広島で活動中の市民吹奏楽団。 楽団の活動や雰囲気などを書いています。 入団のきっかけに、暇つぶしに(笑)

定期演奏会の実行委員! by、実行委員会(まとめ:クラウディア)

定期演奏会が終わり、団員のみんなも余韻に浸りながら
次への演奏会に向けてワクワクしております♪
その前に、充電しないと!ということで、今週末の練習はお休みヽ(^◇^*)/ ワーイ

喜びずぎると怒られそうなので(笑)

今日は演奏会の陰の立役者!『実行委員の仲間たち』についてご紹介します!

よく「シティの演奏会の演出って凄いね!」とか「衣装や小物が凝っている・・・」とか
「本気でバカやっていて楽しそう!」とか言われます(笑)

『演出に命かけてます!本気でバカやって楽しんでます!』なシティが
どのように運営されているのかちょっと覗いてみましょう(笑)

毎回、演奏会の半年前くらいから「実行委員会」が立ち上がります。
実行委員とは、曲に合った演出を考え、衣装や小物を用意する係りのことです。
実行委員だからといって、「全部を負担」ではなく・・・
「これはみんなに手伝ってもらう」「これは以前使った小物を・・」など
『曲ごとの演出リーダー』としてのお仕事になります。

演奏会の『裏方』で、表に立って「これ私が作ったんよ~」という機会が無いので(笑)
実行委員のみなさまからコメントを頂きましたので
写真と一緒にご紹介しますねo(*^▽^*)o

20157172.jpg
『ベルと野獣の衣装はチーム野獣の会でパーツを分担してチョキチョキ…
縫い縫い縫い…φ(..)→合体!!という感じで作っていきました。
ドレスはフリルやお花をつけてふんわりとボリュームup!
イメージに近いものに仕上がりうれしかったです(^-^*)』
Trbパート・sumy


『野獣の角としっぽ、手の部分を作りました!
普段しないソーイングでしたが、カタチになって達成感を味わえました』
Trbパート・しゅーくりーむ


『美女と野獣では、手分けをして衣装を本格的に作り、
メイクや髪型などにもこだわり、本格的な美女と野獣を作り上げることが出来ました。
今まで演出にあまり関わったことがありませんでしたが、
団員の皆さんの知恵とノリでとても楽しい演奏会を行うことができたので、
これからは積極的に演出に参加したいと思いました。』
Trbパート・ベル



今回、私も衣装のお手伝いをさせていただきました♪
みんなで手分けしながら、衣装を作り上げていく作業
ホントに楽しかったです。特に、なかなかゆっくりお話する機会が無い
トロンボーンメンバーの方と一緒に過ごせたことが宝です★
「チーム野獣の会」のメールのやり取りは面白かった(笑)

20157173.jpg
野獣「すー」のメイクも凄いでしょ(笑)

こちらのメイクは自分でメイクしたんですよ♪


20157171.jpg
『この衣装、帽子以外は過去の定期演奏会の衣装のリサイクルです。
でも、サマになっているでしょ?』
パーカッション 山ちゃん


過去の衣装って分かりましたか?
この衣装、過去2つの演出で使ったものです。
過去の衣装も使いながら、「新しいスタイル」を作るのも
実行委員の「技」です!

20157124.jpg
「アマンダ和恵」と「アメーリアさやか」の衣装もです♪

2015pinksaree.jpg
『最後の白いシャー!が出るかな。。とドキドキしていました。
本番、出たのが見えて安心しました( ´ ▽ ` )』
クラリネット まっきー


『ど演歌の担当でした。
手作りしたものはなく、キラキラ蝶ネクタイと蜘蛛の巣を購入しましたよ(笑)
なので、あまりコメントはないのですが、ソリストのみなさま、
いろんな蝶ネクタイの付け方にご協力していただきありがとうございました!!
そして、蜘蛛の巣をなげれくれたみなさま、いい感じにフィナーレを迎えることができました!!
ありがとうございますm(__)m』
サックス おふね


