大人の本気 by 傷猫Tom
今日は外での話。コンサートの告知でのこと。
お友達のIさんと姪御さんのMちゃんにチラシを渡す。Iさんは1度コンサートを見にきてくれたことがある。
Iさん→Mちゃん
『ここのコンサートはね、演出が凄いんよ。退屈しないんよね。『大人が本気を出すとこうなるよ。』っていうのを見せてくれるステージなんよ。』
って嬉しい褒め言葉。
自慢になってしまうけど、シティのコンサートは楽しい。それは僕も自信を持って言える。でも、その魅力を上手く言葉にできなくてモヤモヤしていた。Iさんが見事に一言で表現してくれた。今度からこれを使わせてもらおう。『大人の本気』・・・うん、言いたかったのはこれだわ。
本番まで、あと2ヵ月半。お楽しみに。(^^)/~~~
お友達のIさんと姪御さんのMちゃんにチラシを渡す。Iさんは1度コンサートを見にきてくれたことがある。
Iさん→Mちゃん
『ここのコンサートはね、演出が凄いんよ。退屈しないんよね。『大人が本気を出すとこうなるよ。』っていうのを見せてくれるステージなんよ。』
って嬉しい褒め言葉。
自慢になってしまうけど、シティのコンサートは楽しい。それは僕も自信を持って言える。でも、その魅力を上手く言葉にできなくてモヤモヤしていた。Iさんが見事に一言で表現してくれた。今度からこれを使わせてもらおう。『大人の本気』・・・うん、言いたかったのはこれだわ。
本番まで、あと2ヵ月半。お楽しみに。(^^)/~~~
練習日誌4/7 by ももち
定期演奏会までのホルンの助っ人、ゆーふぉ吹きのももちです。
桜の花の散る頃、急に寒さが戻ってまいりました。
そんな中でしたが、定期演奏会1部の曲の練習で、音楽室は熱気があふれかえっていました。
初心者ゆえ自分のことで手一杯状態ですが、自分(達)のフレーズの流れを把握したり、そのときどきの全体の音の響きを感じたりしながら合奏に参加するのはとても楽しいことだと、あらためて思ったところです。
個人的には、練習の度に明らかに上達していく実感があるというのもあります(*^_^*)
桜の花の散る頃、急に寒さが戻ってまいりました。
そんな中でしたが、定期演奏会1部の曲の練習で、音楽室は熱気があふれかえっていました。
初心者ゆえ自分のことで手一杯状態ですが、自分(達)のフレーズの流れを把握したり、そのときどきの全体の音の響きを感じたりしながら合奏に参加するのはとても楽しいことだと、あらためて思ったところです。
個人的には、練習の度に明らかに上達していく実感があるというのもあります(*^_^*)
新年度初の練習日記 byリョウ
バリサクのリョウです!
音ブログを書くのは2回目_φ(・_・
何書こうか迷いますね~笑
新年度初めの練習でした!!
最近、本当に花粉がひどくて
鼻水垂れ流しで練習しております(T‥T)
今日は定期に向けて1部の曲を
細かくやっていきましたよ\(^^)/
とにかく難しい~
臨時記号がかなり苦手なんですwww
いっぱいあると頭はパニックです←
定期まで時間があるようで
数えてみたら練習も後20回ほど?!∑(゚Д゚)
しっかりと音作りしていい曲にできるよう
頑張らなきゃですね٩( ᐛ )و
季節の変わり目で
寒かったり暑かったりで身体は大忙し‼︎‼︎
皆さん体調には十分気をつけてくださいね~
BYE\(^^)/BYE
音ブログを書くのは2回目_φ(・_・
何書こうか迷いますね~笑
新年度初めの練習でした!!
最近、本当に花粉がひどくて
鼻水垂れ流しで練習しております(T‥T)
今日は定期に向けて1部の曲を
細かくやっていきましたよ\(^^)/
とにかく難しい~
臨時記号がかなり苦手なんですwww
いっぱいあると頭はパニックです←
定期まで時間があるようで
数えてみたら練習も後20回ほど?!∑(゚Д゚)
しっかりと音作りしていい曲にできるよう
頑張らなきゃですね٩( ᐛ )و
季節の変わり目で
寒かったり暑かったりで身体は大忙し‼︎‼︎
皆さん体調には十分気をつけてくださいね~
BYE\(^^)/BYE
3/24 練習日誌
久々?の登板。クラリネットの すー でございます。
本日も楽団の練習でした!
(ちなみに、先週の練習ブログを私が書くはずだったのに、気がつけばブログをアップせずに1週間が過ぎてしまっているのは内緒ですw)
本日はスタジオ ジブリ映画メドレーをみっちり練習。
譜面はそんなに難しそうじゃないのに実際に吹いてみると「あれ?」「ん?」「あちゃちゃちゃちゃ~」となるような箇所が多数。
今日は割りと集中砲火を浴びておりました。(;o;)
しかも練習始めはクラリネット ふたりしか居なかったので結構しんどかったですw
でも、なんだかんだ言いながらも練習は楽しい!!
本日も楽団の練習でした!
(ちなみに、先週の練習ブログを私が書くはずだったのに、気がつけばブログをアップせずに1週間が過ぎてしまっているのは内緒ですw)
本日はスタジオ ジブリ映画メドレーをみっちり練習。
譜面はそんなに難しそうじゃないのに実際に吹いてみると「あれ?」「ん?」「あちゃちゃちゃちゃ~」となるような箇所が多数。
今日は割りと集中砲火を浴びておりました。(;o;)
しかも練習始めはクラリネット ふたりしか居なかったので結構しんどかったですw
でも、なんだかんだ言いながらも練習は楽しい!!
定期演奏会第一部練習 by 湯婆婆
しばらくの間シティを家出(?)していたので何年ぶりかの音ブログ。FIパートの湯婆婆でございます。
本日は第一部より2曲練習しました。
1曲目はコラール。聴いている時はキレイな曲だなあと思っているだけなのに実際に演奏すると「あれ?FIパートでピッチが合わない~吹き方が合わない~!」そのうちに「他のパートとも合わせられない~!」
2曲目は1曲目のストレスに加えて♭いっぱいだし指がコロコロ動くので滑らないようにしないと!
緊張感いっぱいの練習となりました。
でも、それらが楽しいと思えるのは何なのでしょーかね?
頑張るぞー
本日は第一部より2曲練習しました。
1曲目はコラール。聴いている時はキレイな曲だなあと思っているだけなのに実際に演奏すると「あれ?FIパートでピッチが合わない~吹き方が合わない~!」そのうちに「他のパートとも合わせられない~!」
2曲目は1曲目のストレスに加えて♭いっぱいだし指がコロコロ動くので滑らないようにしないと!
緊張感いっぱいの練習となりました。
でも、それらが楽しいと思えるのは何なのでしょーかね?
頑張るぞー