広島で活動中の市民吹奏楽団。 楽団の活動や雰囲気などを書いています。 入団のきっかけに、暇つぶしに(笑)

『もうすぐだなぁ。』 by.Tomy☆

クリコン2009チラシ


今日は午後からクリコンの練習へ。

いよいよ来月となりました。

あんぱんまんメドレーが意外に難しいなぁ


チューニングの時、コンダクターに珍しく、
「音が太くなったネェ。練習したん?」
と褒められ。
「してません。」(一週間ぶりに吹いたんですよ)

でなんかまわり爆笑。


一応褒められたので、なんだか調子にのって良い調子でした(笑)


今日、出来たチラシを頂ました。

そして練習後は打ち合わせでこども文化科学館へ行きました。

夜の、科学館は電気がついてなくって、深夜の理科室みたい

事務所は職員室みたいでした


ドンスカパンパン応援団にも入団したので、
しっかり応援マスターせねばな

テーマ : 吹奏楽
ジャンル : 音楽

2009-11-30 : 団員のつぶやき : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

『TBパー練』 by Tomy☆

今日は、朝からトロンボーンパートのパート練習に行って来ました。

楽器が集まって練習するとなると、 なかなか場所の確保が難しいですね。
河原でやって、みんなで怒られるわけにはいかんしねぇ~(。-ω-)

みんなはどうしよるん?

今回は東区民文化センターの練習室を確保。
かなり広くて、イスもあって、良い場所でした(*´ω`)っ
ガラス張りなので、姿勢のチェックも出来ますね。

2009-11-01_convert_20120111120727.jpg

今回は自分の他に、トロンボーンパートの若い衆が3人が集結。

女子高生に、女子大生もおるんよぉ。

あっ一人で平均年齢を上げているな(;^-^Aアセアセ

Tomy☆の微妙な進行によって推し進められる。。。(-ω-;)

基礎的なロングトーンから。

途中ロングトーンから、こうやったら、音が伸びるよ~。

みたいな民間療法的練習方法にもチャレンジ。

人づてに伝えられるちょっと奇妙な練習方法である。(多分)

椅子に座って両足上げて吹いたり。(かなり腹筋にきます。でも姿勢が悪くなること請け合い;;;)

立ったまま、片足をイスに上げて吹いてみたり。(こっちの方が長く続けれそう)

でも気付いた事。。。。。人前では練習出来ませんな。こりゃ。

お家でこっそり練習しようゼ。ってな事になりました(・ω・;)

真面目に曲も少しさらう。

新しく導入したサイコロ型メトロノームが大活躍。

前面と上部が青点滅するし、音量も調節可能。

スピーカーも左右についててよく聞こえる。

これ超便利。


クリコンに向けて、頑張ろう\(≧∇≦)ノ/ワァー

テーマ : 吹奏楽
ジャンル : 音楽

2009-11-01 : 団員のつぶやき : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

広島シティハーモニー吹奏楽団

Author:広島シティハーモニー吹奏楽団

広島シティハーモニー吹奏楽団は主に広島市南区で活動している1980年創立の市民吹奏楽団です。
よりよい演奏を目指して、少しずつながら新しいことにチャレンジしています。
「楽しく!」演奏することを最大の目的としているためコンクールには出場せず、年4回のコンサートを軸に活動しています。


【練習日】原則週1回
土曜日 18:00 ~ 21:00
(第2・4週)
日曜日 14:00 ~ 17:00
(第1・3・5週)


【練習場所】
主として広島市南区民文化センター音楽室で練習を行っています。

月別アーカイブ

アクセスカウンター