広島で活動中の市民吹奏楽団。 楽団の活動や雰囲気などを書いています。 入団のきっかけに、暇つぶしに(笑)

さざなみ本番! by ゆん

今日はさざなみフェスティバルでした。
朝早くの本番でしたが集合率◎いぇい!

本番まで15分ほどの時間の中、練習は通し1回のみでした。
何回も本番で演奏した曲だったので、不安も緊張もあまりありませんでした!

そして本番!カーテンが開く前からミラーボールが回ったりテンションがあがりましたね(^ω^)

久々のホールでの演奏でホルンとしては音が飛ぶか不安でしたが強力な助っ人のお か げ で(笑)よく音が飛んだようでよかったです!

しかし!!!みなさん!!
今日の本番の1番はドラムでした◎!!!👏

この曲には個人的に思い入れがあったので、たのしく終われてよかったです(^ω^)

さて!ここからは定演の選曲!!
次に向けてますます頑張りたいと思います!

風邪やインフルエンザに気をつけていきましょー☆
2018-02-04 : さざなみ : コメント : 1 : トラックバック : 0
Pagetop

本番&選曲会議( ´ ▽ ` )ノbyあすか

はじめましてクラリネットのあすかです(^O^)
団員の皆さんが書かれているのを見て、どうやって書こうと悩みながらですが一筆したためさせていただきます…

今日はさざなみの本番でした( ´ ▽ ` )ノ
観客の皆さんが少ないと伺っていたのですが予想以上に多く、楽しんでいただけていたように感じたのでとても満足でした(^O^)

その後、次の定期演奏会の選曲会議が行われました!私は初めて参加したのですがとても白熱した?会議になりました^ ^

シティは社会人の方が比較的多いので、あらゆるところで人生の先輩として学ばせていただけてることが多いです。皆さんが活動をされてるのをみて、社会人になっても自分達の趣味に全力で取り組んでいけるというのはとても有意義だと感じます。私はまだ学生の身なので、楽団の皆さんをみて皆さんのように生涯吹奏楽を続けていけたらいいなと思います(^O^)

最近また寒さがぶりかえしてきて、インフルが流行ってきてるみたいです!(もっとも私は父と母が正月元旦にインフルを先取りしたため、両親の世話をしておりました笑)体調を崩さないように気をつけましょう(^ ^)
長文失礼致しました(^O^)



2016-02-08 : さざなみ : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

『さざなみフェスティバル 本番』 by.クラウディア

2012年 第15回 南区民さざなみフェスティバルの演奏、無事に終了しました

フェスティバルの開演が9時30分とともに私たちシティの演奏が始まるということで・・・

朝、8時に集合 半分、寝ぼけ気味で集合しましたが

ステージに上がると本番モードに突入です。

253.jpg
8時30分から舞台での最終リハーサル。

こんなに朝早くから演奏って・・・なかなか無いですよね。

普段、広島市南区で活動しています文化部の発表の場でもあります。
今日、2月5日(日)だけでも、43団体。

こんなに多くの団体の方がいらっしゃるんですね~。

なので、すぐに退場して次の団体の発表に移るために「ひな壇」を組みませんでした。

254.jpg
最後列のトランペット&トロンボーンのメンバーはスタンディング

251.jpg
いよいよ本番です!

252.jpg
約1ヶ月で仕上げた「アルヴァマー序曲」



あっという間に演奏は終了しましたが、今後の課題も見えて良かったと思います


皆さま、お疲れ様でした~

←Blogランキング参加しました!ポチッとよろしくお願いします♪

テーマ : 吹奏楽
ジャンル : 音楽

2012-02-05 : さざなみ : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

広島シティハーモニー吹奏楽団

Author:広島シティハーモニー吹奏楽団

広島シティハーモニー吹奏楽団は主に広島市南区で活動している1980年創立の市民吹奏楽団です。
よりよい演奏を目指して、少しずつながら新しいことにチャレンジしています。
「楽しく!」演奏することを最大の目的としているためコンクールには出場せず、年4回のコンサートを軸に活動しています。


【練習日】原則週1回
土曜日 18:00 ~ 21:00
(第2・4週)
日曜日 14:00 ~ 17:00
(第1・3・5週)


【練習場所】
主として広島市南区民文化センター音楽室で練習を行っています。

月別アーカイブ

アクセスカウンター