広島で活動中の市民吹奏楽団。 楽団の活動や雰囲気などを書いています。 入団のきっかけに、暇つぶしに(笑)

『個人的には満足』 by すー

相変わらず1ヶ月に1度のペースでしか更新がされていない音ブログです(笑)
久々の登場、クラリネットの すー です。

今日は広島市民バンドフェスティバルがあり、広島で活動する一般市民バンドが一同に会して演奏会を行いました!
我らが広島シティハーモニー吹奏楽団も1曲だけですが『ホープタウンの休日』を演奏してきました!

Festival2008_convert_20120110163250.jpg


実は・・・今日の演奏は僕にとってかなり意味深いと言うか、特別というか・・・嬉しい記憶に残る演奏となりました。

去年の夏にクラリネットを始めて、ちょうど1年と半月。
クリスマスコンサートや定期演奏会など、色々な曲を演奏してきましたが、初めて自分の演奏に多少なりとも納得をすることが出来ました。

もちろん僕なんてまだまだです。
クラリネットを始めて1年ですが、中学1年生でクラリネットを始めた子達と比べるとまだコンクールが終わったあたり。中学1年生が4,5ヶ月くらいで身に着けることを僕は1年掛けて身につけてきた感じです。

でも、今日の演奏は吹けなかった箇所が1小節しかなかったんです!
音の質や、演奏の表現力と言った意味ではまだまだ遠い遥かかなたに目標はありますが、でも、1小節を除いて譜面どおり吹けたんです!
このすごく当たり前のことが初めて出来て素直に嬉しかった~

しかも今回の演奏、1stのトップを吹かせてもらいました。
普通に考えて楽器を始めて1年ちょっとの人間が1stのトップ、しかもソロがあるようなパートを吹かせてもらえるはずがないのですが、今回、色々な事情が重なりクラの一番右端、1st、トップの席で演奏をしました。

ソロを吹けるような音色ではないし、表現力もないけどパートの皆や団の皆から励まされて、教えられて、何とかソロという大役を果たすことが出来ました!
個人的には定期演奏会で失敗したソロのリベンジだった感もありますが・・・(笑)

でも、何とかソロを吹き終え、演奏が終わったときに団の仲間から「良かったよ!」と言われた時、素直に嬉しかったです。

さて、次はクリスマス・コンサート。
クラリネットで初めてステージに立ったコンサートから1年。
あれからどれくらい成長できたかがまさしく計れる演奏会になるので自分の成長を知る上でも楽しみだぁ!

今日のバンフェスでシティの演奏を聞いてくださったお客様。
一緒に演奏してくれたシティの仲間。
色々教えてくれたクラリネットパートの仲間。
僕に吹奏楽の楽しみを教えてくれた友達。

みんなありがとう!!!


テーマ : 吹奏楽
ジャンル : 音楽

2008-09-15 : 市民バンドフェスティバル : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

広島シティハーモニー吹奏楽団

Author:広島シティハーモニー吹奏楽団

広島シティハーモニー吹奏楽団は主に広島市南区で活動している1980年創立の市民吹奏楽団です。
よりよい演奏を目指して、少しずつながら新しいことにチャレンジしています。
「楽しく!」演奏することを最大の目的としているためコンクールには出場せず、年4回のコンサートを軸に活動しています。


【練習日】原則週1回
土曜日 18:00 ~ 21:00
(第2・4週)
日曜日 14:00 ~ 17:00
(第1・3・5週)


【練習場所】
主として広島市南区民文化センター音楽室で練習を行っています。

月別アーカイブ

アクセスカウンター