広島で活動中の市民吹奏楽団。 楽団の活動や雰囲気などを書いています。 入団のきっかけに、暇つぶしに(笑)

2021年 御礼

早いもので、年末のご挨拶をする時期となりました。
まずは本年も沢山の方々に格別なご配慮を賜り、団を代表して心より感謝いたします。

のような状況のなかありがたいことに、本年はクリスマスコンサートを開催させて頂く事が出来ました。あわせてお礼申し上げます。

本年も新型コロナウィルスによる影響で難局に直面する状況が続き、少し落ち着いてきたかと思えば、また気の抜けない状況になってきております。

先を見通しづらい状況ではございますが、みなさんが健やかに元気に過ごせるよう願い、そして一日も早くもとの日々が戻ってくるよう頑張っていきましょう!

来年は定期演奏会、必ずやりますよ!

みなさん、どうぞ良いお年をお迎えください。


2021年12月30日

広島シティハーモニー吹奏楽団 団長 ちゃあすけ

2021-12-30 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

練習日誌

ユーフォ吹きのももちです。
12/26に、楽器庫の大掃除と、今年最後の練習がありました。この日はアンサンブルコンテストに参加した方もいました。おつかれさまでした。
こちらは、来年の定期演奏会に向けてポップスステージの曲の練習でした。
低音部隊が全滅しちゃったので、ときどきTubaパートを吹いたりしました。
五線譜の下にはみ出してるところも多くて、この音域では、左手にある4番ピストンも使う回数が増えて、頭が混乱してしまいます。
頭の体操になったその後、大荷物背負って雪の中歩いて帰ってみました。PikminBloomで見ると、12,000歩とのことで、体の体操もしてしまいました。
2021-12-30 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

練習報告

クリスマスコンサートあけの練習、来年7月の定期演奏会に向けての練習に入ります。
 候補曲の音出し、ナブッコ、風紋、祝典の音楽の3曲。
 ナブッコは、久しぶりのクラシックアレンジ、めっちゃ楽しい。吹きたいスイッチが入り、風紋も楽しい。でも、祝典の音楽は、吹けないので、かなしい。
 決定曲では無いけど、吹けないこの曲を練習して本番で、吹いてみたいです。
 トロンボーンパートよっしーでした。
2021-12-30 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

だんちょ日記 (1) -幸-

気温17℃ 晴れ
中区にある『5-daysこども文化科学館』にて、久々の有観客演奏会を開催しました。
コロナ禍とあって通常通りとはいかなかったものの、現状出来る範囲での演奏会を作り上げることが出来たのではないかと思います。
これも科学館の職員のみなさんのお力、バックアップをしてくださる信頼度MAXのみなさん、そして演奏会を成功させたい、楽しみたいという団員の想いがあったからだと思います。
そして、このコロナ禍でもホールまで足をお運び頂いたお客様。本当に感謝感謝です。
今回は通常通りの演奏会とはならず、コロナ感染予防の観点から各回80名のみとさせていただき、事前申し込みという形態にさせて頂いたところ、なんと約650名の応募がありました。
しかし今回は80名定員の3回公演240名。
結果、約400名のお客様にはお会いすることが出来ず、本当に心苦しい限りです。
コロナでなければ…

そんな状況もあり科学館のみなさんと協議した結果、後日YouTube配信を行う事に!

で、今日の『だんちょ日記』では、演奏会の様子には触れず『サンタになったわたし』が、演奏会を行い思った事を簡潔に…

『幸』


??

それだけ?

と思われるかもですが、本当にこのひと言に色んな要素が含まれているんです。

ホントはいけないんですが…
今日の演奏曲で1曲だけほぼほぼ指揮者を見ておらず、客席の様子をずーーーーっと見てました。
声は出せないものの、お父さん・お母さんと一緒に満点の笑顔で手あそびをしている子供たち、そしてそれを見守るお父さん・お母さんの幸せそうな笑顔。

まだまだ気の抜けない日が続いていますが、そんな状況下でもこんなにたくさんの笑顔が見られるなんて、これは『幸』と言わずして何になりましょう(笑)
そしてお客様からのアンケートに書かれた感想・応援メッセージ。
また演奏会の演出でサンタになった『だんちょ』に、演奏会終了後会場を出る時に笑顔で手を振ってくれる子供たち、よちよちを歩み寄ってくれる子供、恥ずかしそうに手を振ってくれる子供たち。
50前の『だんちょ』は、思わず涙腺崩壊どころか涙腺決壊になるところでした(笑)

早く…

早くもと通りの演奏会が開催できるようになることを願って…
2021-12-12 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

【音ブログ】ぼうふり日記

今回はトランペットですが、唯一のプレイヤーがお休みでしたので、

8月から指揮に就任しましたPがトランペットパートとして担当します!


自身約7年ぶりに指揮をさせていただいており、就任から約4ヶ月が経とうとしておりますが、

どうやったら皆さんに分かりやすく伝わるか、分かりやすいテンポ出しができるかなど、日々試行錯誤しながらやっております。

よく「仕事は段取り8割」と言われますが、本当にそのとおりだなと実感しております。


現在は12月12日に行われるクリスマスコンサートに向けて練習しており、本番までの練習回数も残すところ3回となり、追い込みに入りました。

来週からは、会場となるこども文化科学館での練習となり、会場でのボリュームバランスや、演出等の確認作業に入っていきます。


今回はコロナ感染症対策の関係で事前申し込み制となっていたのですが、聞くところによると毎回定員を超える応募があったようです。

いや~実にありがたいです!

去年開催できなかった分も含めて、2年分楽しんでいただけるようなコンサートを作っていきたいと思いますので、ぜひご期待くださいね。

2021-12-12 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

練習れぽーと   byぐりん

寒くなってきましたね。ここ何年かはいつまでも暑いなぁって思っていたら、急に寒くなるんですよね。急な気温変化についていけなくて、寒暖差アレルギー気味なこの頃・・

今週もクリスマスコンサートに向けた練習でした。
クリスマスの曲やアニメの主題歌、メロディと伴奏をわけて演奏して自分の立ち位置や音の処理の仕方などを確認していきました。
ずっと言われて続けている立ち位置ですが、なかなか大人になれずってところでしょうか。
個人的には、途中からリードの調子が悪くてあたふたしてました😱

クリスマスコンサートは例年2回公演でしたが、今年は一回当たりの入場が制限される事もあり、3回公演になるそうです。
2回公演でも終了後はバテバテでしたが、未知の3回公演体力もつかな?

コロナでずっとコンサートができない状況だったのですが、ワクチンのおかげか感染が落ち着いているから開催できるので、このままコロナが落ち着いた状況が続いてほしいですね。
2021-12-12 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

広島シティハーモニー吹奏楽団

Author:広島シティハーモニー吹奏楽団

広島シティハーモニー吹奏楽団は主に広島市南区で活動している1980年創立の市民吹奏楽団です。
よりよい演奏を目指して、少しずつながら新しいことにチャレンジしています。
「楽しく!」演奏することを最大の目的としているためコンクールには出場せず、年4回のコンサートを軸に活動しています。


【練習日】原則週1回
土曜日 18:00 ~ 21:00
(第2・4週)
日曜日 14:00 ~ 17:00
(第1・3・5週)


【練習場所】
主として広島市南区民文化センター音楽室で練習を行っています。

月別アーカイブ

アクセスカウンター