小物を購入したり、配ったりありがとうございます♪

20157175.jpg
(写真はリハの時のです)
『trpのタッチャンです。今回、祭りの演出の担当になり、主にお神輿の作成をしました。
初めての定演で右も左もわからない中で、沢山の方のアイデアでどうにか立派なお神輿が出来ました。
途中で壊れないかヒヤヒヤしてましたが、なんとか役目を果たしてくれてホッとしました。
また、実行委員会をきっかけに色んなパートの方とお話出来て、楽しかったです。ありがとうございました!』
trp、タッチャン


初の定期演奏会だというのに、実行委員を押し付け・・・任命された『タッチャン』!
実行委員をするといろんなパートの人との交流も増えて
シティの「本気でバカをやる雰囲気」に繋がっていくんですよね~♪

2015717.jpg



20157176.jpg

20157177.jpg
和太鼓の演出も迫力あって凄かったんです!!

パーカッションのメンバーが用意した和太鼓たち。
いろんな人のご協力あっての演奏会です。

そして・・・

実行委員の全体を見る仕事もあるんですよ♪

『全体を見るという大きな役をもらいながら、結局は何もしなかったこちです。
皆さんのすごさにただただ感心しただけの私デス。
神輿に美女と野獣、客席に降りるパフォーマンスなど、本当に楽しめた演奏会でした。』
オーボエ こち


なにもしないと言われていますが、、ホール練習やゲネ、そして本番の進行などのチェック
そして、始まる前、終わった後の会場のチェックなどのお仕事もしているんです♪

他にも、役員の方々・・・
1年前からホールの予約をしたり、
パンフレットを作成して他の団体の演奏会の際に一緒に配布していただくよう挟み込みをしたり
お金の管理をする会計
楽譜の管理をする人
照明やステマネ、そして司会の方との打ち合わせ
元団員、団員のお子さんなど駆けつけて受付したり
ステマネ、音響、照明の協力してくださった方々・・・

いろんな人の協力があって演奏会が作られていますΣd(ゝ∀・)

それも・・・

「お客様と一緒に楽しみたいから!!」が原動力になっていると思います!



2015-07-19 : 定期演奏会 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

シティの進化に乞うご期待! by、ぶんのすけ

定期演奏会、大変多くの皆様にご来場頂きましてありがとうございます。
ダンちょー ぶんのすけ でございます。

今年初めに、隅っこでひっそりとしている団員にもっともっと楽しんでもらう事は出来ないかと、
思いついたのは今年の抱負を掲げてもらう事。

わたくし ぶんのすけは
『全員参加』
を、わたくしの抱負として皆さんにも今年の抱負を短冊にしたため提出してもらいます。
と、勝手に宣言。

皆んなで一緒に楽しくワイワイと練習や準備をする…つもりが団に在籍して以来、
今年は1番仕事の都合が付かず、わたくし自身があまり練習に参加できず消沈。
しかし、宣言の効果かどうか団員の多くはいつも以上に積極的に練習や準備に参加してくれてニンマリ。
結果オーライ。

その為か長年かけてやって来た音楽や団のあり方の方向性が馴染んできたのかなぁ~と思ったりして。

実際吹いている中
まぁ~ 皆んなこんな音が出せる様になったのね~
と、目頭が熱くなっちゃったりして

歳なのかな?

ともあれ、今年ももう半分が過ぎ短冊にしたためた団員の抱負はどこまで現実したのか…

あと半分でどうなって行くのか…

楽しみだなぁ~

20157178.jpg



2015-07-17 : 定期演奏会 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

2015定期演奏会、ありがとうございました!

