大寒波?!の練習 by くま
今日の担当をおおせつかりました、パーカッション新入りのくまです^ ^
すごーく久しぶりの音ブログ♪何年ぶりかなあー。
長くなるかも、ちょっと私のおしゃべりにつき合ってください( ´ ▽ ` )ノ
今日は復帰後2回目の練習です。
大寒波がやってくるということで、遠距離の方は早めに判断を!とメールが流れた瞬間、
これは練習に来るな!ということかい?
思わず携帯に向かってゆっちゃったぐらいです。
昼頃から雪が降り始め、やばい、これは今のうちにでなければ、と、
結局ゆっくり来たつもりでも15時半には楽器庫に着いちゃいました(笑)
一緒に楽器運搬してくれたやまちゃんもまだ入団して間がない新入りのことはよーくわかってくれていて、
早く楽器庫に来てくれてありがとう^ ^
音楽室にめっちゃ早く着いたことは言うまでもなく…………
今日は初見大会とさざなみの練習でした、
初見大会をこの時期にするって、早い取り組みでいいなあ、とは思うんですけど、
新入りはさざなみの練習がしたいんです!
さざなみの2曲はすでに本番でされてる曲なのはよーく知っていますけどね。
初見大会は3曲、オペラ座の怪人と、ルパン三世と、あとーなんでしたっけ?メドレーをしました。
音ブログ書くってわかってたらメモってたなー。
今日パーカッションは二人だったので、ある楽器でできるだけやりましたが、
準備不足だったですね、反省です(^^;;
初見は苦手ですが、やっぱり選曲のため、手応えを確認したいですねー。
ちなみにルパン三世は、今日の方が良かったのでは?ないでしょうか。
で、やっとさざなみの曲、
こないだあまりできなかった、日本昔ばなし組曲から。
よーく知っている曲だけど、演奏すると奥が深いんだなーと思いました。
実は、先日この曲で遊びたいんだけどって許可どりをしました。
クリコンの時、この曲で踊っている三太郎を見て、この曲聴くと勝手に身体が動いちゃうんです^ ^
でも、さざなみでは落ち着いた演奏にしたいと聞きました。
こないだあまりできなかって、今日はじめてじっくり練習して何だかわけがわかった気がします。
改めて演奏するっていいなあー。思いましたー、日本昔ばなしでじーんとくるなんて、ほぼ病気です(笑)
でも、やっぱり踊っちゃいそうですー、みんなでやるから許してっ!
さあ、そして待っていた一番の曲、フレンドシップ!
こないだの合奏で、リズムもたつくしリムならないし、ショックだった私は、
夜な夜な基礎練習とスネアを使ってリムの練習をしました。
そのかいあってか、1回目にとおした時には完璧!気持ちよくきまって「おっしゃあー!」でしたが、
まだ未完成なため、2回目はダメでした……………
でも、先週よりはできた思うんですねー。
って、すみません、なんか結局自分のことしか書いてないんですけど、これで良かったんでしょうか(笑)
でも、思います、
団を離れて定期を聴きに来ていた時、年々なんだか音が違うなー。と感じていました。
まとまってきてるってゆうか、みんな上手くなってるって思っていました。
みんなで定期も作って、みんなでやってるっていうのがすごく感じれて、仲良くてほんとにうらやましくって、
逆にもう戻れないなー。もう入団することないだろうなー。
つい2ヶ月前まで思っていました。
きっかけって、ちょっとしたことでおこるんですね。
6年前に鍵をかけた自分の気持ちを開けられた出来事があって、この楽団がとっても大好きだったこと、
とっても大事にしていたこと、思い出した時には涙が止まりませんでした。
他の団じゃだめ、ここじゃないと。
だから、東広島市に住んでいる自分にとっては遠距離かもしれませんが、頑張って通います!
だから、ちょっとぐらい天候があやしくても来るなっていわないでください(^^;;
ほんとにやばい時にはガマンして休みますからー。
みなさん、もし休団届書くことになったら、書く前に良かったらくまに相談してください、何か言えるかも(笑)
家庭のこと、仕事のこと、みんないろいろやりくりして練習に参加していると思うんです、
でもね、離れると辛いです、ここで音楽できる楽しさ知ってるから!
