『タッチー伝説』 by タッチー
パーカッションのアイドル?!タッチーです。
この度、念願叶って音ブログに掲載することになりました。
うーん…(゜-゜) 何を書こうか迷いましたが、今まで自分が『吹奏楽♪』とどう関わってきたかを皆さんに知ってもらいたいと思い、楽器との出会いから今後に至るまでを書きました。
【PHASE1】楽器との出会い編…
まず、楽器と1番最初に出会ったのは、小学校3年(9才)の時、地元北海道旭川市のとある鼓笛隊でした。
当時(今もですが…(^_^;)運動オンチだったタッチー少年は、知り合いの勧めで某鼓笛隊に入隊、これが始まりでした。
【PHASE2】小学校時代編…
我が小学校は、木管楽器がなく金管バンド編成でした。
この頃、タッチー少年はかなりの“おデブちゃん☆”だったのであまり女の子にも相手にされず、ひたすら基礎練に明け暮れる毎日でした(T_T)
【PHASE3】中学~高校時代編…
小学校時代とは一転?!中学と高校では吹奏楽部部長として大活躍!!
ある意味この頃が1番アイドルだったかもしれません…
色々な意味で良い思いをさせてもらい青春真っ只中でした(^_^)
そんな中、中3の吹奏楽コンクールで『メトセラ2~打楽器群と吹奏楽のために~』を演奏しました。
演奏後、ブラボーの拍手と歓声でしばらく会場内がどよめいていたことは今でも忘れません~o(^-^)o
やっぱメトセラ効果はすごい!!!!!
自分としては今年、約18年ぶりのメトセラとなります~頑張ってまた客席に感動と興奮を与える演奏するぞ(^0^)/
【PHASE4】社会人~一般バンド編…
社会人になっても吹奏楽に対する想いは冷めるどころか益々ヒートアップw(゜o゜)w
仕事で転勤した各地で一般バンドに所属し活動しきました。
今までに所属した団体は以下のとおりです。
[北海道]
旭川交響吹奏楽団(高校時代部活と掛け持ちで入団)
紋別吹奏楽団
[青森県]
下北吹奏楽団
[広島県]
呉シティウインドアンサンブル
広島シティハーモニー吹奏楽団
※特に紋別吹奏楽団に所属していた時は、吹奏楽コンクール北海道大会で金賞を受賞(C編成だったので全国大会はない)最高に嬉しかったです(^0^)/
【PHASE5】過去の実績編…
コンクール等における実績は以下のとおりです。
[吹奏楽コンクール]
全国大会
出場なし。
[全道大会出場](こちらでいう中国大会)
3回出場(うち1回金賞)
[アンサンブルコンテスト]
県及び地区大会銀賞
【PHASE6】タッチーと吹奏楽編…
以上述べてきたように、これまでの人生を振り返ると、自分の中で吹奏楽の存在というのは、もう生活の一部になっています。
吹奏楽があったからこそ多くの友人が出来、悲しい時や辛い時も乗り越えて来れたのだと思います。
これからも一生付き合っていきたい恋人のような存在、それが『吹奏楽』です。
【PHASE7】今後編…
最後にこれからの目標について書きます。
まず個人目標はズバリ!!『上手くてカッコイイ』オールマイティのパーカッショニストになることです。
カッコイイというのは別に容姿とかスタイルではありません~
~全体目標としては、定演の成功とアンコン全国大会出場です。(目標は高く!!)
そして…シティを去るその日までタッチー伝説を作り続けたい(^^ゞ
そう思う今日この頃です~
終
この度、念願叶って音ブログに掲載することになりました。
うーん…(゜-゜) 何を書こうか迷いましたが、今まで自分が『吹奏楽♪』とどう関わってきたかを皆さんに知ってもらいたいと思い、楽器との出会いから今後に至るまでを書きました。
【PHASE1】楽器との出会い編…
まず、楽器と1番最初に出会ったのは、小学校3年(9才)の時、地元北海道旭川市のとある鼓笛隊でした。
当時(今もですが…(^_^;)運動オンチだったタッチー少年は、知り合いの勧めで某鼓笛隊に入隊、これが始まりでした。
【PHASE2】小学校時代編…
我が小学校は、木管楽器がなく金管バンド編成でした。
この頃、タッチー少年はかなりの“おデブちゃん☆”だったのであまり女の子にも相手にされず、ひたすら基礎練に明け暮れる毎日でした(T_T)
【PHASE3】中学~高校時代編…
小学校時代とは一転?!中学と高校では吹奏楽部部長として大活躍!!
