練習日記
こんばんは( ^ω^ )
久しぶりの音ブログになります!
オーボエのむらさきです!
どうぞ最後までお付き合いください( ^ ^ )♩
今日は第2部の曲を練習しました!!
まずは、青春の輝き。カーペンターズの名曲ですね♩この曲は、別れの悲しみを歌った曲らしいですね。私はずっと楽しかった青春時代を懐かしんで思いにふける曲だと勝手に思い込んでいました。(笑) 私の通ってた高校は卒業式で卒業生が退場するときの音楽が青春の輝きでした。もちろん演奏は吹奏楽部です(楽譜はM8だけど笑) !自分の卒業式で後輩たちの演奏を聴いたときはぐっときました(;_;) 日本語訳を探してみましたが直訳のものが多くて表現が難しかったですが、歌詞を理解して演奏すると自然な表現ができるだろうし、曲の雰囲気も変わってくるでしょうね。今日はソリストさんがおられませんでしたが、ソリストさんが気持ちよく乗れるような土台、盛り上げができるような演奏をしたいですね。
続いて、キャラバンの到着!今日の合奏前にとっても分かりやすいジャズの講義がありました!講義の後は吹き方を練習し、その後中間部から合奏!雰囲気がガラッと変わりました!私はジャズに触れ合う機会があまりなかったので、吹き方やリズムの乗り方など今日の講義がとっても分かりやすくて勉強になりました\(^o^)/クラシック曲ではソロ楽器として大活躍のオーボエですが、ジャズ曲をはじめポップスではどんなに頑張って吹いても全く聞こえず消されてしまうため、サックスやトランペットがとっても羨ましいです(>_<)!今日も、いいな〜〜と思いながら楽譜を追っていました( ^ω^ )♩
キャラバンは、練習を重ねるごとにだんだんリズムもとれてきているような気がします。中間部のあたりはキャラバンが到着☆していましたがあと一息、不完全燃焼です!カッコよくきめられるように今日の練習の振り返りが必要ですね。
GWもあっという間に終わり、定演まで残すところ2ヶ月ちょっとです!時間を大切に、頑張っていきましょう( ^ω^ )!!
久しぶりの音ブログになります!
オーボエのむらさきです!
どうぞ最後までお付き合いください( ^ ^ )♩
今日は第2部の曲を練習しました!!
まずは、青春の輝き。カーペンターズの名曲ですね♩この曲は、別れの悲しみを歌った曲らしいですね。私はずっと楽しかった青春時代を懐かしんで思いにふける曲だと勝手に思い込んでいました。(笑) 私の通ってた高校は卒業式で卒業生が退場するときの音楽が青春の輝きでした。もちろん演奏は吹奏楽部です(楽譜はM8だけど笑) !自分の卒業式で後輩たちの演奏を聴いたときはぐっときました(;_;) 日本語訳を探してみましたが直訳のものが多くて表現が難しかったですが、歌詞を理解して演奏すると自然な表現ができるだろうし、曲の雰囲気も変わってくるでしょうね。今日はソリストさんがおられませんでしたが、ソリストさんが気持ちよく乗れるような土台、盛り上げができるような演奏をしたいですね。
続いて、キャラバンの到着!今日の合奏前にとっても分かりやすいジャズの講義がありました!講義の後は吹き方を練習し、その後中間部から合奏!雰囲気がガラッと変わりました!私はジャズに触れ合う機会があまりなかったので、吹き方やリズムの乗り方など今日の講義がとっても分かりやすくて勉強になりました\(^o^)/クラシック曲ではソロ楽器として大活躍のオーボエですが、ジャズ曲をはじめポップスではどんなに頑張って吹いても全く聞こえず消されてしまうため、サックスやトランペットがとっても羨ましいです(>_<)!今日も、いいな〜〜と思いながら楽譜を追っていました( ^ω^ )♩
キャラバンは、練習を重ねるごとにだんだんリズムもとれてきているような気がします。中間部のあたりはキャラバンが到着☆していましたがあと一息、不完全燃焼です!カッコよくきめられるように今日の練習の振り返りが必要ですね。
GWもあっという間に終わり、定演まで残すところ2ヶ月ちょっとです!時間を大切に、頑張っていきましょう( ^ω^ )!!