広島で活動中の市民吹奏楽団。 楽団の活動や雰囲気などを書いています。 入団のきっかけに、暇つぶしに(笑)

『波の音』 by すー

昨日、今日と出張で山陰に行ってまして・・・
大体1,2ヶ月に1回のペースで山陰に行くんですが、泊まる宿は毎回決めてましてね・・・
米子は皆生にあります「皆生シーサイドホテル」という温泉宿でございます。

2008-05-15_convert_20120110155824.jpg
あらかじめ断っておきますが、別にホテルの回し者ではないですよ(笑)
でもね、ホントこの宿良いんですよ!
全室オーシャンビューで日本海を見ながら入る露天風呂は最高なわけですよ!
時間帯によっては日本海に沈む夕日を見ながらお風呂に入れたりもするんですが・・・・
もし山陰で宿を取らないと いけないときは是非・・・って、ホントホテルの回し者ではないですから(笑)
って、全然『音』と関係ない話に進んでますが・・・ f(^ ^ ;

とにかく、全室オーシャンビュー。
夜は波の音を聞きながら眠りにつき、朝は波の音で目が覚める訳です。
これ、ホントに贅沢だと感じるわけです。

波の音は癒し効果があると言われていますし
赤ちゃんとしてお母さんのお腹の中にいる時に聞く音だとも言われています。

どちらにしろ、波、や海にまつわる音、音楽と言うのは何だかホッとすると言うか
癒される気がします。

まぁ、癒されたくて山陰の出張を入れたようなもんですけどね(笑)


テーマ : 吹奏楽
ジャンル : 音楽

2008-05-15 : 団員のつぶやき : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

広島シティハーモニー吹奏楽団

Author:広島シティハーモニー吹奏楽団

広島シティハーモニー吹奏楽団は主に広島市南区で活動している1980年創立の市民吹奏楽団です。
よりよい演奏を目指して、少しずつながら新しいことにチャレンジしています。
「楽しく!」演奏することを最大の目的としているためコンクールには出場せず、年4回のコンサートを軸に活動しています。


【練習日】原則週1回
土曜日 18:00 ~ 21:00
(第2・4週)
日曜日 14:00 ~ 17:00
(第1・3・5週)


【練習場所】
主として広島市南区民文化センター音楽室で練習を行っています。

月別アーカイブ

アクセスカウンター