広島で活動中の市民吹奏楽団。 楽団の活動や雰囲気などを書いています。 入団のきっかけに、暇つぶしに(笑)

練習日誌 by よっしー

こんにちは、トロンボーンのよっしーです。
Withコロナで、練習が大変です。
本格始動まえの練習期間ですが、
自分のリハビリ、長めの基礎練習、フレキシブルのアンサンブルなどをしています。
少人数ですが、合わせるとやっぱり楽しい。
来週は、同じパートで、デュエットしてみようと思います。
トロンボーンのよっしーでした。
2020-06-27 : 団員のつぶやき : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

再開後2回目の練習 by コンマスP

梅雨入りして日に日に雨が強くなっていく今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今週は、夜中に雨が降っただけで目が覚めてしまうコンマスPが音ブログを担当させていただきますっ!

13日(土)は再開して2回目の練習でした。参加は先週とほぼ変わらず少人数でしたが、
指揮者が用意してくださったアンサンブル2曲をやってみました。

1曲は京都出身の方が作曲された和的で雅な「月の海」。
もう1曲は「地下鉄」という曲で、そのタイトルのとおり地下鉄が走る雰囲気や駅で聞こえる音が面白く表現された曲でした。
対照的な2曲でしたが、アンサンブルを通して、久しぶりに曲を合わせられるという喜びを実感することができました。

今回のアンサンブルは私が仕切らせていただいたため、最初のアップのときしか楽器を吹きませんでした。がっ!
この年齢での3か月のブランクは、大学受験のときにあった1年以上のブランクより酷く、口元がとんでもなく緩んでおりました(汗)
想像以上のリハビリが必要です…

でもここであきらめてはいけません!諦めたらそこで試合終了なのです!!

先に復帰した人たちで皆のベンチを温めておきます!!

今は参加人数が少ないですが、徐々に人が集まって、合奏ができるようになるその日を信じて・・・
2020-06-19 : 団員のつぶやき : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

久しぶりの練習れぽーと byぐりん

広島も梅雨の季節がやって来ましたね☂️
今年は梅雨の蒸し暑さの中でもマスクがいるので、鬱陶しさが倍増しそうです😓

今年はコロナの影響で、3月から練習ができず、40周年記念の定期演奏会は中止となってしまいました。😭😭

目標が無くなった中でも、少しずつでも前進ってことで練習が3ヶ月ぶりに再開されました。
参加はまだまだ少人数で寂しい状態ではありますが、久しぶりに楽器演奏できるのはうれしいですね。
練習休止期間は、自宅ではご近所迷惑になるので演奏できず、近所の休業中のカラオケ屋さんを見て部屋だけ貸してくれないかな・・、なんて思っていました。
演奏してみると、3ヶ月のブランクは結構キツくてリハビリが必要そうです😱

すぐにコロナ以前のような状態にはなりそうもありませんが、少しずつでも演奏できる機会が増えるといいですね。
2020-06-10 : 団員のつぶやき : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

広島シティハーモニー吹奏楽団

Author:広島シティハーモニー吹奏楽団

広島シティハーモニー吹奏楽団は主に広島市南区で活動している1980年創立の市民吹奏楽団です。
よりよい演奏を目指して、少しずつながら新しいことにチャレンジしています。
「楽しく!」演奏することを最大の目的としているためコンクールには出場せず、年4回のコンサートを軸に活動しています。


【練習日】原則週1回
土曜日 18:00 ~ 21:00
(第2・4週)
日曜日 14:00 ~ 17:00
(第1・3・5週)


【練習場所】
主として広島市南区民文化センター音楽室で練習を行っています。

月別アーカイブ

アクセスカウンター