桜色の日々 by すー
さて、ここ最近は定期的に『音ブログ』がアップされていましたが、ライターWhoちゃんが
練習をお休みすると 途端にアップされなくなるこの状況。
Whoちゃんに感謝すると共に、ちょっと反省。
と、言うことで、今回は久々にクラリネットの「すー」がアップしたいと思います。
さて、広島でも25日(火)に開花宣言され、いよいよお花見シーズン到来!
毎年、開花の早い会社近くにある白神社の桜もすっかり満開!
来週末の団のお花見まで桜がちゃんともってくれるか、ちょっと心配(笑)
ちなみに白神社の桜は、26日の昼に開花し始め、27日の朝には5分咲き、夜には
ほぼ満開状態でした。なんて駆け足な・・・・
そんな、桜が咲き始めた今日この頃、桜を見ながら練習中の『さくらのうた』を聴いてます。
ハッキリ言って、これは贅沢です(笑)
桜がきれいで練習中の要所要所を忘れてしまいそうですが・・・(汗)
いいんです、楽譜にはしっかり書き込んでるんで!
ちなみに、前回の練習はその『さくらのうた』と『木星』でした。
『さくらのうた』はとにかくハーモニーを中心に練習。
ゆっくりな曲だけに、和音がそろわないと とてもとてもお聞かせできるものではなくなって
しまうので・・・(笑)
「音の発し方、仕舞い方も意識して揃えないとすぐにバレますよ!」と指揮のちゃーすけ氏から
も注意が・・・・
今回アルトクラで本番に挑みますが、結構オブリガードの美味しいところをテナーサックスや
ファゴットと一緒に吹くので、そのあたりは要練習だな!
『木星』はテンポの変わり目を中心に練習。
同じような曲の流れでも前半と後半ではテンポが違うので要注意!
特に前半で物凄い勢いで入るとさらにスピードアップしていくときに自分の首を絞めそう(笑)
と言われちゃいました。
この曲、今回はアルトクラで最初の忙しいところをあまり吹かなくていい楽譜でホントに
ホッとしてます(笑)
練習をお休みすると 途端にアップされなくなるこの状況。
Whoちゃんに感謝すると共に、ちょっと反省。
と、言うことで、今回は久々にクラリネットの「すー」がアップしたいと思います。
さて、広島でも25日(火)に開花宣言され、いよいよお花見シーズン到来!
毎年、開花の早い会社近くにある白神社の桜もすっかり満開!
来週末の団のお花見まで桜がちゃんともってくれるか、ちょっと心配(笑)
ちなみに白神社の桜は、26日の昼に開花し始め、27日の朝には5分咲き、夜には
ほぼ満開状態でした。なんて駆け足な・・・・
そんな、桜が咲き始めた今日この頃、桜を見ながら練習中の『さくらのうた』を聴いてます。
ハッキリ言って、これは贅沢です(笑)
桜がきれいで練習中の要所要所を忘れてしまいそうですが・・・(汗)
いいんです、楽譜にはしっかり書き込んでるんで!
ちなみに、前回の練習はその『さくらのうた』と『木星』でした。
『さくらのうた』はとにかくハーモニーを中心に練習。
ゆっくりな曲だけに、和音がそろわないと とてもとてもお聞かせできるものではなくなって
しまうので・・・(笑)
「音の発し方、仕舞い方も意識して揃えないとすぐにバレますよ!」と指揮のちゃーすけ氏から
も注意が・・・・
今回アルトクラで本番に挑みますが、結構オブリガードの美味しいところをテナーサックスや
ファゴットと一緒に吹くので、そのあたりは要練習だな!
『木星』はテンポの変わり目を中心に練習。
同じような曲の流れでも前半と後半ではテンポが違うので要注意!
特に前半で物凄い勢いで入るとさらにスピードアップしていくときに自分の首を絞めそう(笑)
と言われちゃいました。
この曲、今回はアルトクラで最初の忙しいところをあまり吹かなくていい楽譜でホントに
ホッとしてます(笑)
コメントの投稿
最後の一文
桜の下でさくらのうたを聞くかぁ…………
泣きそう…………(笑)
にしても、最後の一文はどういう事かね?!?!?!
泣きそう…………(笑)
にしても、最後の一文はどういう事かね?!?!?!
2014-04-03 08:48 :
ちゃあすけ URL :
編集