『夏の定番♪吹奏楽コンクール中国大会♪♪』 by くまこ
まだまだ残暑が厳しいですね~
残り少なくなった夏休み、なんかさみし―ようなうれしいような、かなしいような……
今日は吹奏楽コンクール中国大会の『雑用係』に変身しまして行ってきました倉敷へ!
岡山、倉敷………とゆうと?
そう、きびだんご!
あっちゃこっちゃ桃太郎ときびだんごばっか!
今日は日帰りで出現するため、朝6時4分西条発のJRにのって行ったくまこ。
行きにウトウトしたのはゆうまでもなく…やる気なぁい、うち……
結局倉敷市民会館には生徒たちより先に到着、お迎えした後すぐ楽器おろしからスタート!
で、あとは組み立てて順番待ってる間楽器調整して。
生徒たちはね、2回目のステージのせいか県大会の時より落ち着いてた?ように見えた。
でもそんな中、プチハプニングがっ!
前団体演奏の時ステージ横(客席から見えるハナミチ?)で待機せにゃならんかったんだけど、
生徒たちがあせってうちを呼ぶんよ。
どしたん?と思いきや………バスドラムがスタンドからハズレて落ちそうになって
必死でみんなでおさえてやんの!
演奏始まってるしハラハラして……こらこら、落ち着けって……ヾ(^_^;
セッティングは前に丁度休憩がありゆっくりできた、良かった~ (^ ^)v
厚生年金よりステージ広くて、とゆうより小編成だからかな、余裕あった。で、本番。
ステージ横にいたからうちはっきりわかんなかったけど、県大会ん時より小さく聴こえた。うん。
パーカスも……でも、アンサンブルはできてるな、そう思った、みんなそろってるなと思った。
先生のテンポが早かったような気もした。
いろいろ感じたけど、それはうちが横だったからかな?と後で思った。
演奏終わってすぐCD買って聴いてみると『お!これってなかなか………』と。
生徒たちがみんな『聴きたい!!』ゆうてうちの手元に返ってこんかったのは言うまでもなく。
結果発表までの時間しばしぶらぶら。
生徒とおみやげ屋回りもしたんよ。いろんな話聞いてると
自分が中学生だった頃とだいぶ違うなと、ちーと歳を感じたくまこ。
ちーとよ、ちーと!まだまだうち、いけるでって(^ ^)v
そしてそしてドキドキの結果発表~~、う―っ!うちも緊張してしまい……
『海田町立海田中学校、ゴールド金賞!!!』
きゃ―、やった―っ!!
歓声があがって、生徒たちみんな涙涙……パーカスの男の子も泣いてたと思うよ。
思えばこいつとの出会いがこうゆうことにつながるとは………ホント予想外。
基礎が全くできてなくて楽器のこともなーんも知らんかった1年坊主やったのに。
そんな、今までのことが思い出された。
良かった、よかったね―、ホントおめでと―――っ!!!バンザイバンザイ!!!
みんな笑顔で広島へ帰っていきました。
手を振ってバスをお見送りしたくまこ、またJRでただ今帰宅中。
中学生の演奏CD聴きながら……ね。
みんなと練習してきて良かったなぁと。
ホント良い後輩たちに会えて、頑張る姿を見るとうちもガンバロって元気もらえた。
くまこね、改めて思った。
“音楽ってええなぁ♪♪”
くまこはくまこなりに演奏活動して、聴いてくれる人に楽しんでもらって『幸せな時間』をつくる、
つくれるプレイヤーになりたい。そう思った。
ようし、またシティでやりまっせ~(^^)vそんなくまこと演奏したい!と思ったそこのあなた!
一度シティのドアをたたいてみてくださいね、ぜひ~!お待ちしてますよ~( ^^)σ"
今日も良い一日でした、明日からもがんばりまっせ~♪
残り少なくなった夏休み、なんかさみし―ようなうれしいような、かなしいような……
今日は吹奏楽コンクール中国大会の『雑用係』に変身しまして行ってきました倉敷へ!
岡山、倉敷………とゆうと?
そう、きびだんご!
あっちゃこっちゃ桃太郎ときびだんごばっか!
今日は日帰りで出現するため、朝6時4分西条発のJRにのって行ったくまこ。
行きにウトウトしたのはゆうまでもなく…やる気なぁい、うち……
結局倉敷市民会館には生徒たちより先に到着、お迎えした後すぐ楽器おろしからスタート!
で、あとは組み立てて順番待ってる間楽器調整して。
生徒たちはね、2回目のステージのせいか県大会の時より落ち着いてた?ように見えた。
でもそんな中、プチハプニングがっ!
前団体演奏の時ステージ横(客席から見えるハナミチ?)で待機せにゃならんかったんだけど、
生徒たちがあせってうちを呼ぶんよ。
どしたん?と思いきや………バスドラムがスタンドからハズレて落ちそうになって
必死でみんなでおさえてやんの!
演奏始まってるしハラハラして……こらこら、落ち着けって……ヾ(^_^;
セッティングは前に丁度休憩がありゆっくりできた、良かった~ (^ ^)v
厚生年金よりステージ広くて、とゆうより小編成だからかな、余裕あった。で、本番。
ステージ横にいたからうちはっきりわかんなかったけど、県大会ん時より小さく聴こえた。うん。
パーカスも……でも、アンサンブルはできてるな、そう思った、みんなそろってるなと思った。
先生のテンポが早かったような気もした。
いろいろ感じたけど、それはうちが横だったからかな?と後で思った。
演奏終わってすぐCD買って聴いてみると『お!これってなかなか………』と。
生徒たちがみんな『聴きたい!!』ゆうてうちの手元に返ってこんかったのは言うまでもなく。
結果発表までの時間しばしぶらぶら。
生徒とおみやげ屋回りもしたんよ。いろんな話聞いてると
自分が中学生だった頃とだいぶ違うなと、ちーと歳を感じたくまこ。
ちーとよ、ちーと!まだまだうち、いけるでって(^ ^)v
そしてそしてドキドキの結果発表~~、う―っ!うちも緊張してしまい……
『海田町立海田中学校、ゴールド金賞!!!』
きゃ―、やった―っ!!
歓声があがって、生徒たちみんな涙涙……パーカスの男の子も泣いてたと思うよ。
思えばこいつとの出会いがこうゆうことにつながるとは………ホント予想外。
基礎が全くできてなくて楽器のこともなーんも知らんかった1年坊主やったのに。
そんな、今までのことが思い出された。
良かった、よかったね―、ホントおめでと―――っ!!!バンザイバンザイ!!!
みんな笑顔で広島へ帰っていきました。
手を振ってバスをお見送りしたくまこ、またJRでただ今帰宅中。
中学生の演奏CD聴きながら……ね。
みんなと練習してきて良かったなぁと。
ホント良い後輩たちに会えて、頑張る姿を見るとうちもガンバロって元気もらえた。
くまこね、改めて思った。
“音楽ってええなぁ♪♪”
くまこはくまこなりに演奏活動して、聴いてくれる人に楽しんでもらって『幸せな時間』をつくる、
つくれるプレイヤーになりたい。そう思った。
ようし、またシティでやりまっせ~(^^)vそんなくまこと演奏したい!と思ったそこのあなた!
一度シティのドアをたたいてみてくださいね、ぜひ~!お待ちしてますよ~( ^^)σ"
今日も良い一日でした、明日からもがんばりまっせ~♪