ある意味この頃が1番アイドルだったかもしれません…
色々な意味で良い思いをさせてもらい青春真っ只中でした(^_^)
そんな中、中3の吹奏楽コンクールで『メトセラ2~打楽器群と吹奏楽のために~』を演奏しました。
演奏後、ブラボーの拍手と歓声でしばらく会場内がどよめいていたことは今でも忘れません~o(^-^)o
やっぱメトセラ効果はすごい!!!!!
自分としては今年、約18年ぶりのメトセラとなります~頑張ってまた客席に感動と興奮を与える演奏するぞ(^0^)/
【PHASE4】社会人~一般バンド編…
社会人になっても吹奏楽に対する想いは冷めるどころか益々ヒートアップw(゜o゜)w
仕事で転勤した各地で一般バンドに所属し活動しきました。
今までに所属した団体は以下のとおりです。
[北海道]
旭川交響吹奏楽団(高校時代部活と掛け持ちで入団)
紋別吹奏楽団
[青森県]
下北吹奏楽団
[広島県]
呉シティウインドアンサンブル
広島シティハーモニー吹奏楽団
※特に紋別吹奏楽団に所属していた時は、吹奏楽コンクール北海道大会で金賞を受賞(C編成だったので全国大会はない)最高に嬉しかったです(^0^)/
【PHASE5】過去の実績編…
コンクール等における実績は以下のとおりです。
[吹奏楽コンクール]
全国大会
出場なし。
[全道大会出場](こちらでいう中国大会)
3回出場(うち1回金賞)
[アンサンブルコンテスト]
県及び地区大会銀賞
【PHASE6】タッチーと吹奏楽編…
以上述べてきたように、これまでの人生を振り返ると、自分の中で吹奏楽の存在というのは、もう生活の一部になっています。
吹奏楽があったからこそ多くの友人が出来、悲しい時や辛い時も乗り越えて来れたのだと思います。
これからも一生付き合っていきたい恋人のような存在、それが『吹奏楽』です。
【PHASE7】今後編…
最後にこれからの目標について書きます。
まず個人目標はズバリ!!『上手くてカッコイイ』オールマイティのパーカッショニストになることです。
カッコイイというのは別に容姿とかスタイルではありません~
~全体目標としては、定演の成功とアンコン全国大会出場です。(目標は高く!!)
そして…シティを去るその日までタッチー伝説を作り続けたい(^^ゞ
そう思う今日この頃です~
終
『くまりんばがやってきた♪』 by くまこ
みなさんこんにちは、広島シティのパーカッションのくまこです!
聞いてください!
ついに、ついに我が家にマリンバが来る日になったんです!
もぅ嬉しくてうれしくて、朝からなんにも手つかず…!
特に30分前なんて玄関で掃除しながら待ってました。
今思えばなんと無意味なことを・・・ ヾ(^_^;
前のプログどおり ちゃあすけさん と すーちゃん にも来てもらいました。
その後ろにすぐ楽器店の車がっ!!!
ついに、ついに来た来た、うちのマリンバ……!!
でも変な感じで、ひとつも自分の楽器って気がしない。
なんで?どう見てもマリンバなのに。
それだけ信じられなかったんですよ、来てすぐの時は。
ちゃあすけさん と すーちゃん が一緒に組み立てを手伝ってくれました。
で、あっと言う間に出来上がり!!
すごい、ほんとに…ほんとに……!!!
