広島で活動中の市民吹奏楽団。 楽団の活動や雰囲気などを書いています。 入団のきっかけに、暇つぶしに(笑)

個人的には自粛明け最初の練習 by すー

久々の登板。クラリネットの すー です。

7月から練習に復帰しましたが、自粛中、約4か月間楽器をほとんど吹いていない状況で、以前吹いてたリードの厚さ3.5がしんどく3.0にして吹くような状況。
リハビリのつもりで練習に参加しましたが、練習内容は昔の課題曲の初見大会。
ただでさえ初見が苦手な私、久々で音は出ない、指は回らない、ただひたすらに疲れてしまいました(笑)

でも、、、参加者はまだ20人にも満たないけど、、、みんなと一緒の合奏は「楽しい!」

さて、もっと楽しくするためにまずはリハビリですね。

また、感染者が増えている中で今後の練習がどうなるのか分かりませんが、今はみんなと一緒に合奏できる楽しみに感謝!

皆さんが感染から守られて、以前のようなみんな揃って合奏出来る日が1日も早く来ますように!
2020-07-16 : 団員のつぶやき : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

広島シティハーモニー吹奏楽団

Author:広島シティハーモニー吹奏楽団

広島シティハーモニー吹奏楽団は主に広島市南区で活動している1980年創立の市民吹奏楽団です。
よりよい演奏を目指して、少しずつながら新しいことにチャレンジしています。
「楽しく!」演奏することを最大の目的としているためコンクールには出場せず、年4回のコンサートを軸に活動しています。


【練習日】原則週1回
土曜日 18:00 ~ 21:00
(第2・4週)
日曜日 14:00 ~ 17:00
(第1・3・5週)


【練習場所】
主として広島市南区民文化センター音楽室で練習を行っています。

月別アーカイブ

アクセスカウンター