オーボエ紫の日記
はじめまして。オーボエを吹いている紫です(^ω^)仕事が重なって月の半分くらいしか練習へ行けないので、いつも音ブログをこんな練習をしたんだ〜!と思いながら楽しみに見てます(*^^*)今日はそんな音ブログを初めて書く!ということでちょっとドキドキ&そわそわしながら練習へ臨みました(*´∀`)
それではいきますね!!
まずは、スターパズルマーチ。昔の課題曲なので譜面上は単純な音の並びが続きますが、それぞれがハーモニーになっていたりして掘り下げれば掘り下げるほど奥が深いのです。。(´・ω・`) 先生が練習の最初に言われていたように、ひとつひとつの音を狙って脳でイメージしてきちんと当てれるように、目的を持って、主体的な練習をしていきたいものです(*^^*)♪
続いて、たなばた。先生がスターパズルマーチの練習の初めに言われてた、二等辺三角形を横にした音の処理ではなくて、五角形のような音の処理にする、ということをこの曲でも活かしていかないとな〜と思いました!八分音符で切れる処理が多いので、尻切れとんぼになってしまうとせっかくの雰囲気な台無しです(´・ω・`) そして、中間部の最後にはオーボエのソロがあります。これがいつも決まらなくて頭を抱えてたのですが、、、今日同じオーボエの方からアドバイスを頂いて、初めて先生からオッケーがでました(*^^*)今日はいい夢見れそうです!笑 今日の感じを忘れないようにしよう(u_u)
そして最後はもののけ姫!時間が押してしまって通しておしまいです。これは明日に持ち越し!明日は仕事で行けないので音ブログで復習します(*^^*)!
最後までお付き合いありがとうございました\( ´ω` )/それでは、また会う日まで♩
それではいきますね!!
まずは、スターパズルマーチ。昔の課題曲なので譜面上は単純な音の並びが続きますが、それぞれがハーモニーになっていたりして掘り下げれば掘り下げるほど奥が深いのです。。(´・ω・`) 先生が練習の最初に言われていたように、ひとつひとつの音を狙って脳でイメージしてきちんと当てれるように、目的を持って、主体的な練習をしていきたいものです(*^^*)♪
続いて、たなばた。先生がスターパズルマーチの練習の初めに言われてた、二等辺三角形を横にした音の処理ではなくて、五角形のような音の処理にする、ということをこの曲でも活かしていかないとな〜と思いました!八分音符で切れる処理が多いので、尻切れとんぼになってしまうとせっかくの雰囲気な台無しです(´・ω・`) そして、中間部の最後にはオーボエのソロがあります。これがいつも決まらなくて頭を抱えてたのですが、、、今日同じオーボエの方からアドバイスを頂いて、初めて先生からオッケーがでました(*^^*)今日はいい夢見れそうです!笑 今日の感じを忘れないようにしよう(u_u)
そして最後はもののけ姫!時間が押してしまって通しておしまいです。これは明日に持ち越し!明日は仕事で行けないので音ブログで復習します(*^^*)!
最後までお付き合いありがとうございました\( ´ω` )/それでは、また会う日まで♩