そして今日で3日目。
天気は雨、マリンバの天敵ですよ、この雨は(怒)
仕事おいといてさっさと帰ったのは言うまでもなく、2時間弾いちゃいました♪♪

やっぱり気持ちいいっ d(^ ^) うっしっし♪♪♪
今日マリンバの支払いも済ませたし、3日目でやっと自分のだぁ!
と実感し始めましたよ、でも不安に思うことがふたつ。
それはね…。
ひとつめ。
マリンバに慣れちゃうとシロフォン弾けなくなるかも?
鍵盤の幅がせまいし…。
ふたつめ。
やっぱこれ、ひとりじゃくずせない…
自分じゃ組み立てだってできないからふたりに来てもらったわけで(……)
当分助手が必要みたい、でもあのふたりならきっと快くく来てくれるでしょう♪
なんと言っても心友ですからね!
そんなこんなで始まったくまりんばとの生活!
今からたくさんの人に聴いてもらえるようがんばりまぁす!
みなさんもぜひぜひくまこ&くまりんばを見に、聴きにきてくださいね∵・∴・♪
さ、明日もはよ帰ろっと( ^ー^) ⌒○
聞いてください!
ついに、ついに我が家にマリンバが来る日になったんです!
もぅ嬉しくてうれしくて、朝からなんにも手つかず…!
特に30分前なんて玄関で掃除しながら待ってました。
今思えばなんと無意味なことを・・・ ヾ(^_^;
前のプログどおり ちゃあすけさん と すーちゃん にも来てもらいました。
その後ろにすぐ楽器店の車がっ!!!
ついに、ついに来た来た、うちのマリンバ……!!
でも変な感じで、ひとつも自分の楽器って気がしない。
なんで?どう見てもマリンバなのに。
それだけ信じられなかったんですよ、来てすぐの時は。
ちゃあすけさん と すーちゃん が一緒に組み立てを手伝ってくれました。
で、あっと言う間に出来上がり!!
すごい、ほんとに…ほんとに……!!!
そして今日で3日目。
天気は雨、マリンバの天敵ですよ、この雨は(怒)
仕事おいといてさっさと帰ったのは言うまでもなく、2時間弾いちゃいました♪♪

やっぱり気持ちいいっ d(^ ^) うっしっし♪♪♪
今日マリンバの支払いも済ませたし、3日目でやっと自分のだぁ!
と実感し始めましたよ、でも不安に思うことがふたつ。
それはね…。
ひとつめ。
マリンバに慣れちゃうとシロフォン弾けなくなるかも?
鍵盤の幅がせまいし…。
ふたつめ。
やっぱこれ、ひとりじゃくずせない…
自分じゃ組み立てだってできないからふたりに来てもらったわけで(……)
当分助手が必要みたい、でもあのふたりならきっと快くく来てくれるでしょう♪
なんと言っても心友ですからね!
そんなこんなで始まったくまりんばとの生活!
今からたくさんの人に聴いてもらえるようがんばりまぁす!
みなさんもぜひぜひくまこ&くまりんばを見に、聴きにきてくださいね∵・∴・♪
さ、明日もはよ帰ろっと( ^ー^) ⌒○
『波の音』 by すー
昨日、今日と出張で山陰に行ってまして・・・
大体1,2ヶ月に1回のペースで山陰に行くんですが、泊まる宿は毎回決めてましてね・・・
米子は皆生にあります「皆生シーサイドホテル」という温泉宿でございます。

あらかじめ断っておきますが、別にホテルの回し者ではないですよ(笑)
でもね、ホントこの宿良いんですよ!
全室オーシャンビューで日本海を見ながら入る露天風呂は最高なわけですよ!
