広島で活動中の市民吹奏楽団。 楽団の活動や雰囲気などを書いています。 入団のきっかけに、暇つぶしに(笑)

練習日記 by.傷猫Tom

今回は2曲を練習。実は最近、合奏前のウォーミングアップでメニューを増やした。半月ほど前から始めて、合奏がすこぶる調子良かったのだ。

今回も気を良くして、張り切っていたのはいいけれど、やりすぎて合奏中にバテてしまった。向こう見ずの性格もそろそろ卒業したい(←問題はそこじゃないのでは?)。

案の定、指揮者C氏から予想どおりのダメ出しが。その多くは『息切れしないで』。仰せごもっともですぅ。

アインザッツ・ダイナミクス・アーティキュレーション・ピッチ・テンポ・ミストーン・・・、演奏にはたくさんの『心配事』があるけれど、自分にとってその際たるものは『スタミナ』ではないだろうか。まぁ、これは永遠の課題ですな、きっと。

まだまだ道半ば。ちょっとずつですね。(^^ゞ
2017-03-13 : 団員のつぶやき : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

広島シティハーモニー吹奏楽団

Author:広島シティハーモニー吹奏楽団

広島シティハーモニー吹奏楽団は主に広島市南区で活動している1980年創立の市民吹奏楽団です。
よりよい演奏を目指して、少しずつながら新しいことにチャレンジしています。
「楽しく!」演奏することを最大の目的としているためコンクールには出場せず、年4回のコンサートを軸に活動しています。


【練習日】原則週1回
土曜日 18:00 ~ 21:00
(第2・4週)
日曜日 14:00 ~ 17:00
(第1・3・5週)


【練習場所】
主として広島市南区民文化センター音楽室で練習を行っています。

月別アーカイブ

アクセスカウンター