音楽のつぶやき by.クラウディア
ご無沙汰しております~♪
定期演奏会の曲も決まりつつあるこの頃。
練習も徐々に本気モードになりつつありますが、
まだまだ楽譜にかじりついている私でございます(笑)
今日は、毎週日曜日の朝、楽しみにしている「題名のない音楽会」を見て
ちょっとした疑問がありまして書かせていただきました♪
先日放送されたヴァイオリン奏者の高嶋ちさ子さんのヴァイオリンの基本テクニックから応用テクニック。
面白い解説とヴァイオリン奏者の岡田鉄平さんとピアノ奏者の杉浦哲郎のユニット「すぎてつ」の
「音遊び」
たった4本の弦で奥深い音色はここから来るのか!と興味をそそるものでした。
その中で、J.シュトラウス「美しき青きドナウ」とJ.イヴァノヴィッチ「ドナウ河のさざなみ」の編曲
「美しき青きドナウ河のさざなみ殺人事件」は、爆笑でした(笑)
あと、救急車のサイレンの音を再現したり、暴走族とパトカーの掛け合い。
ヴァイオリンでこんなに遊べるなんて!!
番組HPで音源が載ってますよ♪
テレビを見ていた主人の一言
「楽器をやる人って、生活の音を楽器で再現したりするの?」
・・・・・
私はしません(;´Д`A ```
というか、そこまでのテクニックありません!(ノ_-;)
皆さん、音遊びってしてますか??
私はクラリネットなので、音遊びをするとしたら・・・
なんだろう?「(´へ`;ウーム
音遊びで、何か発見できるかもね♪
定期演奏会の曲も決まりつつあるこの頃。
練習も徐々に本気モードになりつつありますが、
まだまだ楽譜にかじりついている私でございます(笑)
今日は、毎週日曜日の朝、楽しみにしている「題名のない音楽会」を見て
ちょっとした疑問がありまして書かせていただきました♪
先日放送されたヴァイオリン奏者の高嶋ちさ子さんのヴァイオリンの基本テクニックから応用テクニック。
面白い解説とヴァイオリン奏者の岡田鉄平さんとピアノ奏者の杉浦哲郎のユニット「すぎてつ」の
「音遊び」
たった4本の弦で奥深い音色はここから来るのか!と興味をそそるものでした。
その中で、J.シュトラウス「美しき青きドナウ」とJ.イヴァノヴィッチ「ドナウ河のさざなみ」の編曲
「美しき青きドナウ河のさざなみ殺人事件」は、爆笑でした(笑)
あと、救急車のサイレンの音を再現したり、暴走族とパトカーの掛け合い。
ヴァイオリンでこんなに遊べるなんて!!
番組HPで音源が載ってますよ♪
テレビを見ていた主人の一言
「楽器をやる人って、生活の音を楽器で再現したりするの?」
・・・・・
私はしません(;´Д`A ```
というか、そこまでのテクニックありません!(ノ_-;)
皆さん、音遊びってしてますか??
私はクラリネットなので、音遊びをするとしたら・・・
なんだろう?「(´へ`;ウーム
音遊びで、何か発見できるかもね♪
コメントの投稿
No title
録画していた「題名のない‥」、やっと観ました。
いや、ホント、面白かったですね~。
わたし的には“ファックス”がツボでした。
『暴れん坊将軍』聴いてたら、「ラヴェルの『ボレロ』と『水戸黄門のテーマ』はリズムが同じ」って話を思い出して、頭の中で歌ってみたけどイマイチうまくいかず。
それにしても「すぎてつ」凄い!
思わずCD買っちゃいました。
あれって、音や技術がしっかりしてる人がやるから、感動しちゃうんだよね。(技術ないとできないし)
私にはとてもできません~
いや、ホント、面白かったですね~。
わたし的には“ファックス”がツボでした。
『暴れん坊将軍』聴いてたら、「ラヴェルの『ボレロ』と『水戸黄門のテーマ』はリズムが同じ」って話を思い出して、頭の中で歌ってみたけどイマイチうまくいかず。
それにしても「すぎてつ」凄い!
思わずCD買っちゃいました。
あれって、音や技術がしっかりしてる人がやるから、感動しちゃうんだよね。(技術ないとできないし)
私にはとてもできません~
2014-01-29 10:47 :
Who? URL :
編集
見ました!見ました!
ホント面白かったです(^o^)コンサートにもいってみたくなりました。
ホント面白かったです(^o^)コンサートにもいってみたくなりました。
2014-01-31 17:20 :
おーちゃん URL :
編集