広島で活動中の市民吹奏楽団。 楽団の活動や雰囲気などを書いています。 入団のきっかけに、暇つぶしに(笑)

団員総会! by.クラウディア

今日は、年一回の団員総会でした!
役員の皆様、一年間ありがとうございました(^-^ゞ
そして、引き続き役員をやって頂ける事になり、
ありがとうございます(о´∀`о)

シティが楽しく演奏出来るのも、役員の皆様のおかげであります。
みんなから預かった団費をいかに有効に使い、管理するか。
他団体との繋がりや練習場所の確保。
演奏会の企画や打ち合わせ。
楽譜管理や練習計画など。

一年間の報告と来年度の計画など話し合い、
また新たにシティの向かう方向が決まりました(*´ω`*)

11月12月の演奏会の報告はまた新たに🎵

お楽しみに(/▽\)♪

2014-07-27 : 団員のつぶやき : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

定期演奏会の余韻 by.クラウディア

定期演奏会が終わり、すでに2週間が経とうとしております∑(`□´/)/ ナニィィイイイ!!

時が経つのは早いです・・・。

先週末は、今まで土日練習だったこともあり、年に数回ある
「土日共にお休みウィーク」♪

団員の皆様は、家族サービスされましたか?
または、ゆっくり家の事、買い物に行ったり♪

そんな私は、定期演奏会が終わり一息つきながらも・・・

147232.jpg
定期演奏会で使用したカラータイや・・・

147231.jpg
衣装のお洗濯をしました♪

この作業をしてやっと「定演が終わった・・・」と感じる私です(笑)

梅雨もあけて、スッキリと乾く洗濯日和が続いて、
たまりに溜まった洗濯物を片付けました~ヽ(=´▽`=)ノ

シティには「衣装部」という部が存在するようです。

部だったんだ(笑)

そんな私も衣装部の部員(;^◇^;)ゝ イヤァ

定期演奏会やクリスマスコンサートで作った衣装を最後までお世話します♪

また使用したり、リフォームして使ったり・・・

何一つ無駄のないよう、活用していきます!!

11月、12月の演奏会に向けて・・・

選曲、練習が始まります。

さて、どんな曲をやるのでしょう~♪

そして、どんな衣装の発注がくるのだろうか?

衣装部、部員募集します!(笑)
2014-07-23 : 団員のつぶやき : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

07/21のツイートまとめ

HCH_WEB

7月13日に行われました定期演奏会無事終了いたしました。多くのお客様にお越し頂き、団員一同、心より感謝しております。ありがとうございました。また、各団体の皆様、祝電、花束ありがとうございました。ここでお礼申し上げます。
07-21 10:17

2014-07-22 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

定期演奏会のご報告 :byクラウディア

団員の皆さん、定期演奏会の疲れなどなど取れましたでしょうか?ヾ(=^▽^=)ノ
わたくし、正直申し上げますと・・・
昨日までぐったり?いや、眠かったです(笑)

えっ?歳のせいって誰かおっしゃいましたでしょうか??ヾ(・ω・o)(笑)

さて、今日は定期演奏会の一日を振りかえろうと思います。

K20P8872.jpg
定期演奏会当日の朝、9時に集合してゲネプロが始まりました。

今まではゲネプロで一通りの流れをやっておりましたが、
今年は3部構成という事もあり、2部は前日に終わらせ、
当日のゲネプロは1部と3部のみ。
全体を通すことなく・・・本番?!∑(`□´/)/ ギョーエー

という不安もありましたが、
そこは「広島シティーハーモニー」!ヽ(@´∀`)人(´∀`*)ノ
団結力は凄く、なんなく本番をトラブル無く通しきることができました+.゚(*´∀`)b゚+.
これも、役員、そして、実行委員のみんなが細かいスケジュール管理を作り、
手分けして役割分担をしていくことで、団員全員が協力しあうことができる・・・
それがシティの良い所だと思います。

K20P9006.jpg
1部では、何と言っても!!「木星」です☆

アンケートに・・「木製」と書かれていたことは、ナイショで(笑)

そのアンケートの中に・・・
「木星、ブラボー」
「「木星」オケ曲はパートをとられた気になるが木管がきれいに奏でていたし、主旋律はどのパートも気が入っていてバランスもよく良かった。ティンパニーが左右にわかれていて音に厚みがありGood」

と嬉しいお言葉があり、木管楽器の早いパッセージや音の和音など苦労したことが
「良かった!!やって良かった!!」と思いました。

他にも「さくらのうた、ジブリの世界に入ったようでした」や「ワシントン・ポスト最高!」など嬉しいお言葉も♪

2部では・・・・

K20P9208.jpg

K20P9209.jpg
我が楽団が誇る!!

