2/17 練習日誌 byバリチュー
定期演奏会2019に向けて、少しずつ練習を重ねています。
今回の練習は、ディズニー、劇団四季で有名な アフリカが舞台のあの曲を練習しました。
ズールー語やスワヒリ語などの意味にも少し触れながら、
同じ動きのパートをつないでつないで、
音楽の縦横の構造を理解して…
取り出して、合わせてを繰り返して、毎回新しい発見がある気がします。
個人的には、もっともっと音を出したい!!何回も吹いて、そのときいる人で何回も合わせて、運指にも音の響きにも曲の流れにも慣れたいなと思っています。
まだまだ練習があるような気がしていますが、あっという間に7月がやってきそう…
1回1回の練習を大切にしながら、楽しくがんばりたいですね♪
今回の練習は、ディズニー、劇団四季で有名な アフリカが舞台のあの曲を練習しました。
ズールー語やスワヒリ語などの意味にも少し触れながら、
同じ動きのパートをつないでつないで、
音楽の縦横の構造を理解して…
取り出して、合わせてを繰り返して、毎回新しい発見がある気がします。
個人的には、もっともっと音を出したい!!何回も吹いて、そのときいる人で何回も合わせて、運指にも音の響きにも曲の流れにも慣れたいなと思っています。
まだまだ練習があるような気がしていますが、あっという間に7月がやってきそう…
1回1回の練習を大切にしながら、楽しくがんばりたいですね♪
練習日記 by ゆん
インフルエンザの季節ですね!
皆様うがい手洗いお忘れなく!
今日は2部のメイン曲!
大曲ですね~やばいですね。
立ち位置、音域、慣れないことも少しずつ勉強しつつ理解しつつ…
私も楽しくなってガン吹きしてましたが音が飛んでない汚い…鳴らない音はただの雑音…(´-`)
ポジティブになりたいです。(切実)
しっかり譜読みしたいと思います。あとイメトレ!!
そして!
今日は見学の方が来られました!
こうした新しい風は嬉しいものです( ^ω^ )
さて演出案の締切も15日です!
定演に向けてどんどん良いものを作っていきましょう!今週もお疲れ様でした✌︎('ω'✌︎ )
皆様うがい手洗いお忘れなく!
今日は2部のメイン曲!
大曲ですね~やばいですね。
立ち位置、音域、慣れないことも少しずつ勉強しつつ理解しつつ…
私も楽しくなってガン吹きしてましたが音が飛んでない汚い…鳴らない音はただの雑音…(´-`)
ポジティブになりたいです。(切実)
しっかり譜読みしたいと思います。あとイメトレ!!
そして!
今日は見学の方が来られました!
こうした新しい風は嬉しいものです( ^ω^ )
さて演出案の締切も15日です!
定演に向けてどんどん良いものを作っていきましょう!今週もお疲れ様でした✌︎('ω'✌︎ )
練習てくてく日誌byしゅーくりーむ。
トロンボーンのしゅーくりーむです。去る2月3日、南区民文化センター主催のさざなみフェスティバルで今年も一番バッターで演奏しました。
『ダンシングヒーロー』と
『川の流れのように』の2曲。
聴いてくださった皆さま、ありがとうございました。
演奏したメンバーの皆さま、お疲れさまでした。
ということで、われわれシティは新元号で迎える定期演奏会に向けて、いよいよ本腰を入れて練習に励むことになりそうです。
余談ですが、2年前から私の職場で合唱部が発足。寄せ集めのでこぼこメンバーではありますが、仕事のストレス発散になり、ついでに楽しめて一石二鳥になっています。
これがまた不思議なことに、私にはシティの練習にも役立っているのです。
例えば、音程、音色、リズム、強弱。暗譜することで曲全体が見渡せること。
はたまた、なかなか練習に集まれないなか、せっかくステキな講師が来ていいハーモニーに近づいても、次の練習では振り出しに。
そう。意識しなければ、何回やっても同じ。
心中、かなりもどかしい私。
でも?まてまて。
自分のことを棚にあげて、私はシティで同じことをしている(していた)のでは?とハッとしたわけです。まだまだ予習復習ができるはず。意識すれば変わるはず。
少し離れてみて気づけたとすると、合唱部と休団のおかげかなと思っています。
先月から復帰しました~
またよろしくお願いしますv(・∀・*)
『ダンシングヒーロー』と
『川の流れのように』の2曲。
聴いてくださった皆さま、ありがとうございました。
演奏したメンバーの皆さま、お疲れさまでした。
ということで、われわれシティは新元号で迎える定期演奏会に向けて、いよいよ本腰を入れて練習に励むことになりそうです。
余談ですが、2年前から私の職場で合唱部が発足。寄せ集めのでこぼこメンバーではありますが、仕事のストレス発散になり、ついでに楽しめて一石二鳥になっています。
これがまた不思議なことに、私にはシティの練習にも役立っているのです。
例えば、音程、音色、リズム、強弱。暗譜することで曲全体が見渡せること。
はたまた、なかなか練習に集まれないなか、せっかくステキな講師が来ていいハーモニーに近づいても、次の練習では振り出しに。
そう。意識しなければ、何回やっても同じ。
心中、かなりもどかしい私。
でも?まてまて。
自分のことを棚にあげて、私はシティで同じことをしている(していた)のでは?とハッとしたわけです。まだまだ予習復習ができるはず。意識すれば変わるはず。
少し離れてみて気づけたとすると、合唱部と休団のおかげかなと思っています。
先月から復帰しました~
またよろしくお願いしますv(・∀・*)