広島で活動中の市民吹奏楽団。 楽団の活動や雰囲気などを書いています。 入団のきっかけに、暇つぶしに(笑)

練習日誌 Hr.かわの

初めて投稿します。Hr.のかわのと申します。
ブログなんて高校生ぶりくらいに書くので
ちょっと緊張しますが、頑張ります💓

高校生ぶりと言えば、実は楽器を吹くことも高校生ぶりな私です(笑)
昨年から約10年ぶりに楽器を再開しました。
絶賛ホルンのリハビリ中で皆さんにはとてもご迷惑をお掛けしております…🙏早く追いつけるように頑張りますのでよろしくお願いします🥺

自分の話ばかりですみません。



今日の練習ではマーチだのヤマトだの、何曲か色々と吹きました。
マーチではホルンお約束の裏打ちをシバき、後のヤマトでは、珍しく旋律ばかりで私の心が潤いました(笑)

やっぱり旋律吹くのって楽しいな…と感じた本日の練習。

でも旋律ばかりだとやっぱり伸ばしとか刻みとか欲しくなってしまう私はそういう「属性」でしか無いなと改めて痛感させられるのでした…




こんな私ですがこれからもよろしくお願いします🥺❤️


かわの




2020-10-19 : 団員のつぶやき : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

音ブログ by トランペット照明係

今回は毎月チャレンジ企画の録音(録画)日でした。
約1ヶ月、練習した曲を本番さながら、一発撮りします。

課題曲は、85年のマーチオーパスワン
自由曲には!三澤慶さん作曲の英雄的序曲
この2曲を録音しました。

結果は。。。

団員は録画したものを後日みれるのですが…

何か目標に向かって、曲を練習していくのは、モチベーションアップにもつながるし、団としていい企画だと思います。

次なるチャレンジ企画の曲も、楽しみに練習していこうと思います~

2020-10-15 : 団員のつぶやき : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

練習れぽーと by ぐりん

練習再開後、パートにブログのお当番が来る度に私が書いているので、1人しかいないのか?
って感じですが、ちゃんと他のメンバーも復帰してるんですよ。
何故か他のメンバーがいない時にまわってきてます。😓

そんな話は置いておいて、今週の練習です。
10月に入り、また復帰するメンバーが増えて賑やかになってきました。でも密にならない程度の距離を保って練習です。
今週はマーチ2曲の初見から始まりました。そのうち1曲は自分が小学生の頃、課外の音楽クラブで演奏して以来、久々見た「双頭の鷲の旗の下に」。当時の楽譜は覚えていませんが、曲は覚えているので懐かしかった!

初見の後は、月間チャレンジ第二弾の2曲を練習にはいりました。
8月から始まったこの企画、1か月で2曲仕上げて一発撮りで録画するのですが、先月の撮影時の緊張感、やっぱり良かったです。
先月の録画を見ましたが、担当すーさん渾身の編集により後撮りしたメンバーも違和感無く合成されていて驚きました❗️
こんな技術を持った人がいてくれるので、実現できた企画かもしれませんね。
今回はコンマス指揮のもと2曲を練習していますが、来週にはもうこの2曲の録画が予定されています。
個人的にはできていない所がいっぱいあるので、練習しないと😓

だんだん秋らしくなってきていますが、風邪やコロナに気をつけて過ごしましょう!
2020-10-08 : 団員のつぶやき : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

広島シティハーモニー吹奏楽団

Author:広島シティハーモニー吹奏楽団

広島シティハーモニー吹奏楽団は主に広島市南区で活動している1980年創立の市民吹奏楽団です。
よりよい演奏を目指して、少しずつながら新しいことにチャレンジしています。
「楽しく!」演奏することを最大の目的としているためコンクールには出場せず、年4回のコンサートを軸に活動しています。


【練習日】原則週1回
土曜日 18:00 ~ 21:00
(第2・4週)
日曜日 14:00 ~ 17:00
(第1・3・5週)


【練習場所】
主として広島市南区民文化センター音楽室で練習を行っています。

月別アーカイブ

アクセスカウンター