ダンサーズ♪ HCH64

衣装も手作りなんですよ~(o^∇^o)ノ

アンケートでも「可愛い!」と好評でした♪

実は、団でも人気が高く「衣装着たい!」という声もあったんです(笑)

K20P9226.jpg
そして、アンケートで圧倒的人気だった!!

サックスソロの「メモリー」☆+゜*。:゜+(人*´∀`)ウットリ+゜:。*゜+

自分の為に吹いてもらっちゃったら惚れますね。確実に。

K20P9230.jpg
そして、2部で人気だったもう一つの曲は・・・

ティコティコのオープニングのフラッシュモブ!
客席や入り口から入ってきたパーカッション隊のリズムに合わせて
会場を一つに☆

K20P9237.jpg
ティコティコは、パーカッションをフィーチャーした構成になっており、
「シロフォン」と「ビブラフォン」のソロ!!

K20P9245.jpg
アンケートでも「木琴と鉄琴、凄かった!」と多くの声が寄せられておりました♪

K20P9260.jpg
ノリノリだったパーカッションも、会場の雰囲気を一つにまとめて
大盛り上がりだった2部でした ヾ(。・ω・)ノ゚.+:。

K20P9267.jpg
3部に入ると・・・

雰囲気も一転!
そして、OB・OGの方も入られて・・・

全部で89名ものビックバンドに!!

笠岡サウンドです☆

どの曲も、各学校のOB・OGの方々にも思い出深いエピソードや思い出もあり
練習の時から緊張感がありつつ、笠岡先生の人柄が出るサウンドになったと思います。

K20P9338.jpg
特に、アルメニアン・ダンス・パート1は、昔シティでも演奏したことがあり
いろんな思い出が詰まった1曲だったこともあり、
アンケートにも「アルメニアン・ダンスが良かった!」「最高でした!」と多くの声を頂き、
実は・・・私も・・・アルメニアンの初めでちょっと感動してうるっって来ました (*´ェ`*)

練習も大変でしたが、「良かったよ!」「感動したよ!」というお声を頂くと
頑張ってよかった!音楽をやっていて良かった!
シティに入ってよかった!!と思います。

アンコールでは・・・
K20P9433.jpg
広島カープファンの皆様、お待たせいたしました!!
「KASAOKA 60」のユニフォームに身を包んだ先生の指揮による
「それゆけ、カープ」で大盛り上がり(*´∀`)ノノ*´∀`)ノノ*´∀`)ノノ
というカープがここ最近不調でございますが・・・(´ノω・。)クシュン
がんばれ!


剣の舞のような・・・殺人的な「アルメニアン・ダンス」もアンコールで披露いたしましたが
終わった直後、頭から湯気が出ていた感じになりました( _o_)=3←オーバーヒート(笑)

K20P9539.jpg
そして・・・

もう一つの本番!
打ち上げでは、大盛り上がりでした♪ビールが美味しいε= (^□^*) ぷはっ♪
サプライズで「花火師すー」による打ち上げ花火ヾ(@~▽~@)ノ

11月、12月の演奏会に向けて、また頑張ってまいります。

お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。
また、進化していくシティを見守っていていただけたら嬉しいです♪


2014-07-16 : 定期演奏会 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

2014年 定期演奏会終了! by.クラウディア

昨日、7月13日に無事に定期演奏会が終わりました。

明け方の大雨で心配しましたが、お昼には雨も上がり
足元の悪い中、多くのお客様にお越し頂きありがとうございました。

今回は、客員指揮者・笠岡先生の還暦のお祝いと感謝を込め、
今まで教鞭を振るわれた学校のOB・OGの皆様も参加し
3部構成で行われました。

K20P8954.jpg

89名の迫力あるサウンドでした。


1部では、ワシントン・ポスト、イギリス民謡組曲、さくらのうた、木星・
2部では、ミュージック・オブ・ザ・ビートルズ、恋するフォーチュンクッキー、
       サクソフォンとバンドのためのメモリー、ティコティコ
3部では、ジュビランス・祝典のための序曲、カーニバルのマーチ、
      アルメニアン・ダンス パート1

メインディッシュになる大曲も多く・・・(;´▽`A``

終わった瞬間、燃え尽きました(笑)

難しい曲も多かったですが、大きな達成感を味わい、
いろんな勉強にもなりました。

そして、多くの人と一緒に音楽ができることを感謝し、
またこれからの演奏会に向けて頑張っていこうと思っております♪


お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

簡単ですが、ご挨拶まで。






2014-07-14 : 定期演奏会 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

音楽な日々(その22)

