広島で活動中の市民吹奏楽団。 楽団の活動や雰囲気などを書いています。 入団のきっかけに、暇つぶしに(笑)

練習練習レポート!                            by 喇叭親爺     

おはようございます。昨日の練習は、笠岡先生を招いての初練習となりました。定期演奏会に向けて、動き出しました。笠岡先生に振って頂く第一部は、「序曲 セドナ」「サウンドオブミュージック・セレクション」「サクラダファミリアの鐘」の三曲です。「サクラダファミリアの鐘」は、昨日初めて楽譜が配られた事もあり、曲のイメージが理解しやすいような合奏をして頂きました。この曲は、何年か前、ガウディの建築物が出て来るCMのBGMに使われていたと記憶しています。「サウンドオブミュージック・セレクション」は、古いアレンジではありますが、中々難しい譜面になっています。まだまだ、笠岡先生の理想からは、程遠いですが、少しでも近付けるよう、練習に励みたいと思います。午前中笠岡先生と何人かの団員とで、定期演奏会に向けての方針、要望等を話し合う機会がありました。詳しい内容については、指揮者から、報告が有ると思います。大変有意義な時間を持てました。
2016-02-29 : 団員のつぶやき : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

広島シティハーモニー吹奏楽団

Author:広島シティハーモニー吹奏楽団

広島シティハーモニー吹奏楽団は主に広島市南区で活動している1980年創立の市民吹奏楽団です。
よりよい演奏を目指して、少しずつながら新しいことにチャレンジしています。
「楽しく!」演奏することを最大の目的としているためコンクールには出場せず、年4回のコンサートを軸に活動しています。


【練習日】原則週1回
土曜日 18:00 ~ 21:00
(第2・4週)
日曜日 14:00 ~ 17:00
(第1・3・5週)


【練習場所】
主として広島市南区民文化センター音楽室で練習を行っています。

月別アーカイブ

アクセスカウンター