広島で活動中の市民吹奏楽団。 楽団の活動や雰囲気などを書いています。 入団のきっかけに、暇つぶしに(笑)

ホール練習 by.りい

演奏会まであと1週間!ということで、今週の土日はホールでの練習でした。

ホールということで、ひな壇のセッティングや打楽器の運搬など、いつもよりやることが多い!皆さん、動きが早くて業者の方みたいでした。。
私は、やる気はあるものの、何をしていいのかわからず(´・ω・` )お役にたてませんでした。。
来週はリベンジしようと思います!!


今週の練習では

「自分の出す音に責任を持つ」

という言葉が多くあったように思います。

そういえば、私が高校生の時は、吹奏楽部の部室に「一音入魂」と書いてあったなぁなんて。懐かしいことも思い出しました(^^)

自分が伝えたいこと、表現したいこともそうですが、聞きに来てくださるお客様に心地よくなっていただけるような演奏を心がけなくてはいけない!という、表現者として大切なことを再確認できました。
それぞれの曲の持つ、壮大なスケール感や、疾走感、緊張感、ホールを包み込むような暖かさを感じていただけるように、あと1回の練習に全力を注ぎたいと思います。

余談ですが!
今日の帰り道は、ものすごい雨でした!ゲリラ豪雨というものでしょうか…?
真っ黒な雲がすごいスピードで流れていて。でもその向こうには少しの晴れ間がありました。
サグラダの曲の一部分みたいだね!なんて話しながら帰宅しました。こうやって曲のイメージを共有できることは素敵ですね(^^)

来週の今頃は皆さんで楽しく思い出話ができるように、聞きに来てくださった皆さまの心に少しでも癒しや光を届けられていればいいなーということで、あと1週間がんばりましょう!
2016-07-04 : 団員のつぶやき : コメント : 1 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

すごい雨でしたね〜!
でもイメージ持てて、いい雨でしたね♪
2016-07-05 22:02 : ひきちゃん URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

広島シティハーモニー吹奏楽団

Author:広島シティハーモニー吹奏楽団

広島シティハーモニー吹奏楽団は主に広島市南区で活動している1980年創立の市民吹奏楽団です。
よりよい演奏を目指して、少しずつながら新しいことにチャレンジしています。
「楽しく!」演奏することを最大の目的としているためコンクールには出場せず、年4回のコンサートを軸に活動しています。


【練習日】原則週1回
土曜日 18:00 ~ 21:00
(第2・4週)
日曜日 14:00 ~ 17:00
(第1・3・5週)


【練習場所】
主として広島市南区民文化センター音楽室で練習を行っています。

月別アーカイブ

アクセスカウンター