時間帯によっては日本海に沈む夕日を見ながらお風呂に入れたりもするんですが・・・・
もし山陰で宿を取らないと いけないときは是非・・・って、ホントホテルの回し者ではないですから(笑)
って、全然『音』と関係ない話に進んでますが・・・ f(^ ^ ;
とにかく、全室オーシャンビュー。
夜は波の音を聞きながら眠りにつき、朝は波の音で目が覚める訳です。
これ、ホントに贅沢だと感じるわけです。
波の音は癒し効果があると言われていますし
赤ちゃんとしてお母さんのお腹の中にいる時に聞く音だとも言われています。
どちらにしろ、波、や海にまつわる音、音楽と言うのは何だかホッとすると言うか
癒される気がします。
まぁ、癒されたくて山陰の出張を入れたようなもんですけどね(笑)
大体1,2ヶ月に1回のペースで山陰に行くんですが、泊まる宿は毎回決めてましてね・・・
米子は皆生にあります「皆生シーサイドホテル」という温泉宿でございます。

あらかじめ断っておきますが、別にホテルの回し者ではないですよ(笑)
でもね、ホントこの宿良いんですよ!
全室オーシャンビューで日本海を見ながら入る露天風呂は最高なわけですよ!
時間帯によっては日本海に沈む夕日を見ながらお風呂に入れたりもするんですが・・・・
もし山陰で宿を取らないと いけないときは是非・・・って、ホントホテルの回し者ではないですから(笑)
って、全然『音』と関係ない話に進んでますが・・・ f(^ ^ ;
とにかく、全室オーシャンビュー。
夜は波の音を聞きながら眠りにつき、朝は波の音で目が覚める訳です。
これ、ホントに贅沢だと感じるわけです。
波の音は癒し効果があると言われていますし
赤ちゃんとしてお母さんのお腹の中にいる時に聞く音だとも言われています。
どちらにしろ、波、や海にまつわる音、音楽と言うのは何だかホッとすると言うか
癒される気がします。
まぁ、癒されたくて山陰の出張を入れたようなもんですけどね(笑)
『やっぱカラオケ?』 by おやぶん
今日は素朴な疑問をひとつ。
「歌が上手い人は管楽器の演奏も上手いのではないか?」
これは私が最近ずっときになっていることです。
そう思ったきっかけは、自分の周りの口笛や口伴奏、発声がきれいな人は
だいたい楽器の演奏も上手だからなのです。
今定演の指揮指導をして下さっている先生も指揮の途中に口ずさまれた
音(ソラシーとかターラッタッタ、といった類の)の高さが正確で、しかも声がいい声だったので
私は指揮指導よりもそのことに感心しておりました。
私の中の仮定は・・・
歌が上手い≒音程がちゃんととれており、息の使い方にムラがない
∴(ゆえに)息を吹き込んで演奏する「管楽器」もうまく演奏できるのでは?
「逆もまた真なり」、かと思いますが・・・。
あー、とっても気になる!!
これを検証する手段はないものか?
「探偵ナイトスクープ」に依頼する?
最後「気になって夜も眠れません」って締め括れば採用されるかな・・・。
(こういうヨコシマな思い全開で依頼したら多分ボツでしょうねー・・・)

やっぱメンバーとカラオケに行って確かめるのが一番早いかなぁ♪
あなたのまわりでもそんな傾向は見られませんか?(笑)
「歌が上手い人は管楽器の演奏も上手いのではないか?」
これは私が最近ずっときになっていることです。
そう思ったきっかけは、自分の周りの口笛や口伴奏、発声がきれいな人は
だいたい楽器の演奏も上手だからなのです。
今定演の指揮指導をして下さっている先生も指揮の途中に口ずさまれた
音(ソラシーとかターラッタッタ、といった類の)の高さが正確で、しかも声がいい声だったので
私は指揮指導よりもそのことに感心しておりました。
私の中の仮定は・・・
歌が上手い≒音程がちゃんととれており、息の使い方にムラがない
∴(ゆえに)息を吹き込んで演奏する「管楽器」もうまく演奏できるのでは?
「逆もまた真なり」、かと思いますが・・・。
あー、とっても気になる!!
これを検証する手段はないものか?
「探偵ナイトスクープ」に依頼する?
