思いのタケ
はじめまして。フルートのタケです。4月からの入団で皆様には大変お世話になっています。
体感温度が並サイズの人間の2倍感じるという非常にセンシティブな体質なため、ここ最近、生命の危機を感じるような暑い日にぐったりしていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
(無言の圧力があり)初めてブログを書かせてもらいます。
3月に東京から広島に引っ越してきて、初の一人暮らし、新しい仕事、誰も知り合いがいないという環境に心細い毎日を送っていました。(夜寝る前にテレビを消した時のシーンという静寂に耐えられず空気清浄機を「強」に設定してみたり、東京に戻る新幹線で「間もなく品川~」のアナウンスに涙が頬を伝うという情緒不安定っぷり 笑)
そんな時、YouTubeで「笑ってこらえて、吹奏楽の旅」を見てて、ふと、あっ楽器吹きたいな~と。
思い立ったが吉日、と市内の吹奏楽団をまわり、シティに無事入団させてもらいました。
ただ、約7年のブランクがあり、チューニングでもなかなか音程が合わず、曲を吹いてても半音(いや全音…)急に下がったりと。
顔面蒼白、険しい顔でどんどん音が小さく…
そんな中、某指揮者C氏が「緊張せず、焦らず、ゆっくり勘を取り戻せばいいんだよ」と優しく声をかけて下さいました…C氏の頭上(??)あたりに後光が差して見えた瞬間です。
個人的に尊敬してやまない、兄貴的なこの方のもと、一緒にシティサウンドを作りたいと思いました。
ゴリゴリ... ゴ~リゴリッ... ゴマをすってる音ではありません、本心です 笑
先日の定期演奏会では、久々に味わうお客様の前で吹くというあの独特の緊張感、新鮮でした。
ウェルカムアンサンブルでは舞台に立つと生まれたての小鹿のように足がガクガクしてました、膝が笑うって本当ですね 笑
でもこの瞬間のために水曜のパート練で一生懸命練習したんだと思い出し、リッププレートに口をつけると…そこから2部が終わるまであっという間に時間が過ぎていきました。
打ち上げも最高に楽しく、二次会ではいつの間にか素の自分になってました!
本当にシティに入れて良かったです!
今日は団の総会があり、満場一致で色々なことが決定しました。
そのあとは、東広島とクリコンの候補曲の中から、初見で3曲吹きました!
どんな曲をみんなで作り上げていくのかが楽しみですね。
今回の定演ではほぼ何も手伝っていないので、是非今後は自分も色々と団のために役に立てればと思っています。
これからもよろしくお願いします。
体感温度が並サイズの人間の2倍感じるという非常にセンシティブな体質なため、ここ最近、生命の危機を感じるような暑い日にぐったりしていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
(無言の圧力があり)初めてブログを書かせてもらいます。
3月に東京から広島に引っ越してきて、初の一人暮らし、新しい仕事、誰も知り合いがいないという環境に心細い毎日を送っていました。(夜寝る前にテレビを消した時のシーンという静寂に耐えられず空気清浄機を「強」に設定してみたり、東京に戻る新幹線で「間もなく品川~」のアナウンスに涙が頬を伝うという情緒不安定っぷり 笑)
そんな時、YouTubeで「笑ってこらえて、吹奏楽の旅」を見てて、ふと、あっ楽器吹きたいな~と。
思い立ったが吉日、と市内の吹奏楽団をまわり、シティに無事入団させてもらいました。
ただ、約7年のブランクがあり、チューニングでもなかなか音程が合わず、曲を吹いてても半音(いや全音…)急に下がったりと。
顔面蒼白、険しい顔でどんどん音が小さく…
そんな中、某指揮者C氏が「緊張せず、焦らず、ゆっくり勘を取り戻せばいいんだよ」と優しく声をかけて下さいました…C氏の頭上(??)あたりに後光が差して見えた瞬間です。
個人的に尊敬してやまない、兄貴的なこの方のもと、一緒にシティサウンドを作りたいと思いました。
ゴリゴリ... ゴ~リゴリッ... ゴマをすってる音ではありません、本心です 笑
先日の定期演奏会では、久々に味わうお客様の前で吹くというあの独特の緊張感、新鮮でした。
ウェルカムアンサンブルでは舞台に立つと生まれたての小鹿のように足がガクガクしてました、膝が笑うって本当ですね 笑
でもこの瞬間のために水曜のパート練で一生懸命練習したんだと思い出し、リッププレートに口をつけると…そこから2部が終わるまであっという間に時間が過ぎていきました。
打ち上げも最高に楽しく、二次会ではいつの間にか素の自分になってました!
本当にシティに入れて良かったです!
今日は団の総会があり、満場一致で色々なことが決定しました。
そのあとは、東広島とクリコンの候補曲の中から、初見で3曲吹きました!
どんな曲をみんなで作り上げていくのかが楽しみですね。
今回の定演ではほぼ何も手伝っていないので、是非今後は自分も色々と団のために役に立てればと思っています。
これからもよろしくお願いします。
定期演奏会の実行委員! by、実行委員会(まとめ:クラウディア)
定期演奏会が終わり、団員のみんなも余韻に浸りながら
次への演奏会に向けてワクワクしております♪
その前に、充電しないと!ということで、今週末の練習はお休みヽ(^◇^*)/ ワーイ
喜びずぎると怒られそうなので(笑)
今日は演奏会の陰の立役者!『実行委員の仲間たち』についてご紹介します!
よく「シティの演奏会の演出って凄いね!」とか「衣装や小物が凝っている・・・」とか
「本気でバカやっていて楽しそう!」とか言われます(笑)
『演出に命かけてます!本気でバカやって楽しんでます!』なシティが
どのように運営されているのかちょっと覗いてみましょう(笑)
毎回、演奏会の半年前くらいから「実行委員会」が立ち上がります。
実行委員とは、曲に合った演出を考え、衣装や小物を用意する係りのことです。
実行委員だからといって、「全部を負担」ではなく・・・
「これはみんなに手伝ってもらう」「これは以前使った小物を・・」など
『曲ごとの演出リーダー』としてのお仕事になります。
演奏会の『裏方』で、表に立って「これ私が作ったんよ~」という機会が無いので(笑)
実行委員のみなさまからコメントを頂きましたので
写真と一緒にご紹介しますねo(*^▽^*)o