6年、長かったです、だから今から6年分楽しむつもりです♪
こんな状態なので当分合奏中うるさいかもしれませんが、あたたかく見守ってください^ ^
みなさんが心配しないように、リムショット練習してきまーす(笑)
すごーく久しぶりの音ブログ♪何年ぶりかなあー。
長くなるかも、ちょっと私のおしゃべりにつき合ってください( ´ ▽ ` )ノ
今日は復帰後2回目の練習です。
大寒波がやってくるということで、遠距離の方は早めに判断を!とメールが流れた瞬間、
これは練習に来るな!ということかい?
思わず携帯に向かってゆっちゃったぐらいです。
昼頃から雪が降り始め、やばい、これは今のうちにでなければ、と、
結局ゆっくり来たつもりでも15時半には楽器庫に着いちゃいました(笑)
一緒に楽器運搬してくれたやまちゃんもまだ入団して間がない新入りのことはよーくわかってくれていて、
早く楽器庫に来てくれてありがとう^ ^
音楽室にめっちゃ早く着いたことは言うまでもなく…………
今日は初見大会とさざなみの練習でした、
初見大会をこの時期にするって、早い取り組みでいいなあ、とは思うんですけど、
新入りはさざなみの練習がしたいんです!
さざなみの2曲はすでに本番でされてる曲なのはよーく知っていますけどね。
初見大会は3曲、オペラ座の怪人と、ルパン三世と、あとーなんでしたっけ?メドレーをしました。
音ブログ書くってわかってたらメモってたなー。
今日パーカッションは二人だったので、ある楽器でできるだけやりましたが、
準備不足だったですね、反省です(^^;;
初見は苦手ですが、やっぱり選曲のため、手応えを確認したいですねー。
ちなみにルパン三世は、今日の方が良かったのでは?ないでしょうか。
で、やっとさざなみの曲、
こないだあまりできなかった、日本昔ばなし組曲から。
よーく知っている曲だけど、演奏すると奥が深いんだなーと思いました。
実は、先日この曲で遊びたいんだけどって許可どりをしました。
クリコンの時、この曲で踊っている三太郎を見て、この曲聴くと勝手に身体が動いちゃうんです^ ^
でも、さざなみでは落ち着いた演奏にしたいと聞きました。
こないだあまりできなかって、今日はじめてじっくり練習して何だかわけがわかった気がします。
改めて演奏するっていいなあー。思いましたー、日本昔ばなしでじーんとくるなんて、ほぼ病気です(笑)
でも、やっぱり踊っちゃいそうですー、みんなでやるから許してっ!
さあ、そして待っていた一番の曲、フレンドシップ!
こないだの合奏で、リズムもたつくしリムならないし、ショックだった私は、
夜な夜な基礎練習とスネアを使ってリムの練習をしました。
そのかいあってか、1回目にとおした時には完璧!気持ちよくきまって「おっしゃあー!」でしたが、
まだ未完成なため、2回目はダメでした……………
でも、先週よりはできた思うんですねー。
って、すみません、なんか結局自分のことしか書いてないんですけど、これで良かったんでしょうか(笑)
でも、思います、
団を離れて定期を聴きに来ていた時、年々なんだか音が違うなー。と感じていました。
まとまってきてるってゆうか、みんな上手くなってるって思っていました。
みんなで定期も作って、みんなでやってるっていうのがすごく感じれて、仲良くてほんとにうらやましくって、
逆にもう戻れないなー。もう入団することないだろうなー。
つい2ヶ月前まで思っていました。
きっかけって、ちょっとしたことでおこるんですね。
6年前に鍵をかけた自分の気持ちを開けられた出来事があって、この楽団がとっても大好きだったこと、
とっても大事にしていたこと、思い出した時には涙が止まりませんでした。
他の団じゃだめ、ここじゃないと。
だから、東広島市に住んでいる自分にとっては遠距離かもしれませんが、頑張って通います!