最後「気になって夜も眠れません」って締め括れば採用されるかな・・・。
(こういうヨコシマな思い全開で依頼したら多分ボツでしょうねー・・・)

やっぱメンバーとカラオケに行って確かめるのが一番早いかなぁ♪
あなたのまわりでもそんな傾向は見られませんか?(笑)
『最後のレッスン』 by くま子
今までのプログに…
『パーカッション最長老』
『すぐテンションがあがる3名』
『マリンバ自分で組み立てできない』
…で、登場している張本人・・・
そう!わたしです!パーカッションのくまこです (^ ^)v
前にマリンバのレッスンを始めて…とありましたが、今日は最後のレッスンだったんです。
師匠が教室を休止することになりました。その話を聞いたのは3月20日。
それからというもの…複雑でした。次の日、ダブルパンチで内示がおりて転勤が決まりました。
現職場の片付け、新職場での不安が重なり…シティも休むことが多くなりました。
そんな中、『最後のレッスン=教室の小さな発表会』が近付いてきました。
仕事が忙しいのもあり、ろくに練習もできなくて一度は出るのをあきらめましたが…師匠の
『今できるレベルの曲でいいじゃん!楽しく演奏しようや!』の言葉に励まされ、
無理なくできる曲に変更して再スタートを切りました。
何回かやってるうちに『これならできるかも』そんな気になってきた、ばかなくまこで……ヾ(^_^;
で、今日♪いよいよ本番の日を迎えました。
幸いにも午前中母校で練習できました。
よし!と自分に気合いを入れて会場へ向かいました。
本番前、師匠からの話がありました。もうすでに眼に涙がたまってましたね…
くまこも泣かずにマリンバ弾かないと、と自分にある意味言いきかせていましたが、
だんだんどきどき…してきました、まずいまずいっ(><;)
自分の演奏…はっきり言うとあんまり覚えてないですm(_ _)m
前奏が聞こえて一度上を向いてそれから…それから?
ミスタッチがあったことは覚えてるけど?
緊張してたんでしょうね~(*^ ^*)
終わって、ほっとしました…
そんなくまこを応援しにわざわざ来てくれた友達がいます、くまこにとってとても大切な友達で。
ほんとにありがとう、嬉しかったですよ~♪
それから師匠のコンサートがありましたが、その前に
『これがわたしの最後のレッスンになります。一生懸命演奏しますね。』
そう言われた時涙が出ました…ね。これが本当に最後?最後と思いたくない、
そんな気持ちでコンサートを聴きました。
とってもとっても良い演奏会でした、だって師匠のマリンバ人生を語ってくれたんですよ、
卓上木琴でも演奏しちゃったし。『こんなふうに演奏できるんだ!』と思える演奏でした。
マリンバってすばらしい!
くまこはこの人と出会えて良かった、一生目指す人だなぁと実感しました。
どこにいても音楽がなくならない限りつながっているよ、そう師匠は言ってくれたんです。
…あれ?このセリフ、たしか誰かに昔くまこ言ったような…(笑)
そんなこんなで一日が終ってしまいました。
短い一日で…でも、今日のこの気持ちを忘れずにがんばろう!とても大切な一日です。
で、もうすぐ我が家にくまこの新しい相棒がやってきます。
きっと一生の付き合いになるであろう、マリちゃんと一緒に夏のシティの定期演奏会に立つことが今の目標!!!!
シティのみんな!すばらしい定期演奏会にしようねっ♪
…くまこにとって3回目のあついあつい夏がやってきますよぉ!パワーぜんかい~!!!
『パーカッション最長老』
『すぐテンションがあがる3名』
『マリンバ自分で組み立てできない』
…で、登場している張本人・・・
そう!わたしです!パーカッションのくまこです (^ ^)v
前にマリンバのレッスンを始めて…とありましたが、今日は最後のレッスンだったんです。
師匠が教室を休止することになりました。その話を聞いたのは3月20日。
それからというもの…複雑でした。次の日、ダブルパンチで内示がおりて転勤が決まりました。
現職場の片付け、新職場での不安が重なり…シティも休むことが多くなりました。
そんな中、『最後のレッスン=教室の小さな発表会』が近付いてきました。
仕事が忙しいのもあり、ろくに練習もできなくて一度は出るのをあきらめましたが…師匠の
『今できるレベルの曲でいいじゃん!楽しく演奏しようや!』の言葉に励まされ、
無理なくできる曲に変更して再スタートを切りました。
何回かやってるうちに『これならできるかも』そんな気になってきた、ばかなくまこで……ヾ(^_^;
で、今日♪いよいよ本番の日を迎えました。
幸いにも午前中母校で練習できました。
よし!と自分に気合いを入れて会場へ向かいました。
本番前、師匠からの話がありました。もうすでに眼に涙がたまってましたね…
くまこも泣かずにマリンバ弾かないと、と自分にある意味言いきかせていましたが、
だんだんどきどき…してきました、まずいまずいっ(><;)
自分の演奏…はっきり言うとあんまり覚えてないですm(_ _)m
前奏が聞こえて一度上を向いてそれから…それから?
