広島で活動中の市民吹奏楽団。 楽団の活動や雰囲気などを書いています。 入団のきっかけに、暇つぶしに(笑)

14日の練習♫ by haco

こんばんわ。フルートのhacoです。
ただいま新幹線に乗ってこれを書いています。
そうとう遅い音ブログでございます。

日曜日を思い返しつつ、前のおじさまのいびきが時折途絶えるので、つい無呼吸の秒数を数えてしまってなかなか書き進めません…。


そう、日曜日の練習は2部の初見と、『夢のような庭』をしました!

人もですが、曲もファーストインスピレーションが大事です。
そう、私のこの曲との初対面は倉橋へ行くバスの中でした。

この曲、かっこいいじゃん!
今までにやったことのない曲だなっ!

と思ったのを覚えてます。

なので、譜面を見た時は????

でしたが、最初の印象が良かったので吹いていてなんだか楽しいのです。
この楽しさに、新たなイメージが塗られていきます。
この作業、学生の頃にイメージを絵にしたり色を塗ったりしたのとよく似ています。

みなさん。
難しそう…という楽譜から感じるイメージをちょっと置いといて、新しくこの曲を聴いて風景や色をイメージしてみてはどうですか?

ちなみに私の中ではピンクとオレンジと時々きれいなみどり、そして鮮やかな青ですっ。


前のおじさんの最長無呼吸時間は17秒。

そして広島のコールでがばっと起き、何事もなかったかのように降りていきました。

それではみなさん
また明日の練習でヾ(´▽`*)ゝ
2018-01-20 : 団員のつぶやき : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

広島シティハーモニー吹奏楽団

Author:広島シティハーモニー吹奏楽団

広島シティハーモニー吹奏楽団は主に広島市南区で活動している1980年創立の市民吹奏楽団です。
よりよい演奏を目指して、少しずつながら新しいことにチャレンジしています。
「楽しく!」演奏することを最大の目的としているためコンクールには出場せず、年4回のコンサートを軸に活動しています。


【練習日】原則週1回
土曜日 18:00 ~ 21:00
(第2・4週)
日曜日 14:00 ~ 17:00
(第1・3・5週)


【練習場所】
主として広島市南区民文化センター音楽室で練習を行っています。

月別アーカイブ

アクセスカウンター