広島で活動中の市民吹奏楽団。 楽団の活動や雰囲気などを書いています。 入団のきっかけに、暇つぶしに(笑)

おうち時間 @ぼうふり日記 その19

すき家の裏メニューに『キング牛丼』があるのをご存じですか?

ご飯が並の約3倍弱、肉が並の約6倍、カロリーは約2240kcalと言われています。

その『キング牛丼』を10分で完食しちゃううちの甥っ子に、今更ながら爆笑しちゃった

ちゃあすけです。


さて、世間では『新型コロナウィルス』の影響で、色々なことに大きな変化をもたらしていますね。

とうとう私にもその影響が表れ始め、今週から在宅勤務になってしまいました。

初めての事なので何をしたら良いか分からずで取り敢えずこれ書いてます(笑)


広島にも非常事態宣言が出たため、いつもの練習場所である南区民センターも使用禁止。

そのためシティの練習も中止期間延長…

毎週末にルーティンのようにやっていた音楽が出来なくなったので、『さてどうしたろ?』状態。


基本楽しいことが大好きな私は、暗いこと考えるのが大嫌い。

この現状でも出来る楽しいことは無いかと色々考え、今2つの新しいことを始めようかと思っています。

ここから、ちゃあすけの『おうち時間』の過ごし方の紹介です。

①家庭菜園の開始

以前から土いじりに興味があったのですが、なかなか切り出すタイミングが計れずここまで延びてきましたが、今週から在宅にもなったので思い切って始めたろっかなと。

まずは初心者でも出来るものを探すため、ネットで情報を探す。

どうやら『とめ~ぃと』🍅や『大葉』🍂などが初心者向けのようなのでそこから始めてみようかと思っています。


②テレワーク演奏の開始

週末の練習が無くなって音楽から少し足が遠のいたのですが、やっぱり音楽はしたい!

ということで、Google先生に相談したところ『遠隔パプリカ』なるものを発見。

『むむむ?これは楽しそうではないか?』と興味を惹かれ、すぐにアンサンブルメンバーに相談。

『こんなんやっているけどやってみない?』と持ち掛けたところ、メンバーみんな即協力してくれる事に。

曲を決めてからは、編集担当のすーちゃん指示でみんな動画の撮影。

各自出来た動画をすーちゃんに送信して動画の『がっちゃんこ』をお願いする。

出来ました!!

広島県内各地で演奏される動画がひとつになって見事成功!!

『なにこれ⁉超楽しいじゃん!!』

ということで、現在2曲目も進行中。よかったら見てみてくださいね。


で、テレワーク演奏をしたことで嬉しい反応もありました。

『みんなの元気そうな顔が見られてよかった』

『楽しそう!一緒にやりたい』

など言ってもらえて、少しでも楽しい気分になってもらえたのかなと。


やっぱり音楽っていいなぁと思いましたね。


と言うことで

このテレワーク演奏をシティでもやってみたいなと画策中です。

近日詳細をお伝えしますので、興味のある方はぜひ参加ください!


ということで、ちゃあすけの『おうち時間』を紹介しました。

もし他にも『こんなんやってるよ』とか『こんなことしたい』とか、また家庭菜園についておススメのものがありましたら教えてください!


このご時世ですが、支えてくださっている色々な方々、現状を一日でも早く元の生活に戻すため最前線で働いてくださっている方に感謝しながら、自分が出来る事、しなければならない事を確実に行って頑張っていきたいと思います!

みなさん!一緒に頑張りましょうね!!

2020-04-21 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

広島シティハーモニー吹奏楽団

Author:広島シティハーモニー吹奏楽団

広島シティハーモニー吹奏楽団は主に広島市南区で活動している1980年創立の市民吹奏楽団です。
よりよい演奏を目指して、少しずつながら新しいことにチャレンジしています。
「楽しく!」演奏することを最大の目的としているためコンクールには出場せず、年4回のコンサートを軸に活動しています。


【練習日】原則週1回
土曜日 18:00 ~ 21:00
(第2・4週)
日曜日 14:00 ~ 17:00
(第1・3・5週)


【練習場所】
主として広島市南区民文化センター音楽室で練習を行っています。

月別アーカイブ

アクセスカウンター