広島で活動中の市民吹奏楽団。 楽団の活動や雰囲気などを書いています。 入団のきっかけに、暇つぶしに(笑)

練習れぽーと Byぐりん

毎日寒い日が続き、例年以上にインフルエンザも大流行中ですね。皆さんお体は大丈夫ですか?
書いてる私は、体調不良で2週練習をお休みしてしまいました。2週ぶりに楽器吹くと、体力の衰えを感じつつも、やっぱり楽器いいなぁと実感しております。

そんな事は置いておいて、きょうの練習内容を・・。

きょうは、2部初見の残り1曲をまず合奏。
大ヒット映画の曲のせいか、初めてにしてはまあまあ⁈って思っていたら、リピート先が判らず迷子・・。ちゃんとリピート先も見とかないといけませんね〜

定期演奏会の曲の練習は、メイン曲の中から3楽章と4楽章をテンポを落としたところから練習していきました。
楽譜に特殊楽器のマメ譜が小さく書いてあるものがありますが、吹くところと吹かないところの指示がありました。
きょうの練習で何度も出て来たキーワードは「妖艶に」(エロくはちょっと違う⁈) オトナな感じのキーワードですね!
後は毎回言われる、立ち位置を考えて吹きましょうって事ですね。メインのパートを押しのけて前に出ないように! これも大人な演奏ってことですね。

来週のさざなみの曲を最後に合わせて、きょうの練習は終了しました。

来週土曜日は17時からホールでの練習になりますので、お間違えのないように! さざなみ以外の曲も練習予定だそうです。

来週日曜日はさざなみ本番です!
風邪などひかないように気をつけましょう
2018-01-29 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

広島シティハーモニー吹奏楽団

Author:広島シティハーモニー吹奏楽団

広島シティハーモニー吹奏楽団は主に広島市南区で活動している1980年創立の市民吹奏楽団です。
よりよい演奏を目指して、少しずつながら新しいことにチャレンジしています。
「楽しく!」演奏することを最大の目的としているためコンクールには出場せず、年4回のコンサートを軸に活動しています。


【練習日】原則週1回
土曜日 18:00 ~ 21:00
(第2・4週)
日曜日 14:00 ~ 17:00
(第1・3・5週)


【練習場所】
主として広島市南区民文化センター音楽室で練習を行っています。

月別アーカイブ

アクセスカウンター