広島で活動中の市民吹奏楽団。 楽団の活動や雰囲気などを書いています。 入団のきっかけに、暇つぶしに(笑)

定期演奏会第一部練習 by 湯婆婆

しばらくの間シティを家出(?)していたので何年ぶりかの音ブログ。FIパートの湯婆婆でございます。

本日は第一部より2曲練習しました。
1曲目はコラール。聴いている時はキレイな曲だなあと思っているだけなのに実際に演奏すると「あれ?FIパートでピッチが合わない~吹き方が合わない~!」そのうちに「他のパートとも合わせられない~!」
2曲目は1曲目のストレスに加えて♭いっぱいだし指がコロコロ動くので滑らないようにしないと!
緊張感いっぱいの練習となりました。
でも、それらが楽しいと思えるのは何なのでしょーかね?
頑張るぞー
2018-03-12 : 団員のつぶやき : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

広島シティハーモニー吹奏楽団

Author:広島シティハーモニー吹奏楽団

広島シティハーモニー吹奏楽団は主に広島市南区で活動している1980年創立の市民吹奏楽団です。
よりよい演奏を目指して、少しずつながら新しいことにチャレンジしています。
「楽しく!」演奏することを最大の目的としているためコンクールには出場せず、年4回のコンサートを軸に活動しています。


【練習日】原則週1回
土曜日 18:00 ~ 21:00
(第2・4週)
日曜日 14:00 ~ 17:00
(第1・3・5週)


【練習場所】
主として広島市南区民文化センター音楽室で練習を行っています。

月別アーカイブ

アクセスカウンター