だから、ちょっとぐらい天候があやしくても来るなっていわないでください(^^;;
ほんとにやばい時にはガマンして休みますからー。
みなさん、もし休団届書くことになったら、書く前に良かったらくまに相談してください、何か言えるかも(笑)
家庭のこと、仕事のこと、みんないろいろやりくりして練習に参加していると思うんです、
でもね、離れると辛いです、ここで音楽できる楽しさ知ってるから!
6年、長かったです、だから今から6年分楽しむつもりです♪
こんな状態なので当分合奏中うるさいかもしれませんが、あたたかく見守ってください^ ^
みなさんが心配しないように、リムショット練習してきまーす(笑)
初見など by 桃ちゃん
こんばんは!
ゆーふぉ吹きのビーです。
今日も定期演奏会の選曲のための初見大会でした。
練習の中では一番好きな時間です!
以前に演奏したことのある曲も含めて6曲、
もちろんうまくはいきませんけれど、それぞれ
なんとなく雰囲気が把握できた気になりました^^;
最近TV新シリーズをやっている某アニメの曲では、
今日初見したもの以外の譜面があるとのことでした。
おそらくトランペットの超ハイトーンがある編曲
だと思うのですが、そちらをやりたかった・・・
あと、さざなみで演奏する2曲も練習しました。
ゆーふぉ吹きのビーです。
今日も定期演奏会の選曲のための初見大会でした。
練習の中では一番好きな時間です!
以前に演奏したことのある曲も含めて6曲、
もちろんうまくはいきませんけれど、それぞれ
なんとなく雰囲気が把握できた気になりました^^;
最近TV新シリーズをやっている某アニメの曲では、
今日初見したもの以外の譜面があるとのことでした。
おそらくトランペットの超ハイトーンがある編曲
だと思うのですが、そちらをやりたかった・・・
あと、さざなみで演奏する2曲も練習しました。
吹奏楽はじめ by ベル
明けましておめでとうございます。
今日の音ブログは、トロンボーンのベルが担当させて頂きます。
2016年、第1回目の練習は初見大会でした。
まずは楽器ケースを開けて…
トロンボーン様、お久しぶりでございます。
何を隠そう、わたくしベルは
定期演奏会ぶりにケースをopen致しました(T▽T)
スライド動く…ロータリーも動く…あぁ良かった(*´ω`*)
と、ホッとしたのも束の間。
チューニング管が抜けない!!
なんとか抜いて、クリーム塗り塗り。
そういえば以前、シティの練習中に、
楽器を持っていることを忘れて、水筒に手を伸ばし、
楽器を落としたことのあるうっかりさん(?)です。
ちなみにその時はスライドも曲がり、本体も曲がり、
自分のアホさ加減に絶望しました( ;∀;)
今年は、お手入れと練習を忘れず
そして何より楽器から手を離さないようにします。
話は戻りまして、初見大会。
知らない曲も多々あり、
そして何より、数ヵ月ぶりのトロンボーンに必死すぎて
よく覚えていません(ごめんなさい)
そのうちの1曲、ド●フ(8時だヨ!のグループ)
唄うなよ!踊るなよ!と釘をさす指揮者さん。
でもなんのことやら…平成生まれ、分かりませんでした(._.)
なんか、聞いたことある……かも…。
と思いながら吹きました。
最後に、さざなみで演奏する曲を吹いて
今年初の練習はあっという間に終わりました。
数ヵ月ぶりのシティ
ドキドキしておりましたが
とても楽しかったです(*´・ω・`)b
実はシティ4年目くらいの幽霊団員ベルです。
どうぞみなさま、人見知りのベルに
気軽に話しかけてください♪(笑)
では、今年も宜しくお願いします(*´ω`*)
今日の音ブログは、トロンボーンのベルが担当させて頂きます。
2016年、第1回目の練習は初見大会でした。
まずは楽器ケースを開けて…
トロンボーン様、お久しぶりでございます。
何を隠そう、わたくしベルは
定期演奏会ぶりにケースをopen致しました(T▽T)
スライド動く…ロータリーも動く…あぁ良かった(*´ω`*)
と、ホッとしたのも束の間。
チューニング管が抜けない!!
