練習日誌
こんにちは、サックスのオダです。
練習再開から一ヶ月、今日は過去の課題曲など6曲を試奏しました。参加人数が少なく、いつも以上に隣の人との距離が空いていましたが、それを感じさせないほどたっぷりと音が響いていたと思います。
そしていよいよ、9月にあるバンドフェスティバルで演奏する曲を決める段階に入りました。
定期演奏会などの行事が中止になり、4月に入団した私にとっては初めてのイベントです。他の団員の方にとっても久しぶりの舞台でしょう。
練習に熱が入ると思いますが、季節柄、熱中症にはならないようにこまめな水分補給を忘れないようにしたいですね。
練習再開から一ヶ月、今日は過去の課題曲など6曲を試奏しました。参加人数が少なく、いつも以上に隣の人との距離が空いていましたが、それを感じさせないほどたっぷりと音が響いていたと思います。
そしていよいよ、9月にあるバンドフェスティバルで演奏する曲を決める段階に入りました。
定期演奏会などの行事が中止になり、4月に入団した私にとっては初めてのイベントです。他の団員の方にとっても久しぶりの舞台でしょう。
練習に熱が入ると思いますが、季節柄、熱中症にはならないようにこまめな水分補給を忘れないようにしたいですね。
練習日誌
こんにちは、クラリネットのヒロちゃんです。
今月は、9月のバンドフェティバルに向けて、曲決めを兼ねた初見大会&過去にやった曲・もう一度やりたい曲などを次々と演奏してみています。
いつもよりうんと少人数編成でも美しく且つ楽しくなる曲を探しているわけです。
過去の課題曲も、現役の時にやった曲をもう一度やってみたいと思うのは私だけではないはず。
しかし、私の現役って、、、昭和臭がするらしい(笑)
今月は、9月のバンドフェティバルに向けて、曲決めを兼ねた初見大会&過去にやった曲・もう一度やりたい曲などを次々と演奏してみています。
いつもよりうんと少人数編成でも美しく且つ楽しくなる曲を探しているわけです。
過去の課題曲も、現役の時にやった曲をもう一度やってみたいと思うのは私だけではないはず。
しかし、私の現役って、、、昭和臭がするらしい(笑)
練習日誌
ユーフォ吹きの団長です。
早いもので、今年も半分終わってしまいました。
定期演奏会は中止させていただくことになり、練習も休止期間を挟んだりと、なかなか活動できませんでしたが練習再開です!
もちろん、去年から続けている感染対策もしっかり行っています。
次の予定となるバンドフェスティバルに向けて、いくつかの曲を試奏しました。
いまのところ、小編成くらいの人数になりそうなため、少人数で演奏できる曲でした。
久しぶりの合奏でしたので、あまり思うようにいかず大変でした。
いつもはユーフォ2本でしたが、今日は一人だったので、サボったり出来なかったせいでしょうか・・・
早いもので、今年も半分終わってしまいました。
定期演奏会は中止させていただくことになり、練習も休止期間を挟んだりと、なかなか活動できませんでしたが練習再開です!
もちろん、去年から続けている感染対策もしっかり行っています。
次の予定となるバンドフェスティバルに向けて、いくつかの曲を試奏しました。
いまのところ、小編成くらいの人数になりそうなため、少人数で演奏できる曲でした。
久しぶりの合奏でしたので、あまり思うようにいかず大変でした。
いつもはユーフォ2本でしたが、今日は一人だったので、サボったり出来なかったせいでしょうか・・・
練習日誌
4月から練習に復帰したhacoです。
同じように4月からシティを再開した人も多いようなので、みんな一緒にlet's リハビリ!です。
定期演奏会に向けて、初見の曲もあったり、あーこれは1年前に吹いてたなぁ、と懐かしく感じる曲もありの演奏は、楽しいです♪♪
隣のパパのフルートがさらに黒くなっていることに驚いた以外は、いい意味で何も変わらず迎え入れてくれるシティの音楽や人に感謝、そしてこのコロナ禍で音楽ができることに感謝しながらの練習再開でした!
では、今日の練習も頑張りましょ~
同じように4月からシティを再開した人も多いようなので、みんな一緒にlet's リハビリ!です。
定期演奏会に向けて、初見の曲もあったり、あーこれは1年前に吹いてたなぁ、と懐かしく感じる曲もありの演奏は、楽しいです♪♪
隣のパパのフルートがさらに黒くなっていることに驚いた以外は、いい意味で何も変わらず迎え入れてくれるシティの音楽や人に感謝、そしてこのコロナ禍で音楽ができることに感謝しながらの練習再開でした!
では、今日の練習も頑張りましょ~
4/4の練習日誌
打楽器のやまです。
先日の練習に数ヶ月ぶりに参加しました。
思ったより人数が集まってうれしくなった(?)指揮者のCさんは定期演奏会の全曲を合奏したいと…。
打楽器は全曲分の楽器を用意していなかったので、用意した楽器でチョコっと参加しました。
1曲ごとにこまめに換気し、空気をしっかり入れ替えながら合奏。
1曲ごとに休憩が入るので、私的にはちょっと嬉しかったです。
さて、定期演奏会に向けて準備をしていますが、今後のことを踏まえて最初の予定との変更点がありました。
2年ぶりの定期演奏会、しっかり対策をして 皆さんのお越しを楽しみにお待ちしております。
先日の練習に数ヶ月ぶりに参加しました。
思ったより人数が集まってうれしくなった(?)指揮者のCさんは定期演奏会の全曲を合奏したいと…。
打楽器は全曲分の楽器を用意していなかったので、用意した楽器でチョコっと参加しました。
1曲ごとにこまめに換気し、空気をしっかり入れ替えながら合奏。
1曲ごとに休憩が入るので、私的にはちょっと嬉しかったです。
さて、定期演奏会に向けて準備をしていますが、今後のことを踏まえて最初の予定との変更点がありました。
2年ぶりの定期演奏会、しっかり対策をして 皆さんのお越しを楽しみにお待ちしております。