広島で活動中の市民吹奏楽団。 楽団の活動や雰囲気などを書いています。 入団のきっかけに、暇つぶしに(笑)

『定期演奏会2009』

広島シティハーモニー吹奏楽団のメインイベントでもある『定期演奏会』が今年も皆様のお陰をもちまして大盛況のうちに無事終了出来ました。
ご来場頂きました多数のお客様、誠にありがとうございました。

定期演奏会2009




今回の『音ブログ』は定期演奏会前後の団員の声をまとめてみました。
皆様に少しでもこの気持ちが伝われば幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2009年7月5日(日) 5:40  by れいじ

いよいよ、本日定期演奏会。
わしゃ、1日にこんなにたくさん吹くのは、はじめてじゃわ。
なんか、中学生の時みたいに練習に励んできました。
中学校行ったりして、自分のモチベーション上げたり…
ホンと音楽やってて、よかったです。
聴きに来てくださるお客さんに、わかってもらえるような演奏を心がけてきます。
自分たちだけの自己満足にならんように、頑張ってきますわ。

2009年7月5日(日) 17:50  by れいじ 

無事に本番を終えることができました。

1部での1stの曲は、自分自身に50点くらいしか出せませんでした。
3部の最後の曲、エルザ。

最後に吹き終わったあと、熱いものがこみ上げてきました。

音楽やってて、みんなに出会えてほんま、よかったです。


この場を借りて、 「ありがとう」


定期2009-2


2009年7月6日(月) 2:05  by Tomy☆

定期演奏会の本番が終了しました。
天候もあまり良くない中、沢山の方に聞きに来て頂け、非常にありがたい事だと思います。
ありがとうございました♪

演奏会がある度に思うことは、演奏会というのは演奏する人だけでは無く、それを支えて下さる多くの方々、
そして演奏を聞きに足を運んで下さる方々のおかげで成り立っているんだなと実感します。

今回の演奏会で感じたもの。それはチームワークかなと思います。
普段、トロンボーンパートというのは横一列に並んで演奏する事が多いですが、
今回は人数や色々な関係で雛壇に2列に並んで吹く事になりました。

前後に並んでいる関係から、普段横に並ぶより同じパートの人の音がよく聞こえてきて、
安心して演奏する事が出来ました。

曲数が多かったので各自役割分担を決めたり、
曲間の移動がスムーズに行くよう工夫をこらしたり、
演奏以外の面でも、協力する事が出来ました。

パート以外でも団の人、またそれを支えてくださった方々が、
全員協力的かつ前向きに取り組んで来たからこそ素晴らしい演奏会になったのだと思います。


最後に、お客様から、沢山、沢山、沢山の拍手を頂けとても嬉しかったです。


本当に、ありがとうございました。



2009年7月6日(月) 10:50  by れいじ


本番が終わり、ミーティング、そして打ち上げ。

今回、打ち上げの幹事を買って出たので、会場へと急いでいきまして…なんとか、
みんなで楽しく打ち上げすることができましたが幹事なんでみんなの世話を気にしていたら食べれんかった。(笑)

そうそう、お客さんにアンケート書いてもらって、200通以上あったなかに、
ワシのこと書いとる人はおらんかねぇ~と冗談でいうとったら
「れいじさん!!あったよ」って。 何々??

「トランペットパートの中に、U字工事がいました…」と。

1部は、白いシャツにエンジ色のネクタイ。
わし、坊主にちかいあたま。
こりゃ、れいじさんしかおらんじゃろ??と周りの声。
見とる人は、見とるよね。
1次会のお開きで、みんなと握手をさせてもらいまして…
ただ、女の子の手を握りたかっただけ??勢いで?? いやいや、感謝の気持ちですよ!! んで、2次会へ。

ここはスタンド。廊下で立ち飲み!!のんでばかり。
汗もかいたし、歩いて帰ったし、今朝体重量ったら、なんと!!
1.6キロやせてましたよ!! 月曜日は休みを取っている団員もいるほどの盛り上がりようでした。
「宴会係長」から「宴会課長」くらいに昇格させてもらえるんかな??

長くなってきたけど、今朝から車で昨日の演奏会のことを思い出しているんじゃけど、
何回でも泣けるわ。
エルザは忘れられん曲になりそう… 指揮者の顔、みんなの高揚がひしひしと感じられて…
コンクールとかとちがう、感覚でした。
ま、大人になっとるしね。
涙腺が弱くなったかも?? こりゃ、病気じゃ。

テーマ : 吹奏楽
ジャンル : 音楽

2009-07-06 : 定期演奏会 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

広島シティハーモニー吹奏楽団

Author:広島シティハーモニー吹奏楽団

広島シティハーモニー吹奏楽団は主に広島市南区で活動している1980年創立の市民吹奏楽団です。
よりよい演奏を目指して、少しずつながら新しいことにチャレンジしています。
「楽しく!」演奏することを最大の目的としているためコンクールには出場せず、年4回のコンサートを軸に活動しています。


【練習日】原則週1回
土曜日 18:00 ~ 21:00
(第2・4週)
日曜日 14:00 ~ 17:00
(第1・3・5週)


【練習場所】
主として広島市南区民文化センター音楽室で練習を行っています。

月別アーカイブ

アクセスカウンター