広島で活動中の市民吹奏楽団。 楽団の活動や雰囲気などを書いています。 入団のきっかけに、暇つぶしに(笑)

2/4(土)ホール練習 byくま

いよいよシティ年初めの本番、さざなみフェスティバルが明日になりました。

毎年恒例の行事のひとつです。
そして、毎年前日の夜ホール練習です。

16時から楽器運搬をし、ホールに入り準備をして、音だし開始です。

いつもの音楽室の練習と違い、やっぱりホールはいいですね。気持ちも広々、わくわくします。
と、同時になんだか緊張もします。

私は今回、ピアノがないためグロッケンでソロを弾くことになりました。
役をいただいてから2週間、毎日毎日練習したんです。ほんとですよ(笑)

なのに…
なのに…
どうして!

合奏になると上手にできないどころか、音間違えるしテンポも意識してないのになんだかゆっくり?になるし、
前日なのにわけわかんなくなりました~

それと、痛いところを指摘されました、セクションリーダーから、
「くまちゃん、ブレスしてないでしょ?」

そうなんですー、これ、今年の課題なんですけど、私ブレス苦手なんですよねぇ……

いきなり、しょっぱなの本番でつまづいている私です。

明日の本番、実に楽しみですー\(  ̄▽ ̄)/
2017-02-10 : 団員のつぶやき : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

広島シティハーモニー吹奏楽団

Author:広島シティハーモニー吹奏楽団

広島シティハーモニー吹奏楽団は主に広島市南区で活動している1980年創立の市民吹奏楽団です。
よりよい演奏を目指して、少しずつながら新しいことにチャレンジしています。
「楽しく!」演奏することを最大の目的としているためコンクールには出場せず、年4回のコンサートを軸に活動しています。


【練習日】原則週1回
土曜日 18:00 ~ 21:00
(第2・4週)
日曜日 14:00 ~ 17:00
(第1・3・5週)


【練習場所】
主として広島市南区民文化センター音楽室で練習を行っています。

月別アーカイブ

アクセスカウンター