広島で活動中の市民吹奏楽団。 楽団の活動や雰囲気などを書いています。 入団のきっかけに、暇つぶしに(笑)

練習れぽーと      byぐりん

約半年ぶりのブログ、サックスのぐりんです。
前回ブログの頃はまだ初見やってたのですが、早いもので定期演奏会まで約1ヶ月!
週末は、土曜日午後の金管セクションから練習が始まりました。
土曜日の夜は、コラールの合奏。コラールは譜面を見ると簡単そうですが、演奏すると意外に体力使います。ハーモニーやバランスを確認して練習が終わりました。
日曜日は、いつもと練習場所を変えて練習となりました。午前のパート練習、午後の1部の合奏。早い動きが未だにアタフタ、臨時記号に惑わされ、楽譜から目が離せない(T ^ T)
合奏の録音を後で聴きましたが、まだまだでした・・
梅雨の蒸し暑い時期、体調に気をつけて頑張りましょう!
2018-06-13 : 団員のつぶやき : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

広島シティハーモニー吹奏楽団

Author:広島シティハーモニー吹奏楽団

広島シティハーモニー吹奏楽団は主に広島市南区で活動している1980年創立の市民吹奏楽団です。
よりよい演奏を目指して、少しずつながら新しいことにチャレンジしています。
「楽しく!」演奏することを最大の目的としているためコンクールには出場せず、年4回のコンサートを軸に活動しています。


【練習日】原則週1回
土曜日 18:00 ~ 21:00
(第2・4週)
日曜日 14:00 ~ 17:00
(第1・3・5週)


【練習場所】
主として広島市南区民文化センター音楽室で練習を行っています。

月別アーカイブ

アクセスカウンター