『ベルと野獣の衣装はチーム野獣の会でパーツを分担してチョキチョキ…
縫い縫い縫い…φ(..)→合体!!という感じで作っていきました。
ドレスはフリルやお花をつけてふんわりとボリュームup!
イメージに近いものに仕上がりうれしかったです(^-^*)』
Trbパート・sumy
『野獣の角としっぽ、手の部分を作りました!
普段しないソーイングでしたが、カタチになって達成感を味わえました』
Trbパート・しゅーくりーむ
『美女と野獣では、手分けをして衣装を本格的に作り、
メイクや髪型などにもこだわり、本格的な美女と野獣を作り上げることが出来ました。
今まで演出にあまり関わったことがありませんでしたが、
団員の皆さんの知恵とノリでとても楽しい演奏会を行うことができたので、
これからは積極的に演出に参加したいと思いました。』
Trbパート・ベル
今回、私も衣装のお手伝いをさせていただきました♪
みんなで手分けしながら、衣装を作り上げていく作業
ホントに楽しかったです。特に、なかなかゆっくりお話する機会が無い
トロンボーンメンバーの方と一緒に過ごせたことが宝です★
「チーム野獣の会」のメールのやり取りは面白かった(笑)

野獣「すー」のメイクも凄いでしょ(笑)
こちらのメイクは自分でメイクしたんですよ♪

『この衣装、帽子以外は過去の定期演奏会の衣装のリサイクルです。
でも、サマになっているでしょ?』
パーカッション 山ちゃん
過去の衣装って分かりましたか?
この衣装、過去2つの演出で使ったものです。
過去の衣装も使いながら、「新しいスタイル」を作るのも
実行委員の「技」です!

「アマンダ和恵」と「アメーリアさやか」の衣装もです♪

『最後の白いシャー!が出るかな。。とドキドキしていました。
本番、出たのが見えて安心しました( ´ ▽ ` )』
クラリネット まっきー
『ど演歌の担当でした。
手作りしたものはなく、キラキラ蝶ネクタイと蜘蛛の巣を購入しましたよ(笑)
なので、あまりコメントはないのですが、ソリストのみなさま、
いろんな蝶ネクタイの付け方にご協力していただきありがとうございました!!
そして、蜘蛛の巣をなげれくれたみなさま、いい感じにフィナーレを迎えることができました!!
ありがとうございますm(__)m』
サックス おふね
小物を購入したり、配ったりありがとうございます♪

