広島で活動中の市民吹奏楽団。 楽団の活動や雰囲気などを書いています。 入団のきっかけに、暇つぶしに(笑)

『あれから1年』 by.Tomy☆

私が去年の9月から広島シティハーモニー吹奏楽団に入って1年がたちました

そして今年も「市民バンドフェスティバル」の季節がやって来ました

バンフェス2009


今年は、広島の市民団体が18組出演。

トップバッターになった我が楽団


最初だったので、逆に落ち着いて、演奏する事が出来たかな?


演奏後は他団体の演奏を聞きました。
 


どの楽団もそれぞれに個性があり、 面白かったです




うちの楽団も何か個性があるのかな。。。。
何だろう


それでは次は、クリコンに向けて。新たに出発

テーマ : 吹奏楽
ジャンル : 音楽

2009-09-20 : 市民バンドフェスティバル : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

『天才児現』 by.Tomy☆

東広島1

今日は、県内にある小学校まで出かけました

小学校の芸術鑑賞会で、 うちの楽団が演奏会をすことになり、
平日にもかかわらず、31名の団員が参加


なんだか久々の体育館。学生時代を思い出すなぁ。


体育館内は暑いという事で、
学校の方や団の方に扇風機を各所に設置して頂き、
涼しく演奏する事が出来ました。
ありがとうございました


演奏会の曲目は、子供の知っていそうな、
アニソンに合唱曲など

知っている曲では子供達大合唱が聞こえてきて嬉しかったです

楽器紹介の暗譜では超緊張しましたが、 なんとかしのげたかな~?


演奏会の最後には、子供達に実際に楽器を体感してもらおうのコーナーが


こんな時、楽器の人気度が出てしまいますね
人気の楽器には子供が殺到。
行列の出来る楽器体感コーナー。
羨ましい。

ま、所詮トロンボーンってマイナー楽器ですよ。。。。


その中に一人の天才少女現る。
小学一年にして、 なんと一発でトロンボーンをバリバリっと吹いた!!!
普通はなかなか音が出ないのに。

この子は天才に違いない
早急にスカウトを送り込まねば(笑)


そう、私が楽器を始めたきっかけも、
小学校に中学生が演奏に来たのがきっかけだった。


普段出来ない体験、ふれあいが出来て良かったです。
未来の音楽家が育つ事を祈ってます
ありがとうございました

テーマ : 吹奏楽
ジャンル : 音楽

2009-09-08 : 団員のつぶやき : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

『音楽以外のこと』 byすー

どうも!大変ご無沙汰しておりました(笑)
ホームページ管理人のクラ吹き すー でございます。

最近すっかり『音ブログ』を人にまかせっきりにしておりました(汗)
さてさて、朝晩が涼しくなり秋を感じ始めていますが、皆さんにとって秋は・・・?

『食欲の秋』 『スポーツの秋』 『芸術の秋』 『読書の秋』

 色々あると思いますがやはり吹奏楽団の私たちとしては・・・『音楽の秋』

といかないのがシティハーモニーです(笑)

いや、もちろん練習はしていますし、本番もそれなりにあるのですが7月の定演が終わり、
気持ち的に開放され遊び心が・・・今日はシティの音楽活動以外の部分をちょっと紹介しようかと思います。

本番後の打ち上げは当然のことですが、基本的にシティのメンバーは集まって何かするのが大好きで
普段、土曜の夜ないし日曜の夕方に練習をしているシティですが練習後に食事へ行ったり、
理由をつけては飲み会を開いたりと・・・割と社交的です。

夏の終わりには盛大に花火大会を行ったり、秋にはプチ旅行へ行ったり。

音楽以外の顔が見れて面白いですよ!

そして、その音楽以外の顔を見て一緒に音楽を作り上げていくというのも素敵なものですよ!

2009-09-05_convert_20120110163118.jpg

テーマ : 吹奏楽
ジャンル : 音楽

2009-09-05 : 遊び♪ : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

広島シティハーモニー吹奏楽団

Author:広島シティハーモニー吹奏楽団

広島シティハーモニー吹奏楽団は主に広島市南区で活動している1980年創立の市民吹奏楽団です。
よりよい演奏を目指して、少しずつながら新しいことにチャレンジしています。
「楽しく!」演奏することを最大の目的としているためコンクールには出場せず、年4回のコンサートを軸に活動しています。


【練習日】原則週1回
土曜日 18:00 ~ 21:00
(第2・4週)
日曜日 14:00 ~ 17:00
(第1・3・5週)


【練習場所】
主として広島市南区民文化センター音楽室で練習を行っています。

月別アーカイブ

アクセスカウンター