先日、7月12日
2015定期演奏会を無事に終わりました。
一同、多くのお客様にお越し頂き、感謝しております。

今回は「お客様と一緒に団員も楽しむぞーー!!」という意気込みで
大盛り上がりの演奏会になったと思います。

20157121.jpg
一部は・・・
スター・パズル・マーチ
たなばた
「もののけ姫」セレクション

少し時期がずれましたが、「たなばた」を演奏することにあたり
団員に「今年の目標」を短冊に書いて笹に飾りました。
受付近くにありましたが、見ていただけたでしょうか?

20157122.jpg
2部では、
英雄の証「モンスターハンター」より
フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン
美女と野獣
テキーラ
ど演歌えきすぷれす
まつり

2部は団員がはっちゃけました(笑)

美女と野獣のステキな歌声があったかと思ったら!!

20157123.jpg
「ロドリゲス」隊長率いるサンバ隊など・・・

いろいろあり過ぎてご紹介するのに時間がかかりますので
後日、ゆっくり紹介いたしますね♪

お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。
11月、12月の演奏会に向けて、また頑張ってまいります。

2015-07-14 : 定期演奏会 : コメント : 6 : トラックバック : 0
Pagetop

練習日記

定期演奏会まであと、1週間となりました〜
本日は1部の練習です。

毎回曲の練習に入る前にロングトーンをやっています。
低音群、中音群、高音群と2泊づつ「重なって」いきます…と「重ねる」という表現をしますが、
今日は「入っていく」と考えると良いと指導がありました。
低音に中音が、さらに高音が入っていきます〜
と、ロングトーンの話し。

曲の練習は、キメるところは決める!
と、メロディー以外出過ぎない!
四分音符と八分音符がタイでつながっている音のこととかね〜
意味をいろいろ考えると良いと思います〜

ってことですかね〜

赤ヘル15番でした〜^ ^
2015-07-04 : 定期演奏会 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

定期演奏会のご報告 :byクラウディア

団員の皆さん、定期演奏会の疲れなどなど取れましたでしょうか?ヾ(=^▽^=)ノ
わたくし、正直申し上げますと・・・
昨日までぐったり?いや、眠かったです(笑)

えっ?歳のせいって誰かおっしゃいましたでしょうか??ヾ(・ω・o)(笑)

さて、今日は定期演奏会の一日を振りかえろうと思います。

K20P8872.jpg
定期演奏会当日の朝、9時に集合してゲネプロが始まりました。

今まではゲネプロで一通りの流れをやっておりましたが、
今年は3部構成という事もあり、2部は前日に終わらせ、
当日のゲネプロは1部と3部のみ。
全体を通すことなく・・・本番?!∑(`□´/)/ ギョーエー

という不安もありましたが、
そこは「広島シティーハーモニー」!ヽ(@´∀`)人(´∀`*)ノ
団結力は凄く、なんなく本番をトラブル無く通しきることができました+.゚(*´∀`)b゚+.
これも、役員、そして、実行委員のみんなが細かいスケジュール管理を作り、
手分けして役割分担をしていくことで、団員全員が協力しあうことができる・・・
それがシティの良い所だと思います。

K20P9006.jpg
1部では、何と言っても!!「木星」です☆

アンケートに・・「木製」と書かれていたことは、ナイショで(笑)

そのアンケートの中に・・・
「木星、ブラボー」
「「木星」オケ曲はパートをとられた気になるが木管がきれいに奏でていたし、主旋律はどのパートも気が入っていてバランスもよく良かった。ティンパニーが左右にわかれていて音に厚みがありGood」

と嬉しいお言葉があり、木管楽器の早いパッセージや音の和音など苦労したことが
「良かった!!やって良かった!!」と思いました。

他にも「さくらのうた、ジブリの世界に入ったようでした」や「ワシントン・ポスト最高!」など嬉しいお言葉も♪

2部では・・・・

K20P9208.jpg

K20P9209.jpg
我が楽団が誇る!!