(写真はリハの時のです)
『trpのタッチャンです。今回、祭りの演出の担当になり、主にお神輿の作成をしました。
初めての定演で右も左もわからない中で、沢山の方のアイデアでどうにか立派なお神輿が出来ました。
途中で壊れないかヒヤヒヤしてましたが、なんとか役目を果たしてくれてホッとしました。
また、実行委員会をきっかけに色んなパートの方とお話出来て、楽しかったです。ありがとうございました!』
trp、タッチャン
初の定期演奏会だというのに、実行委員を押し付け・・・任命された『タッチャン』!
実行委員をするといろんなパートの人との交流も増えて
シティの「本気でバカをやる雰囲気」に繋がっていくんですよね~♪



和太鼓の演出も迫力あって凄かったんです!!
パーカッションのメンバーが用意した和太鼓たち。
いろんな人のご協力あっての演奏会です。
そして・・・
実行委員の全体を見る仕事もあるんですよ♪
『全体を見るという大きな役をもらいながら、結局は何もしなかったこちです。
皆さんのすごさにただただ感心しただけの私デス。
神輿に美女と野獣、客席に降りるパフォーマンスなど、本当に楽しめた演奏会でした。』
オーボエ こち
なにもしないと言われていますが、、ホール練習やゲネ、そして本番の進行などのチェック
そして、始まる前、終わった後の会場のチェックなどのお仕事もしているんです♪
他にも、役員の方々・・・
1年前からホールの予約をしたり、
パンフレットを作成して他の団体の演奏会の際に一緒に配布していただくよう挟み込みをしたり
お金の管理をする会計
楽譜の管理をする人
照明やステマネ、そして司会の方との打ち合わせ
元団員、団員のお子さんなど駆けつけて受付したり
ステマネ、音響、照明の協力してくださった方々・・・
いろんな人の協力があって演奏会が作られていますΣd(ゝ∀・)
それも・・・
「お客様と一緒に楽しみたいから!!」が原動力になっていると思います!
次への演奏会に向けてワクワクしております♪
その前に、充電しないと!ということで、今週末の練習はお休みヽ(^◇^*)/ ワーイ
喜びずぎると怒られそうなので(笑)
今日は演奏会の陰の立役者!『実行委員の仲間たち』についてご紹介します!
よく「シティの演奏会の演出って凄いね!」とか「衣装や小物が凝っている・・・」とか
「本気でバカやっていて楽しそう!」とか言われます(笑)
『演出に命かけてます!本気でバカやって楽しんでます!』なシティが
どのように運営されているのかちょっと覗いてみましょう(笑)
毎回、演奏会の半年前くらいから「実行委員会」が立ち上がります。
実行委員とは、曲に合った演出を考え、衣装や小物を用意する係りのことです。
実行委員だからといって、「全部を負担」ではなく・・・
「これはみんなに手伝ってもらう」「これは以前使った小物を・・」など
『曲ごとの演出リーダー』としてのお仕事になります。
演奏会の『裏方』で、表に立って「これ私が作ったんよ~」という機会が無いので(笑)
実行委員のみなさまからコメントを頂きましたので
写真と一緒にご紹介しますねo(*^▽^*)o

『ベルと野獣の衣装はチーム野獣の会でパーツを分担してチョキチョキ…
縫い縫い縫い…φ(..)→合体!!という感じで作っていきました。
ドレスはフリルやお花をつけてふんわりとボリュームup!
イメージに近いものに仕上がりうれしかったです(^-^*)』
Trbパート・sumy
『野獣の角としっぽ、手の部分を作りました!
普段しないソーイングでしたが、カタチになって達成感を味わえました』
Trbパート・しゅーくりーむ
『美女と野獣では、手分けをして衣装を本格的に作り、
メイクや髪型などにもこだわり、本格的な美女と野獣を作り上げることが出来ました。
今まで演出にあまり関わったことがありませんでしたが、
団員の皆さんの知恵とノリでとても楽しい演奏会を行うことができたので、
これからは積極的に演出に参加したいと思いました。』
Trbパート・ベル
今回、私も衣装のお手伝いをさせていただきました♪
みんなで手分けしながら、衣装を作り上げていく作業
ホントに楽しかったです。特に、なかなかゆっくりお話する機会が無い
トロンボーンメンバーの方と一緒に過ごせたことが宝です★
「チーム野獣の会」のメールのやり取りは面白かった(笑)

野獣「すー」のメイクも凄いでしょ(笑)
こちらのメイクは自分でメイクしたんですよ♪

『この衣装、帽子以外は過去の定期演奏会の衣装のリサイクルです。
でも、サマになっているでしょ?』
パーカッション 山ちゃん
過去の衣装って分かりましたか?
この衣装、過去2つの演出で使ったものです。
過去の衣装も使いながら、「新しいスタイル」を作るのも
実行委員の「技」です!

