広島で活動中の市民吹奏楽団。 楽団の活動や雰囲気などを書いています。 入団のきっかけに、暇つぶしに(笑)

本番直前練習🎵 by くま

今日は雨がひどく降っていて楽器たちには可哀想な練習日でした☔
そんな今日(10/28)は、来週土曜日に本番を迎えた最後の練習でした。


今日の音ブログ、来週の本番で久しぶりにドラムセットを演奏する打楽器パートのくまが担当しまーす!

今日は本番前の最終調整する大事な日!

その前に初見の曲を一曲(;゜∇゜)
正直わけがわからない曲でして……
そして、いろんなことが書きこんでありましてなんとも不思議な楽譜でした、不完全燃焼………🔥

そしていよいよ、台本通りMCを入れながらの練習が始まりました。
流れを確認しながら進めていましたが、
団員みんなで
『ここはちょっと子どもたちにはわからないかも?』
『これは知らないかねぇ……』
『これはできないんじゃない?あ、でもこれならいけるかも!』
『小学生だからね。生徒じゃなくて児童なんだよね』
なんて、みーんないろんな意見が出てました。
今までこんなふうに本番作ったことってないんじゃないのかな。と、個人的には思いました、とっても良い雰囲気でした(*^^*)
でも、来週が本番なんですよね。
ちゃんと言われたことは再確認しておかないと!忘れないようにね!

来週の本番、
毎年恒例のシティの本番ではなく依頼を受けて行く本番です。
小学校の音楽鑑賞会🎵
場所も初めて行くところでちょっぴり不安も?あるのかも、しれません。
でもでも、いつも通り楽しんで演奏できたらいいなぁと思います。
いや、ぜったい楽しんで演奏しないと、ね(笑)

あと、朝がとにかく早いので寝坊しないように気をつけまーす!

そして11月、12月と本当に忙しいです、
11月に二つ本番がありますが
12月には恒例のクリスマスコンサートがあります。

どの本番もひとつひとつ大切に
心をこめて演奏したいと思います、
シティのみんなと一緒に
シティらしく音をお届けできたらいいなぁー🎵
2017-10-29 : 団員のつぶやき : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

練習日誌 by あきちゃん

今日は来年の定期演奏会1部の初見から始まりました。
今回も沢山の候補曲が団員から提案されました。あまりにもありすぎて選ぶのも大変ですが、まずは楽譜のある曲からスタートです(^^)

今日の曲はアイリッシュ調の曲なのですが、とにかく拍子が4/4、3/4、6/8、9/8、といろいろ変わるし、テンポもさまざまで頭の中が大混乱したのは私だけでしょうか???

そしてその後は2週間後に行われる小学校での演奏会に向けて練習しました。
一曲一曲、細かい所にチェックを入れて、調整していきました。

私もまだまだまだまだ直さないといけない所もあるし、ミスも結構してしまったので、子供達に楽しんでもらえる演奏が出来るように頑張らねば!と思いました。

当日は先生達も演奏に参加されるそうなので、リード出来るようにしっかり練習して本番に臨みたいと思います(^-^)
2017-10-22 : 団員のつぶやき : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

練習日記 byもつあると

音ブログをご覧の皆様
おはようございます(o_ _)oこんにちは(o_ _)oこんばんは(o_ _)oおやすみなさい(o_ _)o

最近はめっぽう「ドラゴン○エスト3」に没頭中の
Trbパートの もつあると です(^^)ノ

音ブログ・・・めっちゃ久しぶりとのこともあって
団員の方ですら「おまえ誰だ!?」の状態が否めません(笑)
お時間ございましたら「2015年7月5日」の日記もしくは
「2014年12月16日」の日記をご参照ください。
書いております。パパラれて(隠し撮りされて)おります。

いよいよ久しぶりなので、さすがに今回は・・・、と
パートの偉大なる先輩方にありがた~いご指導ご鞭撻のほどを賜り(小声)
PS4で「ドラゴ○クエスト3」をしながら、本日の練習のご報告をさしあげたく存じます (・_・;)
ちょいちょいコアなネタが入るので「?」な方はスルーしていただければと思います。

今日は本番まで約半月の学校訪問演奏の曲の中から2曲
マリンバソロで有名(?)なハチャトゥリアンさんの曲と
2015年の定期演奏会でオープニングを飾った1993年の課題曲。

この2曲、本日の練習でもスーパーコンダクターC氏が
「やばい!!(°Д°;)」とおっしゃっており
練習も久々の「トロンボーン祭」となってしまい申し訳なかったのですが

個人的にこの2曲・・・


しんどい(つω;)


のです。(もちろん、できたら非常にかっこいいのだけ れども。)
特に後者。初っ端からラスボス出てきちゃった!!的な(笑)

練習中はもちろんのこと、練習後のミーティング(連絡事項等の申し送りみたいなもの)の際にも
左脳では連絡事項を聞き、右脳ではひたすら高音やフレーズのイメージをしとりました。

ただ、『しんどくない曲なんてない!!』とは思うので
心ゆくまで自分をシバき倒したいと思いますp(・ω・´)
しんどい先に何かがあることをただただ信じて・・・。
途中で誰かが回復魔法(ベホイ●くらい)をかけてくれるとありがたいです・・・。

前者の曲は学校訪問のみですが、後者のラスボス曲は来月中旬の倉橋での音楽祭でも演奏しますので
是非 、足をお運びいただき、トロンボーンパートを始め
しんどそうな方々に回復魔法をかけていただけたらと思います(^^;)

皆様のご来場、ご声援、そして回復魔法を心よりお待ちしております(o_ _)o
以上「きょうの練習」でした。長文におつきあいいただきありがとうございました(・∀・)ノ
2017-10-15 : 団員のつぶやき : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

かちかち山 by.傷猫Tom

久しぶりに曲数の多い練習だった。
ほぼ全曲を通しで練習すると、スタミナ配分を考えさせられる。
通しになると、つまずいてしまう箇所もあぶり出され、通しならではの新たな発見がある。それがまた怖くもあり、楽しくもあり。月が変わって残り1ヶ月を切った。
身も心もベストな状態で本番に臨みたい。\(^o^)/
2017-10-14 : 団員のつぶやき : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

広島シティハーモニー吹奏楽団

Author:広島シティハーモニー吹奏楽団

広島シティハーモニー吹奏楽団は主に広島市南区で活動している1980年創立の市民吹奏楽団です。
よりよい演奏を目指して、少しずつながら新しいことにチャレンジしています。
「楽しく!」演奏することを最大の目的としているためコンクールには出場せず、年4回のコンサートを軸に活動しています。


【練習日】原則週1回
土曜日 18:00 ~ 21:00
(第2・4週)
日曜日 14:00 ~ 17:00
(第1・3・5週)


【練習場所】
主として広島市南区民文化センター音楽室で練習を行っています。

月別アーカイブ

アクセスカウンター