広島で活動中の市民吹奏楽団。 楽団の活動や雰囲気などを書いています。 入団のきっかけに、暇つぶしに(笑)

練習てくてく日誌byしゅーくりーむ。

トロンボーンパートのしゅーくりーむです。

今年のクリスマスコンサートも終わりまして。
12月15日の練習は、来年のシティ創立40周年を迎える特別演奏会に向けて、選曲会議で決まったばかりの全10曲のうち7曲を演奏しました。


さらっと通しただけですが、大曲揃いで、木管や低音パートのお気に入りの旋律を見つけて楽しみながらも、自分自身は楽譜がうまく追えずに小走りで演奏し終えた感じでした。

金管セクションというかトロンボーンには、なかなか大変な予感が。これから7月の本番までに例年以上の練習量、体力が必要だと実感。

一部一曲目開始前に「トロンボーンは集中攻撃になります。」と指揮者から奮起を促す予告が。鼻をかむ音に加え、指を鳴らす音が聞こえたような。


我々トロンボーンパートは、頼もしい新メンバーを迎えてパワーアップしたばかり❗️

スタミナつけてがんばるぞー♡ 
まずはお正月、美味しく食べるぞー♡
2019-12-17 : 団員のつぶやき : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

広島シティハーモニー吹奏楽団

Author:広島シティハーモニー吹奏楽団

広島シティハーモニー吹奏楽団は主に広島市南区で活動している1980年創立の市民吹奏楽団です。
よりよい演奏を目指して、少しずつながら新しいことにチャレンジしています。
「楽しく!」演奏することを最大の目的としているためコンクールには出場せず、年4回のコンサートを軸に活動しています。


【練習日】原則週1回
土曜日 18:00 ~ 21:00
(第2・4週)
日曜日 14:00 ~ 17:00
(第1・3・5週)


【練習場所】
主として広島市南区民文化センター音楽室で練習を行っています。

月別アーカイブ

アクセスカウンター