「アマンダ和恵」と「アメーリアさやか」の衣装もです♪

『最後の白いシャー!が出るかな。。とドキドキしていました。
本番、出たのが見えて安心しました( ´ ▽ ` )』
クラリネット まっきー
『ど演歌の担当でした。
手作りしたものはなく、キラキラ蝶ネクタイと蜘蛛の巣を購入しましたよ(笑)
なので、あまりコメントはないのですが、ソリストのみなさま、
いろんな蝶ネクタイの付け方にご協力していただきありがとうございました!!
そして、蜘蛛の巣をなげれくれたみなさま、いい感じにフィナーレを迎えることができました!!
ありがとうございますm(__)m』
サックス おふね
小物を購入したり、配ったりありがとうございます♪

(写真はリハの時のです)
『trpのタッチャンです。今回、祭りの演出の担当になり、主にお神輿の作成をしました。
初めての定演で右も左もわからない中で、沢山の方のアイデアでどうにか立派なお神輿が出来ました。
途中で壊れないかヒヤヒヤしてましたが、なんとか役目を果たしてくれてホッとしました。
また、実行委員会をきっかけに色んなパートの方とお話出来て、楽しかったです。ありがとうございました!』
trp、タッチャン
初の定期演奏会だというのに、実行委員を
実行委員をするといろんなパートの人との交流も増えて
シティの「本気でバカをやる雰囲気」に繋がっていくんですよね~♪



和太鼓の演出も迫力あって凄かったんです!!
パーカッションのメンバーが用意した和太鼓たち。
いろんな人のご協力あっての演奏会です。
そして・・・
実行委員の全体を見る仕事もあるんですよ♪
『全体を見るという大きな役をもらいながら、結局は何もしなかったこちです。
皆さんのすごさにただただ感心しただけの私デス。
神輿に美女と野獣、客席に降りるパフォーマンスなど、本当に楽しめた演奏会でした。』
オーボエ こち
なにもしないと言われていますが、、ホール練習やゲネ、そして本番の進行などのチェック
そして、始まる前、終わった後の会場のチェックなどのお仕事もしているんです♪
他にも、役員の方々・・・
1年前からホールの予約をしたり、
パンフレットを作成して他の団体の演奏会の際に一緒に配布していただくよう挟み込みをしたり
お金の管理をする会計
楽譜の管理をする人
照明やステマネ、そして司会の方との打ち合わせ
元団員、団員のお子さんなど駆けつけて受付したり
ステマネ、音響、照明の協力してくださった方々・・・
いろんな人の協力があって演奏会が作られていますΣd(ゝ∀・)
それも・・・
「お客様と一緒に楽しみたいから!!」が原動力になっていると思います!
シティの進化に乞うご期待! by、ぶんのすけ
定期演奏会、大変多くの皆様にご来場頂きましてありがとうございます。
ダンちょー ぶんのすけ でございます。
今年初めに、隅っこでひっそりとしている団員にもっともっと楽しんでもらう事は出来ないかと、
思いついたのは今年の抱負を掲げてもらう事。
わたくし ぶんのすけは
『全員参加』
を、わたくしの抱負として皆さんにも今年の抱負を短冊にしたため提出してもらいます。
と、勝手に宣言。
皆んなで一緒に楽しくワイワイと練習や準備をする…つもりが団に在籍して以来、
今年は1番仕事の都合が付かず、わたくし自身があまり練習に参加できず消沈。
しかし、宣言の効果かどうか団員の多くはいつも以上に積極的に練習や準備に参加してくれてニンマリ。
結果オーライ。
その為か長年かけてやって来た音楽や団のあり方の方向性が馴染んできたのかなぁ~と思ったりして。
実際吹いている中
まぁ~ 皆んなこんな音が出せる様になったのね~
と、目頭が熱くなっちゃったりして
歳なのかな?
ともあれ、今年ももう半分が過ぎ短冊にしたためた団員の抱負はどこまで現実したのか…
あと半分でどうなって行くのか…
楽しみだなぁ~

