練習れぽーと 2023/9/3
クラリネットのお姉さんより
定期演奏会も終わり、少しのんびりしているこの時期、全団員にやってみたい曲をリクエストしてもらい、楽譜が揃えば可能な限りどんどん挑戦してみているこの頃です。
そして、そろそろ次のコンサートに向けての選曲の為にいろんな曲を吹いてみて、どの曲がいいかなぁ、と意見出し合ってます。
11月、12月と地域の方々やこどもたちとの楽しい企画がある演奏会なので、演出するメンバーも気合い入れて頑張ります。
(私にはできんのですが)汗汗
コロナが落ち着いたせいか、新しい団員も少しずつ増えてきています。
クラリネットにも新しい人来て欲しいです。
シティはコンクールバンドではないけれど、皆が同じ技量、気力、知識を持ち合わせているわけではないけれど、そこを何とか克服して一つ一つの曲を仕上げ、演奏会を楽しむことができている素晴らしいバンドだなぁと我ながら感心して参加しています。
皆さん、これからもよろしく!
練習れぽーと 2023/6/18
トランペットの清水です。
団に清水さんが多いみたいですが、3人目としてよろしくお願いします。
この日は「マードックからの最後の手紙」など定演1部の曲を練習しました。
マードックは定番曲なイメージですが、私は演奏したことなかったので新鮮です。
最初の木管中心で、段々盛り上がってくる部分が特に好きです。
個人的な話ですが、学生時代一緒に吹奏楽をしていた友達が定演聴きにきてくれるそうで、、嬉し恥ずかし楽しみです。
あと数週間で本番!がんばります。
練習れぽーと 2023/7/1,2
「あざとくても可愛ければいいよね?養殖女は努力を惜しまないのです」という台詞で書き出してみました、ゆーふぉ吹きのももち(おっさん)です。
さて、いよいよ来週は定期演奏会です。
本番に向けて練習も佳境に入り、土曜の夜と、日曜の午前・午後とたっぷり練習しました。
合奏練習前にふと静かになった瞬間に「あ、楽器忘れた」の声が聞こえたりしましたが、これは冒頭の台詞には繋がりません。しっかり者の印象のある彼女ですが、計算しているわけではないので、そろそろ天然ものの称号を上げちゃってもよいかも。
とある曲で、ユーフォニアムの短いソロがあります。
----
相談もなく姿を消した親しい人が、遠い地で手が届かない存在になったという連絡をもらいます。
深夜にもやもやと悩み続けると、どんどん感情が昂ぶってきました。
「ばかーーーーーっ」
口に出してしまうと、その言葉が頭の中でリフレインしながら、急に冷静になっていきます。
「ばか・・・・・」
同じモチーフでつぶやくと想いが昇華されていきました。
----
最後につぶやくところがソロの部分で、あと、もやもや部分も担当しています。
が、通常こんな設定は考えていません。
冷静になっていく部分で、何かが始まる感を盛り上げてくれています。
ということで、出だしの3連符、特に最初の音をたっぷり演奏します。
2小節目も同じ音形になっているので、となると、出だしの3連符はこぼれるようにぽろぽろと演ります。
最初と同じだと、効果が落ちてしまいますし、クドくなって逆効果までありますので。
そうして、1小節目の後半にあるアウフタクト、特に最後の音はぎりぎりまで演奏することになります。
演奏家はみんな、こういう計算はしているかと思います。
自ネタの解説とか恥ずいですが、みんな養殖、ということで。
さて、いよいよ来週は定期演奏会です。
本番に向けて練習も佳境に入り、土曜の夜と、日曜の午前・午後と
合奏練習前にふと静かになった瞬間に「あ、楽器忘れた」の声が聞
とある曲で、ユーフォニアムの短いソロがあります。
----
相談もなく姿を消した親しい人が、遠い地で手が届かない存在にな
深夜にもやもやと悩み続けると、どんどん感情が昂ぶってきました
「ばかーーーーーっ」
口に出してしまうと、その言葉が頭の中でリフレインしながら、急
「ばか・・・・・」
同じモチーフでつぶやくと想いが昇華されていきました。
----
最後につぶやくところがソロの部分で、あと、もやもや部分も担当
が、通常こんな設定は考えていません。
冷静になっていく部分で、何かが始まる感を盛り上げてくれていま
ということで、出だしの3連符、特に最初の音をたっぷり演奏しま
2小節目も同じ音形になっているので、となると、出だしの3連符
最初と同じだと、効果が落ちてしまいますし、クドくなって逆効果
そうして、1小節目の後半にあるアウフタクト、特に最後の音はぎ
演奏家はみんな、こういう計算はしているかと思います。
自ネタの解説とか恥ずいですが、みんな養殖、ということで。
練習れぽーと 2023/6/24,25
本番まで、あとすこし。
パートのみんな、僕、冷や汗!。出来てなーい。
今週もパート練習します。
少しでも、納得でき楽しい演奏ができたらな!。と思ってます。
あとは、体調気をつけて、がんばる、がんばります。
トロンボーンパート、よっしーでした。
練習れぽーと 2023/6/17
過去の音ブログを見ると、自己紹介をしてる方もいらっしゃったので一応やっときます。
自分は今年の3月から入団しました。まだ同じパートの方以外と話せておらず、他のパートの方ともお話したいと思っていますがついつい人見知りしています。
好きな音楽は邦ロック、J-POP、アニソン、ボーカロイドなど色々です。ただ吹奏楽は普段全く聴かないんですよね、吹奏楽やってるのに笑
あと特技は口笛です(トランペットよりは上手く吹けます)。
本題に入りますが今日はホール練でした。
内容としては、全曲通しで練習し、全体のバランスや響き方などを調整していました。
いつも通り皆さん楽しそうに練習に参加しており、合奏は和気藹々とした雰囲気だったように思いました。
ここからは個人の感想ですが、自分は今回の定演がこの楽団に入って初めての本番になります。今のところ楽しみ半分不安半分といったところでしょうか。
吹奏楽自体の経験も3年くらいと他の方と比べると少ないため、ご迷惑をおかけしておりますが、なるべく足を引っ張らないようがんばります。
自分は今年の3月から入団しました。まだ同じパートの方以外と話
好きな音楽は邦ロック、J-POP、アニソン、ボーカロイドなど
あと特技は口笛です(トランペットよりは上手く吹けます)。
本題に入りますが今日はホール練でした。
内容としては、全曲通しで練習し、全体のバランスや響き方などを
いつも通り皆さん楽しそうに練習に参加しており、合奏は和気藹々
ここからは個人の感想ですが、自分は今回の定演がこの楽団に入っ
吹奏楽自体の経験も3年くらいと他の方と比べると少ないため、ご