが、私がジャンボリミッキーのダンスを担当すると決まったのはなんと2日前の金曜日……
直前にダンスを叩き込んだので本番直前まで不安でしたが、ジャンボリミッキーが始まって子供たちが目の前で楽しそうに踊っているのを見ていると、こっちまで楽しくなってノリノリで踊ってしまいました(^^)

演奏会って自分たちが演奏していて楽しいのはもちろん、お客さんのリアクションを見れるのも醍醐味の1つですよね。
私はクリコンが定演以来の本番だったのですが、今回改めて実感しました!

来週から定演に向けての初見合奏も本格的に始まっていきそうです
まだまだ寒い日が続きますが、年末までもう少し練習頑張っていきましょう!!

以上、Saxパートのウタでした!
2023-01-29 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

広島シティハーモニー吹奏楽団

Author:広島シティハーモニー吹奏楽団

広島シティハーモニー吹奏楽団は主に広島市南区で活動している1980年創立の市民吹奏楽団です。
よりよい演奏を目指して、少しずつながら新しいことにチャレンジしています。
「楽しく!」演奏することを最大の目的としているためコンクールには出場せず、年4回のコンサートを軸に活動しています。


【練習日】原則週1回
土曜日 18:00 ~ 21:00
(第2・4週)
日曜日 14:00 ~ 17:00
(第1・3・5週)


【練習場所】
主として広島市南区民文化センター音楽室で練習を行っています。

月別アーカイブ

アクセスカウンター