広島で活動中の市民吹奏楽団。 楽団の活動や雰囲気などを書いています。 入団のきっかけに、暇つぶしに(笑)

本番&選曲会議( ´ ▽ ` )ノbyあすか

はじめましてクラリネットのあすかです(^O^)
団員の皆さんが書かれているのを見て、どうやって書こうと悩みながらですが一筆したためさせていただきます…

今日はさざなみの本番でした( ´ ▽ ` )ノ
観客の皆さんが少ないと伺っていたのですが予想以上に多く、楽しんでいただけていたように感じたのでとても満足でした(^O^)

その後、次の定期演奏会の選曲会議が行われました!私は初めて参加したのですがとても白熱した?会議になりました^ ^

シティは社会人の方が比較的多いので、あらゆるところで人生の先輩として学ばせていただけてることが多いです。皆さんが活動をされてるのをみて、社会人になっても自分達の趣味に全力で取り組んでいけるというのはとても有意義だと感じます。私はまだ学生の身なので、楽団の皆さんをみて皆さんのように生涯吹奏楽を続けていけたらいいなと思います(^O^)

最近また寒さがぶりかえしてきて、インフルが流行ってきてるみたいです!(もっとも私は父と母が正月元旦にインフルを先取りしたため、両親の世話をしておりました笑)体調を崩さないように気をつけましょう(^ ^)
長文失礼致しました(^O^)



2016-02-08 : さざなみ : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

広島シティハーモニー吹奏楽団

Author:広島シティハーモニー吹奏楽団

広島シティハーモニー吹奏楽団は主に広島市南区で活動している1980年創立の市民吹奏楽団です。
よりよい演奏を目指して、少しずつながら新しいことにチャレンジしています。
「楽しく!」演奏することを最大の目的としているためコンクールには出場せず、年4回のコンサートを軸に活動しています。


【練習日】原則週1回
土曜日 18:00 ~ 21:00
(第2・4週)
日曜日 14:00 ~ 17:00
(第1・3・5週)


【練習場所】
主として広島市南区民文化センター音楽室で練習を行っています。

月別アーカイブ

アクセスカウンター