広島で活動中の市民吹奏楽団。 楽団の活動や雰囲気などを書いています。 入団のきっかけに、暇つぶしに(笑)

音楽な日々(その16)  by Who?

encore アンコール : フランス語で「もう一度」の意

初めて“あんこーる”なるものに接したのがいくつの時だったか、記憶は定かではありません。同時に、
≪観客に促されてその場で急きょ演奏する≫と認識していたものが、実は
≪あらかじめ用意しておいたものを演奏する≫ものがほとんどだと悟ったのがいつ頃だったかも、今となっては闇の中です。
ソロ演奏家の場合は前者であることも多いのでしょうが、楽団単位だとやっぱり準備しないとねえ・・・(暗黙の了解)

で、25日(日)午後の合同練習はアンコール曲から。
(その前の24日(土)と25日(日)の午前中は、諸般の事情から参加してません、悪しからず。)

さすがにプログラム終了してからそんな重たい曲はできないし、観客のみなさまにも迷惑でしょうから、軽めの曲をチョイス。
とは言え、「おもしろくない」「ちょっと許せない」(by K先生)という演奏ではバツですね。ただ譜面なぞるだけではダメ。
モンブランにもマロンクリームの部分と土台の部分があるように(比喩by K先生)ひとつの曲の中にも違う味わいが存在しているのだから、そこをしっかり表現しよう。


そして、やはりメインは第3部の曲の合奏です。
合奏、つまり、“合わせて奏でる”こと。「個人練習の場ではない」と改めて注意をうけました。
何かを掴んで、それぞれのスキルを上げて行く場にしなければならない、と。

同じ動きのパート、違う動きのパート、聴けなくとも、感じること。
自分の中のメトロノームではなく、指揮者のメトロノームに合わせて拍やリズムを打とう。

特に『アルメニアンダンス』では、何度か通し演奏を繰り返す中で、だんだん全体のまとまりがよくなっていきました。
音符が多いとつい譜面にかじりついてしまいますが、合奏でなければできない、得られないことを身につけていかないと、もったいないですよね。
合同練習の機会はもうあと数えるほど。せっかくの大編成なんだから、しっかり“合奏”していきましょう。



閑話休題、今日の一句
   トレモロはサボるものだとおぼえたり  (by K先生)

      (必死でやってもうるさいだけだよん)





2014-05-26 : 団員のつぶやき : コメント : 3 : トラックバック : 0
Pagetop

音楽な日々(その15)  by Who?

またしてもお久しぶりです。
あっという間に5月も半ば過ぎ。陽射しがずいぶん強くなってきましたね。


GW明け、10日の練習はお休みをいただきまして、昨日、17日の練習から。

今回のメニューは、第2部より『ティコティコ』、『恋チュン』、『メモリー』でした。

主旋楽器が変わった時に、どう伴奏が対応するか
中音の動きが曲に色をつけてるから、そこをちゃんと聴こう
クレッシェンド、デクレッシェンドははっきりと、そしてどこに向かっているか意識して
等々

曲の形がだんだん整ってきました。でもまだまだ良くなるはず。
そして本番に向かっていろいろな動きが・・・

『ティコティコ』のパーカッションダンサー(?)・『恋チュン』のダンサー、募集中!
あいかわらず演出に力はいってます。
いえいえ、曲にも力入れますよ。来週から毎年恒例の土日練習始まります。
(・・・半分くらいは出席できるかなぁ、と勤務表とにらめっこ)

さあ、体調に気をつけて頑張ろうっ
2014-05-18 : 団員のつぶやき : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

作戦会議! by.クラウディア

ご無沙汰しております~♪

皆さんGWはいかがお過ごしでしたか?
私は実家に帰省しておりました(^^)

さて、GWも終わり、いよいよ7月の定期演奏会に向けて
本格的な練習と演出などなど具体的に動き始めます。

GW前に実行委員会議もあり、
どんな定期演奏会にするか?
お客様とどんな風に盛り上がるか?
などなど話し合い。

今回、私は衣装担当!

Whoちゃん、Tomyちゃんと共に衣装を作ります♪

そして今日、作戦会議をしました。

どんな衣装が必要か?

小物とか髪飾りは?

何着?

どんな形にして色は?

買う布はどのくらい必要?

予算内に収まる?

ここはケチるか(笑)

などなど、みんなのアイデアを出し合って、
一緒に手芸店に行き材料を購入しました。

限られた予算・・・

「こっちが安いよ!」

「半額だって!」

「これは高いな・・・←450円でも高い」

「1m売りで安くても1mは要らないね。50センチで買うほうが安い」

といいつつ購入した材料はこちら。

1405081.jpg
これで何ができるかは・・・

お楽しみです (ゝω・)



2014-05-08 : 団員のつぶやき : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

05/07のツイートまとめ

HCH_WEB

【演奏会のお知らせ】 ■ 定期演奏会2014 日時:2014年7月13日13:30~ 場所:広島市 南区民文化センター 大ホール(入場無料) 曲目:「木星 組曲惑星より」    「アルメニアン・ダンス(パート1)」    「ミュージック・オブ・ザ・ビートルズ」ほか
05-07 14:38

【団員募集】  ■ 急募 : トロンボーン・ファゴット   上記以外のパートについてはお断りする場合もございます。  あらかじめご了承ください。  詳しくは『お問合せ』をご覧ください。
05-07 14:35

2014-05-08 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

広島シティハーモニー吹奏楽団

Author:広島シティハーモニー吹奏楽団

広島シティハーモニー吹奏楽団は主に広島市南区で活動している1980年創立の市民吹奏楽団です。
よりよい演奏を目指して、少しずつながら新しいことにチャレンジしています。
「楽しく!」演奏することを最大の目的としているためコンクールには出場せず、年4回のコンサートを軸に活動しています。


【練習日】原則週1回
土曜日 18:00 ~ 21:00
(第2・4週)
日曜日 14:00 ~ 17:00
(第1・3・5週)


【練習場所】
主として広島市南区民文化センター音楽室で練習を行っています。

月別アーカイブ

アクセスカウンター