いよいよ明日は本番ですよ~

今日は南区民文化センターの大ホールでリハーサルです

まずは全員で舞台設営。
舞台のせり出しやひな段を設置し、打楽器を配置し、椅子や譜面台を並べ、受付を設定し、衣装を確認し・・・
その一方ではスタッフさんたちによって、音響や照明も進行していきます。
ホントにいろんな人たちの力あってこその演奏会ですね。


いつもはリハーサルは当日だけなんですが、今回の定演はいろいろあるので二日にまたがってやります。
第1部と第3部は明日の午前中に、そして第2部が今日。

第2部は演出的にも盛りだくさんなので確認事項も結構あります。
人の動きやタイミングをチェックしながら曲順通りに演奏して、もう一度確認事項を確認。
まあ、最終的には一番大事なのは「楽しんでやる」ってこと。
とにかくお客さんに楽しんでもらうためには自分たちが楽しまないとね。

さあ、泣いても笑っても明日が最後。
(自分的に)不安要素がなくなったわけじゃないけど、演奏会の成功に少しでも貢献できますように・・!
2014-07-12 : 団員のつぶやき : コメント : 0 : トラックバック : 1
Pagetop

音楽な日々(その21)  by Who?

さて、クラウディアのブログにもあったように、定演まであと1週間です!

来週はもうリハーサルと本番だけ。練習は実質最後となります・・・早いなあ。

昨日は南区民文化センターで第1部、今日は宇品公民間で2部、1部、3部の順で練習しました。
共通のキーワードは
「ソフトバンクの犬のしっぽ」(by K先生)です。

北海道犬のカイ君演ずるお父さんは、くるんと回ったふさふさの尻尾をしてますね。
あの、上に向いた感じで音の処理をしましょう。「だらー」とか「べたー」ではダメです。
吹きこんだ息のままただ終わらせると、音は下に向かってしまうので、
最後のところで、もう一度息圧をかけてやること。(もちろん、適正に)
音のおさめかたで曲の表情が変わってしまいます。
話す時だって語尾がぼやけてると、なんかしまりがなくなっちゃいますよね~


そのほか、
曲の中でのニュアンスの変化、フレーズの取り方、要所要所のハーモニー、そういったことを確認しつつ。
並行して、
演出や舞台設営や当日のタイムスケジュールも確認しつつ。


1日練習で疲れたんだけど、「たったこれだけしかやれなかったのか」みたいな感覚もあって。
ほんとに、時間の経つのは早いっ!

身に付いた(はず)のことが、どれだけ自分の中に残っているか、
これまでの練習分をどれだけ本番の舞台に乗せられるか、

乞うご期待・・・!






2014-07-06 : 団員のつぶやき : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

準備などなど・・・ by、クラウディア

いよいよ本番・・・・来週に迫ってきました!!!━━(゚д゚;)))━━!!

昨日、土曜日は朝10時から楽器庫に集まり、
本番で使う小道具やパンフレットの準備、
演出で使用する道具の製作など・・・
16時までワイワイおしゃべりしながら準備しました♪

その時の写真は・・・・

まだまだヒミツにしたいので(笑)

そして、17時から練習が始まりましたが、
本番前日、本番当日の細かい時間割りや役割分担などの説明があり

「いよいよ本番なんだなぁ~」と実感( ̄ω ̄;)

1部の練習をしましたが・・・

今だ、タイミングを逃してしまう箇所があり(´Д`|||) ドヨーン
(あと一週間でどう挽回できるか!)

とりあえず・・・

「楽しく!」を一番に♪

さて、これから準備して、今日の一日練習に行って来ますヾ(*'-'*)イッテキマスー♪





2014.jpg

2014年7月13日(日)

開場:13:00
開演:13:30

南区民文化センター 大ホール

入場無料です。


大きな地図で見る

広島市南区民文化センター 大ホール

広島駅南口 → 広島電鉄5系統「広島港行き」乗車 
→ 「南区役所駅前」下車 → 徒歩1分「南区民文化センター」

皆様のお越しをお待ちしております



2014-07-06 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

広島シティハーモニー吹奏楽団

Author:広島シティハーモニー吹奏楽団

広島シティハーモニー吹奏楽団は主に広島市南区で活動している1980年創立の市民吹奏楽団です。
よりよい演奏を目指して、少しずつながら新しいことにチャレンジしています。
「楽しく!」演奏することを最大の目的としているためコンクールには出場せず、年4回のコンサートを軸に活動しています。


【練習日】原則週1回
土曜日 18:00 ~ 21:00
(第2・4週)
日曜日 14:00 ~ 17:00
(第1・3・5週)


【練習場所】
主として広島市南区民文化センター音楽室で練習を行っています。

月別アーカイブ

アクセスカウンター