なんとか抜いて、クリーム塗り塗り。
そういえば以前、シティの練習中に、
楽器を持っていることを忘れて、水筒に手を伸ばし、
楽器を落としたことのあるうっかりさん(?)です。
ちなみにその時はスライドも曲がり、本体も曲がり、
自分のアホさ加減に絶望しました( ;∀;)
今年は、お手入れと練習を忘れず
そして何より楽器から手を離さないようにします。
話は戻りまして、初見大会。
知らない曲も多々あり、
そして何より、数ヵ月ぶりのトロンボーンに必死すぎて
よく覚えていません(ごめんなさい)
そのうちの1曲、ド●フ(8時だヨ!のグループ)
唄うなよ!踊るなよ!と釘をさす指揮者さん。
でもなんのことやら…平成生まれ、分かりませんでした(._.)
なんか、聞いたことある……かも…。
と思いながら吹きました。
最後に、さざなみで演奏する曲を吹いて
今年初の練習はあっという間に終わりました。
数ヵ月ぶりのシティ
ドキドキしておりましたが
とても楽しかったです(*´・ω・`)b
実はシティ4年目くらいの幽霊団員ベルです。
どうぞみなさま、人見知りのベルに
気軽に話しかけてください♪(笑)
では、今年も宜しくお願いします(*´ω`*)
ぼうふり日記 その10 by ちゃあすけ
新年明けましておめでとうございます!
年末から年始にかけて体調を崩しておりまして、本日何とか復活しましたちゃあすけでございます。
やはり昔と違って、少し無理をするとすぐ体に異常が出るお・と・し・ご・ろ♡……
まっ、いわゆる『老化現象』とでも言いましょうか………ハイ………
さて、そんな年末年始でしたが、ちゃあすけは無事2016年を迎えることが出来ましたが、皆さんはどんな新年をお迎えになられたでしょうか?
今年は大雪にも見舞われず、例年に比べて比較的暖かかったのではないでしょうか?(まっ、私は発熱してましたけど…(´∀`*))
シティも来週末、新年一発目の練習が始まりますね。
ちゃあすけ、年始にあたってシティでの目標を掲げることにします。
『全 陽 伝 発』
全……全員で全力を尽くし
陽……明るく、楽しく
伝……温もりと感動を伝え
発……発展・進化していく
もちろん昨年まで密かに掲げていた
『一 音 一 奏』
~一曲一音を演奏するこの時は二度と巡っては来ないたった一度きり。だから、この一瞬を大切に思い、今出来る最高の演奏を~
も継続して今年も ぼうふり 頑張ります!
今年も宜しくお願い致します。
年末から年始にかけて体調を崩しておりまして、本日何とか復活しましたちゃあすけでございます。
やはり昔と違って、少し無理をするとすぐ体に異常が出るお・と・し・ご・ろ♡……
まっ、いわゆる『老化現象』とでも言いましょうか………ハイ………
さて、そんな年末年始でしたが、ちゃあすけは無事2016年を迎えることが出来ましたが、皆さんはどんな新年をお迎えになられたでしょうか?
今年は大雪にも見舞われず、例年に比べて比較的暖かかったのではないでしょうか?(まっ、私は発熱してましたけど…(´∀`*))
シティも来週末、新年一発目の練習が始まりますね。
ちゃあすけ、年始にあたってシティでの目標を掲げることにします。
『全 陽 伝 発』
全……全員で全力を尽くし
陽……明るく、楽しく
伝……温もりと感動を伝え
発……発展・進化していく
もちろん昨年まで密かに掲げていた
『一 音 一 奏』
~一曲一音を演奏するこの時は二度と巡っては来ないたった一度きり。だから、この一瞬を大切に思い、今出来る最高の演奏を~
も継続して今年も ぼうふり 頑張ります!
今年も宜しくお願い致します。