ダンちょー ぶんのすけ でございます。
今年初めに、隅っこでひっそりとしている団員にもっともっと楽しんでもらう事は出来ないかと、
思いついたのは今年の抱負を掲げてもらう事。
わたくし ぶんのすけは
『全員参加』
を、わたくしの抱負として皆さんにも今年の抱負を短冊にしたため提出してもらいます。
と、勝手に宣言。
皆んなで一緒に楽しくワイワイと練習や準備をする…つもりが団に在籍して以来、
今年は1番仕事の都合が付かず、わたくし自身があまり練習に参加できず消沈。
しかし、宣言の効果かどうか団員の多くはいつも以上に積極的に練習や準備に参加してくれてニンマリ。
結果オーライ。
その為か長年かけてやって来た音楽や団のあり方の方向性が馴染んできたのかなぁ~と思ったりして。
実際吹いている中
まぁ~ 皆んなこんな音が出せる様になったのね~
と、目頭が熱くなっちゃったりして
歳なのかな?
ともあれ、今年ももう半分が過ぎ短冊にしたためた団員の抱負はどこまで現実したのか…
あと半分でどうなって行くのか…
楽しみだなぁ~

07/14のツイートまとめ
HCH_WEB
7月12日に定期演奏会2015を無事終了致しました。多くのお客様にお越し頂き、団員一同、心より感謝しております。ありがとうございました。また、各団体の皆様、祝電、花束ありがとうございました。ここでお礼申し上げます。
07-14 00:27
2015定期演奏会、ありがとうございました!
先日、7月12日
2015定期演奏会を無事に終わりました。
一同、多くのお客様にお越し頂き、感謝しております。
今回は「お客様と一緒に団員も楽しむぞーー!!」という意気込みで
大盛り上がりの演奏会になったと思います。

一部は・・・
スター・パズル・マーチ
たなばた
「もののけ姫」セレクション
少し時期がずれましたが、「たなばた」を演奏することにあたり
団員に「今年の目標」を短冊に書いて笹に飾りました。
受付近くにありましたが、見ていただけたでしょうか?

2部では、
英雄の証「モンスターハンター」より
フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン
美女と野獣
テキーラ
ど演歌えきすぷれす
まつり
2部は団員がはっちゃけました(笑)
美女と野獣のステキな歌声があったかと思ったら!!

「ロドリゲス」隊長率いるサンバ隊など・・・
いろいろあり過ぎてご紹介するのに時間がかかりますので
後日、ゆっくり紹介いたしますね♪
お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。
11月、12月の演奏会に向けて、また頑張ってまいります。
2015定期演奏会を無事に終わりました。
一同、多くのお客様にお越し頂き、感謝しております。
今回は「お客様と一緒に団員も楽しむぞーー!!」という意気込みで
大盛り上がりの演奏会になったと思います。

一部は・・・
スター・パズル・マーチ
たなばた
「もののけ姫」セレクション
少し時期がずれましたが、「たなばた」を演奏することにあたり
団員に「今年の目標」を短冊に書いて笹に飾りました。
受付近くにありましたが、見ていただけたでしょうか?

2部では、
英雄の証「モンスターハンター」より
フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン
美女と野獣
テキーラ
ど演歌えきすぷれす
まつり
2部は団員がはっちゃけました(笑)
美女と野獣のステキな歌声があったかと思ったら!!