ミスタッチがあったことは覚えてるけど?
緊張してたんでしょうね~(*^ ^*)
終わって、ほっとしました…
そんなくまこを応援しにわざわざ来てくれた友達がいます、くまこにとってとても大切な友達で。
ほんとにありがとう、嬉しかったですよ~♪
それから師匠のコンサートがありましたが、その前に
『これがわたしの最後のレッスンになります。一生懸命演奏しますね。』
そう言われた時涙が出ました…ね。これが本当に最後?最後と思いたくない、
そんな気持ちでコンサートを聴きました。
とってもとっても良い演奏会でした、だって師匠のマリンバ人生を語ってくれたんですよ、
卓上木琴でも演奏しちゃったし。『こんなふうに演奏できるんだ!』と思える演奏でした。
マリンバってすばらしい!
くまこはこの人と出会えて良かった、一生目指す人だなぁと実感しました。
どこにいても音楽がなくならない限りつながっているよ、そう師匠は言ってくれたんです。
…あれ?このセリフ、たしか誰かに昔くまこ言ったような…(笑)
そんなこんなで一日が終ってしまいました。
短い一日で…でも、今日のこの気持ちを忘れずにがんばろう!とても大切な一日です。
で、もうすぐ我が家にくまこの新しい相棒がやってきます。
きっと一生の付き合いになるであろう、マリちゃんと一緒に夏のシティの定期演奏会に立つことが今の目標!!!!
シティのみんな!すばらしい定期演奏会にしようねっ♪
…くまこにとって3回目のあついあつい夏がやってきますよぉ!パワーぜんかい~!!!
『3番線、東京、品川方面行きが発車します!』 by すー
ありがたいことに音ブログを始めてからホームページへのアクセス数が増えております。
まぁ、団員の皆さんが見てくれているって言うのもあると思いますが、
それ以外の人からのアクセスも増えている今日この頃・・・
ホームページを管理しているものから言わせてもらうと「やっぱり嬉しい限りなのです。」
さて、GW明け早々に仕事で九州は博多へ行ってまいりました。
毎月1~2回ほど博多へは行っているので新幹線に乗ることもしごく当たり前のようになっているわけですが、
新幹線に乗ると、流れる音楽・・・そう、各駅に出発、到着する時にチョロっと流れるあの曲です。
JR西日本だと「いい日旅立ち」が流れます。
そうなる前の曲も好きでした!
そして、以前東京に住んでいたとき聞いていた各駅の発車音楽、も色々あったな~と・・・
好きな発車メロディーも結構ありました。
一時期はメールの着信音にしていたくらい・・・

「YouTubeより・・・お聞きしていただいたら気分盛り上がります♪」
一度アレンジして吹奏楽でJRメドレーみたいなのやったら面白いかも知れませんね・・・(笑)
まぁ、団員の皆さんが見てくれているって言うのもあると思いますが、
それ以外の人からのアクセスも増えている今日この頃・・・
ホームページを管理しているものから言わせてもらうと「やっぱり嬉しい限りなのです。」
さて、GW明け早々に仕事で九州は博多へ行ってまいりました。
毎月1~2回ほど博多へは行っているので新幹線に乗ることもしごく当たり前のようになっているわけですが、
新幹線に乗ると、流れる音楽・・・そう、各駅に出発、到着する時にチョロっと流れるあの曲です。
JR西日本だと「いい日旅立ち」が流れます。
そうなる前の曲も好きでした!
