練習れぽーと
ゴールデンウィークもあっと言う間に終わっちゃいましたね。
みなさま、楽しい休日を過ごされましたか?
鯉の季節にカープも5連勝で調子が上がってきましたね!!
初めてブログ書かせていただきます、サックスのぱーりーです。
きょうはうちのパートは参加が少なく、寂しい限り。
ゴールデンウィークは練習がお休みだったため、二週間ぶりの練習でしたが、
きょうからは定期演奏会に向けての練習も本格化!
お久しぶりの顔もあり、参加人数も増えて来ました。
きょうは、K先生にもご参加いただきました。
まずはチューニング後、C氏の指揮で1部の3曲を通しました。
う~ん、まだ休みボケ気味の演奏??
その後K先生に指揮が変わりましたが、ぐっと緊張感と集中力がアップ!
K先生のお言葉。
「曲を車に例えると、各パート譜が部品。部品が正しく組み合わされて
車になるように、各パートが正しく組み合わされて曲が成り立つ。
まず完成した車のように、曲の全体イメージをつかみましょう。」
確かに自分の楽譜に必死になって、まだまだまわりが意識できてません。
黒い音符の羅列が出てくるとついついそこに必死になってしまうし、
フォルテシモなんて書いてあると、つい出し過ぎちゃったり。
全体をちゃんと見えてないですね。
いつもC氏が言われるように、オトナな演奏をしたいところですが
まだまだがんばってます感満載の演奏ですね。
ただでさえ「うるさい!」と言われるサックスパート、もっと余裕を
もった演奏ができるようにならなきゃいけませんね。
みなさま、楽しい休日を過ごされましたか?
鯉の季節にカープも5連勝で調子が上がってきましたね!!
初めてブログ書かせていただきます、サックスのぱーりーです。
きょうはうちのパートは参加が少なく、寂しい限り。
ゴールデンウィークは練習がお休みだったため、二週間ぶりの練習でしたが、
きょうからは定期演奏会に向けての練習も本格化!
お久しぶりの顔もあり、参加人数も増えて来ました。
きょうは、K先生にもご参加いただきました。
まずはチューニング後、C氏の指揮で1部の3曲を通しました。
う~ん、まだ休みボケ気味の演奏??
その後K先生に指揮が変わりましたが、ぐっと緊張感と集中力がアップ!
K先生のお言葉。
「曲を車に例えると、各パート譜が部品。部品が正しく組み合わされて
車になるように、各パートが正しく組み合わされて曲が成り立つ。
まず完成した車のように、曲の全体イメージをつかみましょう。」
確かに自分の楽譜に必死になって、まだまだまわりが意識できてません。
黒い音符の羅列が出てくるとついついそこに必死になってしまうし、
フォルテシモなんて書いてあると、つい出し過ぎちゃったり。
全体をちゃんと見えてないですね。
いつもC氏が言われるように、オトナな演奏をしたいところですが
まだまだがんばってます感満載の演奏ですね。
ただでさえ「うるさい!」と言われるサックスパート、もっと余裕を
もった演奏ができるようにならなきゃいけませんね。