「ロドリゲス」隊長率いるサンバ隊など・・・
いろいろあり過ぎてご紹介するのに時間がかかりますので
後日、ゆっくり紹介いたしますね♪
お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。
11月、12月の演奏会に向けて、また頑張ってまいります。
きょうの練習 by もつあると
お初にお目にかかります(見えてはいませんが(笑))
トロンボーンパートの「もつあると」です(o_ _)oペコリ
定期演奏会まで1週間となった昨日
同じパートの心優しい諸先輩方に
「書いて下さいね♪」とそれはもう丁寧に仕事を押し付k・・・・良い経験の場を与えていただき
若輩者ながら今日の練習の様子をしたためたいと思います。
今日は午前中が1部とアンコール
午後は2部の演出がメインの曲の練習でした。
実は、私は午前中は所用で参加できなかった為
午後からの様子のみのルポですが・・・
(意外と居ないことを気づかれていなかったので、結果オーライとしときますp(・ω・´))
主に
「テキーラ」「ど演歌えくすぷれす(えきすぷれす??)」
「まつり」「美女と野獣」
の確認をしていきました。
やはり1週間前とだけあって、「雰囲気」や「バランス」を重視した
とても細かいところまで練習していきました(・_・;)
この楽団に入って初めて「吹奏楽」というものにふれてきた自分からすると
刺激があり過ぎて、失神するんじゃないか・・・というほど(x_x;)
個人的には「美女と野獣」冒頭の低音・・・・
雰囲気が出るよう頑張らねばですね(・へ・)ムムム
ちなみに、「美女と野獣」の見どころはもちろん素敵な2人のデュエットです(´∀`*)
これにはスーパー・コンダクターCさんも「嫉妬の色」しか見せていません!
素敵な2人の出会いが「三角関係のもつれによる昼ドラ的展開」にならないよう
奏者としてCさんを魅了していくしかなさそうです(`・ω・´)
いよいよ来週!
7月12日(日)南区民文化センター大ホールにて
14時開演です(・∀・)ノ
色んな雰囲気の曲を、たくさんのお客さんに楽しんでいただければ幸いです(^_^)
たくさんのお客様のご来場、心からお待ちしております☆
(追伸)
きょうの練習後、スーパー・コンダクターCさんが
「今日は良かった!」とおっしゃっていた後の“衝撃のひとこと”が
なかなかナイスだったなぁ・・・(・ω・*)と。
トロンボーンパートの「もつあると」です(o_ _)oペコリ
定期演奏会まで1週間となった昨日
同じパートの心優しい諸先輩方に
「書いて下さいね♪」とそれはもう丁寧に
若輩者ながら今日の練習の様子をしたためたいと思います。
今日は午前中が1部とアンコール
午後は2部の演出がメインの曲の練習でした。
実は、私は午前中は所用で参加できなかった為
午後からの様子のみのルポですが・・・
(意外と居ないことを気づかれていなかったので、結果オーライとしときますp(・ω・´))
主に
「テキーラ」「ど演歌えくすぷれす(えきすぷれす??)」
「まつり」「美女と野獣」
の確認をしていきました。
やはり1週間前とだけあって、「雰囲気」や「バランス」を重視した
とても細かいところまで練習していきました(・_・;)
この楽団に入って初めて「吹奏楽」というものにふれてきた自分からすると
刺激があり過ぎて、失神するんじゃないか・・・というほど(x_x;)
個人的には「美女と野獣」冒頭の低音・・・・
雰囲気が出るよう頑張らねばですね(・へ・)ムムム
ちなみに、「美女と野獣」の見どころはもちろん素敵な2人のデュエットです(´∀`*)
これにはスーパー・コンダクターCさんも「嫉妬の色」しか見せていません!
素敵な2人の出会いが「三角関係のもつれによる昼ドラ的展開」にならないよう
奏者としてCさんを魅了していくしかなさそうです(`・ω・´)
いよいよ来週!
7月12日(日)南区民文化センター大ホールにて
14時開演です(・∀・)ノ
色んな雰囲気の曲を、たくさんのお客さんに楽しんでいただければ幸いです(^_^)
たくさんのお客様のご来場、心からお待ちしております☆
(追伸)
きょうの練習後、スーパー・コンダクターCさんが
「今日は良かった!」とおっしゃっていた後の“衝撃のひとこと”が
なかなかナイスだったなぁ・・・(・ω・*)と。
練習日記
定期演奏会まであと、1週間となりました〜
本日は1部の練習です。
毎回曲の練習に入る前にロングトーンをやっています。
低音群、中音群、高音群と2泊づつ「重なって」いきます…と「重ねる」という表現をしますが、
今日は「入っていく」と考えると良いと指導がありました。
低音に中音が、さらに高音が入っていきます〜
と、ロングトーンの話し。
曲の練習は、キメるところは決める!
と、メロディー以外出過ぎない!
四分音符と八分音符がタイでつながっている音のこととかね〜
意味をいろいろ考えると良いと思います〜
ってことですかね〜
赤ヘル15番でした〜^ ^
本日は1部の練習です。
毎回曲の練習に入る前にロングトーンをやっています。
低音群、中音群、高音群と2泊づつ「重なって」いきます…と「重ねる」という表現をしますが、
今日は「入っていく」と考えると良いと指導がありました。
低音に中音が、さらに高音が入っていきます〜
と、ロングトーンの話し。
曲の練習は、キメるところは決める!
と、メロディー以外出過ぎない!
四分音符と八分音符がタイでつながっている音のこととかね〜
意味をいろいろ考えると良いと思います〜
ってことですかね〜
赤ヘル15番でした〜^ ^