広島で活動中の市民吹奏楽団。 楽団の活動や雰囲気などを書いています。 入団のきっかけに、暇つぶしに(笑)

小さな心配事 by.傷猫Tom

前回、演奏の心配事がたくさんあって、中でもスタミナがその最たるものであることを述べさせていただいた。
今回は新たに見つかった『どうしよう』。

それはミュートの着脱。
テンポが速い曲で、休みが短いと『そっち』の要領も必要になってくる
幸い、パートの人数がある程度確保できているので、役割分担をすればよいけれど、スキル云々は別にして、なるべく楽譜は端折りたくないものだ。
とはいえ、全部をこなそうとすると、ミストーンやミュートの落下に繋がるリスクもある。
やっぱり分けるしかないのかなぁ。
2017-05-15 : 団員のつぶやき : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

広島シティハーモニー吹奏楽団

Author:広島シティハーモニー吹奏楽団

広島シティハーモニー吹奏楽団は主に広島市南区で活動している1980年創立の市民吹奏楽団です。
よりよい演奏を目指して、少しずつながら新しいことにチャレンジしています。
「楽しく!」演奏することを最大の目的としているためコンクールには出場せず、年4回のコンサートを軸に活動しています。


【練習日】原則週1回
土曜日 18:00 ~ 21:00
(第2・4週)
日曜日 14:00 ~ 17:00
(第1・3・5週)


【練習場所】
主として広島市南区民文化センター音楽室で練習を行っています。

月別アーカイブ

アクセスカウンター