広島で活動中の市民吹奏楽団。 楽団の活動や雰囲気などを書いています。 入団のきっかけに、暇つぶしに(笑)

リハ→本番無事終了!byまちこ

定期演奏会が終了し、1日が経ちました。
今回もたくさんのお客様にご来場いただき、ありがとうございます

数ヶ月間取り組んできた定期演奏会、昨日無事終了しました
途中色々ありました
が、本番は朝から全体の響きが違う感じが…昨日までと何が変わったの??
本番では今まで感じたことのない胸の高まりが…
演奏しながらワクワクしました
この70名で演奏できたことを、とても嬉しく思います
出会いに感謝です

今回の演奏会で得たことを糧に、また次回に進んでいけたらと思います

今後ともぜひ、演奏会に足をお運びください

K20P6495.jpg
2016-07-12 : 未分類 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

お礼
 今年も母と定期演奏会に行かせていただきました。今年の母のお気に入りは”サグラダ”です(母87才、映画好き。なぜ”サウンド~”じゃない?)。去年は”もののけ”だったし。なぜか難曲ばかり好きな母です。
 私は”サウンド~”の深い解釈に感銘を受けました。歌曲のリプライズは同じ歌でも異なるテーマが与えられていますが、この編曲の”マリア”の二つの場所でのテーマ分け、”すべての山をのぼれ”の深いテーマ性の解釈はすばらしいと感動しました。”ドレミ”が有名すぎて、この部分を鳴らしてまとめる解釈もよくあるのですが、シティの解釈は、ロジャーズとハマースタインの意図に近いのではないでしょうか。
 暑くなりました。”スターウォーズ”演ってください。
 夏は、ジョン・ウイリアムスですよね~♪
2016-07-13 12:54 : nana URL : 編集
nanaさま
定期演奏会御来場ありがとうございました。そして、ご感想も書いてくださり本当に団員一同嬉しく思っております。
nanaさまのお名前と『スターウォーズを……』の書き込みを拝見したとき『もしかして……』と思い、昨年の音ブログを見返しまして、昨年の定期演奏会も御来場頂き、更にはコメントまで頂いておりましたね。本当にありがとうございました。
今年の演奏会もお母さまと一緒に楽しんで頂けたようで、嬉しく思っております。
私も『サグラダ~』が大好きで本番中も何度か泣きそうになったくらいです(笑)

定期演奏会2016は終わりましたが、シティは次に向けて新たに出発を切ろうとしています。
来年もnanaさまやお母さまをはじめ、みなさまに楽しんで頂ける演奏会にしていきたいと団員一同思っておりますので、どうか楽しみにしていてくださいね。
豪雨や猛暑が続いていますが、お体ご自愛くださいませ。

コメントありがとうございました❗
2016-07-15 00:27 : ちゃあすけ URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

広島シティハーモニー吹奏楽団

Author:広島シティハーモニー吹奏楽団

広島シティハーモニー吹奏楽団は主に広島市南区で活動している1980年創立の市民吹奏楽団です。
よりよい演奏を目指して、少しずつながら新しいことにチャレンジしています。
「楽しく!」演奏することを最大の目的としているためコンクールには出場せず、年4回のコンサートを軸に活動しています。


【練習日】原則週1回
土曜日 18:00 ~ 21:00
(第2・4週)
日曜日 14:00 ~ 17:00
(第1・3・5週)


【練習場所】
主として広島市南区民文化センター音楽室で練習を行っています。

月別アーカイブ

アクセスカウンター