そして、以前東京に住んでいたとき聞いていた各駅の発車音楽、も色々あったな~と・・・
好きな発車メロディーも結構ありました。
一時期はメールの着信音にしていたくらい・・・

「YouTubeより・・・お聞きしていただいたら気分盛り上がります♪」
一度アレンジして吹奏楽でJRメドレーみたいなのやったら面白いかも知れませんね・・・(笑)
『自分じゃ出来ないからって・・・』 by すー
どうも!
ご無沙汰しております。 f(^ ^ ;
管理人&クラ吹きのすーでございます。
最近すっかり皆さんにブログを書いてもらっていて自分が書くのを忘れてました・・・
さて、本日はゴールデンウィーク最終日。
皆様このゴールデンウィークはいかがお過ごしだったでしょうか?
私めは・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 音楽に関することあまりやってないな~(汗)
あっ! でも実家に帰ると周りを気にしなくてすむので結構夜遅くまでクラの練習が出来ました!
定演が近いですからね。
真面目に練習しないと、とてもじゃありませんがついて行けません。
ってか、すでに振り切られてますけど・・・ f(^ ^ ;
そうだ、今日は自分の事ではなく我らがシティのパーカス、『くまさん』についてご紹介!
中学の時から打楽器を始めてすでに二十数年(この年数書いたら怒られるかな~)。
1年半ほど前からマリンバのレッスンを受けてるそうで・・・
で、この度、ついに、購入したらしいですよ。
『マリンバ』を!
楽器にウン十万かけて、改築して防音室も作るとか・・・
くまさん素敵!
羨ましい限りですなぁ~
で、先日届いたメールより抜粋
『うちが今度マリンバをシティ持ってって組み立てるのに自信ないので、
マリンバ納入んとき一緒に立ち会ってほしいんよ、
で、楽器店の人が組み立ててるのを一緒に見ておいてほしいなって。
でね、ちゃあすけさんとすーちゃんふたりにお願いしたいと思ったうち……許してくれるかなぁ?』
って、すみません・・・
このメールもらったときに笑ってしまいました・・・
幸せなことです(笑)
さてさて、明日からまた3日間お仕事を頑張れば週末がやってまいりますよ!
ご無沙汰しております。 f(^ ^ ;
管理人&クラ吹きのすーでございます。
最近すっかり皆さんにブログを書いてもらっていて自分が書くのを忘れてました・・・
さて、本日はゴールデンウィーク最終日。
皆様このゴールデンウィークはいかがお過ごしだったでしょうか?
私めは・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 音楽に関することあまりやってないな~(汗)
あっ! でも実家に帰ると周りを気にしなくてすむので結構夜遅くまでクラの練習が出来ました!
定演が近いですからね。
真面目に練習しないと、とてもじゃありませんがついて行けません。
ってか、すでに振り切られてますけど・・・ f(^ ^ ;
そうだ、今日は自分の事ではなく我らがシティのパーカス、『くまさん』についてご紹介!
中学の時から打楽器を始めてすでに二十数年(この年数書いたら怒られるかな~)。
1年半ほど前からマリンバのレッスンを受けてるそうで・・・
で、この度、ついに、購入したらしいですよ。
『マリンバ』を!
楽器にウン十万かけて、改築して防音室も作るとか・・・
くまさん素敵!
羨ましい限りですなぁ~
で、先日届いたメールより抜粋
『うちが今度マリンバをシティ持ってって組み立てるのに自信ないので、
マリンバ納入んとき一緒に立ち会ってほしいんよ、
で、楽器店の人が組み立ててるのを一緒に見ておいてほしいなって。
でね、ちゃあすけさんとすーちゃんふたりにお願いしたいと思ったうち……許してくれるかなぁ?』
って、すみません・・・
このメールもらったときに笑ってしまいました・・・
幸せなことです(笑)
さてさて、明日からまた3日間お仕事を頑張れば週末がやってまいりますよ!