広島で活動中の市民吹奏楽団。 楽団の活動や雰囲気などを書いています。 入団のきっかけに、暇つぶしに(笑)

練習れぽーと by.サックスぱーりー

二度目の登場となります、サックスぱーりーです。

六月最後の練習になった日曜日、午前中は前日に引き続き1部の練習を。

毎回本番と同様に1部の三曲を通していきます。
スターパズルマーチ,たなばたをさっと通して、もののけ姫までいくはずなのですが、
なかなか各曲でチェックポイントがクリアできず・・。
同じ音でもハーモニーによって立ち位置が変わるのだから、音量のバランス等気にしましょう、
拍をちゃんと感じて、自分の中でメトロノームをちゃんと刻みましょう、
みんなが一緒の動きをするところ、早い動きでも揃えるべき拍あたまを揃えましょう・・etc.
何回もご指摘いただいているところ、私も含めてなかなかできていませんね。
めざせ、一回でもののけ姫!

休憩後は、2部の練習を。

ど演歌は「演歌」なので、軽くならないように。でもテンポには遅れないように。
ソリストの方々の演奏を邪魔しないように。
モンハンは、リズムと伴奏がメロディを追い越さないように。
テキーラは、客席に降りるメンバーは真面目な顔をして降りていかないように。
まつりの出だしはアフリカンシンフォニーにならないように?!

あとは、2部全曲を通しました。
全体的には、テンポと立ち位置と吹きすぎないことでしょうか。
今回も「オトナな演奏」が必要ですね。

残り時間でアンコール2曲も通しました。
美空ひばりメドレーも吹きすぎないように、テンポ遅れないように。
カープは今年初めての合奏でしたが、仕上がりは一番?!

残り少ない練習、みなさんがんばりましょう。
2015-06-30 : 団員のつぶやき : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

広島シティハーモニー吹奏楽団

Author:広島シティハーモニー吹奏楽団

広島シティハーモニー吹奏楽団は主に広島市南区で活動している1980年創立の市民吹奏楽団です。
よりよい演奏を目指して、少しずつながら新しいことにチャレンジしています。
「楽しく!」演奏することを最大の目的としているためコンクールには出場せず、年4回のコンサートを軸に活動しています。


【練習日】原則週1回
土曜日 18:00 ~ 21:00
(第2・4週)
日曜日 14:00 ~ 17:00
(第1・3・5週)


【練習場所】
主として広島市南区民文化センター音楽室で練習を行っています。

月別アーカイブ

アクセスカウンター