ダンサーズ♪ HCH64

衣装も手作りなんですよ~(o^∇^o)ノ

アンケートでも「可愛い!」と好評でした♪

実は、団でも人気が高く「衣装着たい!」という声もあったんです(笑)

K20P9226.jpg
そして、アンケートで圧倒的人気だった!!

サックスソロの「メモリー」☆+゜*。:゜+(人*´∀`)ウットリ+゜:。*゜+

自分の為に吹いてもらっちゃったら惚れますね。確実に。

K20P9230.jpg
そして、2部で人気だったもう一つの曲は・・・

ティコティコのオープニングのフラッシュモブ!
客席や入り口から入ってきたパーカッション隊のリズムに合わせて
会場を一つに☆

K20P9237.jpg
ティコティコは、パーカッションをフィーチャーした構成になっており、
「シロフォン」と「ビブラフォン」のソロ!!

K20P9245.jpg
アンケートでも「木琴と鉄琴、凄かった!」と多くの声が寄せられておりました♪

K20P9260.jpg
ノリノリだったパーカッションも、会場の雰囲気を一つにまとめて
大盛り上がりだった2部でした ヾ(。・ω・)ノ゚.+:。

K20P9267.jpg
3部に入ると・・・

雰囲気も一転!
そして、OB・OGの方も入られて・・・

全部で89名ものビックバンドに!!

笠岡サウンドです☆

どの曲も、各学校のOB・OGの方々にも思い出深いエピソードや思い出もあり
練習の時から緊張感がありつつ、笠岡先生の人柄が出るサウンドになったと思います。

K20P9338.jpg
特に、アルメニアン・ダンス・パート1は、昔シティでも演奏したことがあり
いろんな思い出が詰まった1曲だったこともあり、
アンケートにも「アルメニアン・ダンスが良かった!」「最高でした!」と多くの声を頂き、
実は・・・私も・・・アルメニアンの初めでちょっと感動してうるっって来ました (*´ェ`*)

練習も大変でしたが、「良かったよ!」「感動したよ!」というお声を頂くと
頑張ってよかった!音楽をやっていて良かった!
シティに入ってよかった!!と思います。

アンコールでは・・・
K20P9433.jpg
広島カープファンの皆様、お待たせいたしました!!
「KASAOKA 60」のユニフォームに身を包んだ先生の指揮による
「それゆけ、カープ」で大盛り上がり(*´∀`)ノノ*´∀`)ノノ*´∀`)ノノ
というカープがここ最近不調でございますが・・・(´ノω・。)クシュン
がんばれ!


剣の舞のような・・・殺人的な「アルメニアン・ダンス」もアンコールで披露いたしましたが
終わった直後、頭から湯気が出ていた感じになりました( _o_)=3←オーバーヒート(笑)

K20P9539.jpg
そして・・・

もう一つの本番!
打ち上げでは、大盛り上がりでした♪ビールが美味しいε= (^□^*) ぷはっ♪
サプライズで「花火師すー」による打ち上げ花火ヾ(@~▽~@)ノ

11月、12月の演奏会に向けて、また頑張ってまいります。

お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。
また、進化していくシティを見守っていていただけたら嬉しいです♪


2014-07-16 : 定期演奏会 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
« 前のページ  ホーム  次のページ »

プロフィール

広島シティハーモニー吹奏楽団

Author:広島シティハーモニー吹奏楽団

広島シティハーモニー吹奏楽団は主に広島市南区で活動している1980年創立の市民吹奏楽団です。
よりよい演奏を目指して、少しずつながら新しいことにチャレンジしています。
「楽しく!」演奏することを最大の目的としているためコンクールには出場せず、年4回のコンサートを軸に活動しています。


【練習日】原則週1回
土曜日 18:00 ~ 21:00
(第2・4週)
日曜日 14:00 ~ 17:00
(第1・3・5週)


【練習場所】
主として広島市南区民文化センター音楽室で練習を行っています。

月別アーカイブ

アクセスカウンター