本日の出席者 14名 byすー
練習再開からそろそろ1か月が経とうとしていますが、平均して出席者は約15名前後。
感染予防として距離はしっかり取れ、普段クラリネットからだと必ず他の人や楽器が被って全容を見ることのできないチューバ―奏者が丸見えの状態です。w
これまで60分毎だった換気を30分毎にしていますが、窓を開けると寒くて上に何か羽織り、
練習再開して吹いていると熱くなるので、途中で脱ぎの繰り返し。
更に新しい練習のスタンダードとなりそうです。
そんな状況での練習ですが、やっぱり楽器が演奏できるのは楽しいものです!
7月に感染状況がどうなっているかは誰にもわかりませんが、でも前を向いて今の環境下で楽しめることをしっかり詰め込んだ演奏会にするためにも、練習あるのみです!
今週は今年の定期演奏会のメインともなる『祝典の為の音楽』の練習でした。
ちなみにクラリネット、本日の練習は2名で二人してずっと8分音符をタンギングしっぱなしでしたが、インテンポになるとなかなかついていくのが苦しく、吹く度に肩を揺らして息をしておりましたが、ふと丸見えのチューバ―を見てみるとさらにしんどそう、、、、
現時点でチューバ―の定期演奏会出演予定は1名なので、そりゃしんどいだろうな~と、他のパートの事が良く見える練習状況となっております。
シティの皆さん、現場からは以上です!w