広島で活動中の市民吹奏楽団。 楽団の活動や雰囲気などを書いています。 入団のきっかけに、暇つぶしに(笑)

練習日誌10/26 by ももち

急に寒くなってきました。

ちょっと遅めな感じですが長袖の準備を始めた、ゆーふぉ吹きのももちです。

しばらくHrをやってる方が多かったですが、Euphに復帰しています。



今日は、11/17(日)の倉橋吹奏楽フェスティバルに向けた練習でした。

演奏曲の練習期間が長かったおかげで、すみずみまで意識してコントロールされている音楽になったような気が、しなくも、なくもなくも、なくもなくもなくもない、です。

乞うご期待!



あと、だったん人の踊りの吹奏楽アレンジをやりました。

個人的に演奏は初めてだったので、とても楽しみにしていたのですが、なんとなく物足りない気持ちが残ってしまいました。

ということで、今聴きながら書いてます。

あえて吹奏楽アレンジを聴いてみるのも、いろいろな編曲があって面白いものでした。

あのとき足りなかったのはスピードでしょうか。初見なので仕方ないですね(^_^;
2019-10-30 : 団員のつぶやき : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

広島シティハーモニー吹奏楽団

Author:広島シティハーモニー吹奏楽団

広島シティハーモニー吹奏楽団は主に広島市南区で活動している1980年創立の市民吹奏楽団です。
よりよい演奏を目指して、少しずつながら新しいことにチャレンジしています。
「楽しく!」演奏することを最大の目的としているためコンクールには出場せず、年4回のコンサートを軸に活動しています。


【練習日】原則週1回
土曜日 18:00 ~ 21:00
(第2・4週)
日曜日 14:00 ~ 17:00
(第1・3・5週)


【練習場所】
主として広島市南区民文化センター音楽室で練習を行っています。

月別アーカイブ

アクセスカウンター